記録ID: 8387895
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
稲村ケ岳
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:49
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,184m
- 下り
- 1,184m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 6:43
距離 13.0km
登り 1,184m
下り 1,184m
13:37
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
母公堂に6時半に到着。
あと1台くらいは停めれる?感じの混み具合でした。
トイレもキレイ。
車のナンバー書いて、1000円包み、お賽銭箱へ。
登山口は、駐車場から少し手前の方にあります。
朝早いせいか、とても涼しく、風の抜ける場所では、ひんやりとした風が心地よく、夏に昇るには最高です。
階段や橋は、かなり古びてるところもあって、木を踏み抜きそうで、ちょっとハラハラしました。
途中で、お会いしたカップルの方に、大日山や宝剣?のところに行くのを勧められて。大日山は、なかなかのアドベンチャーで楽しかったです。見た目もなんか鬼退治にでも行くような形だし。
宝剣の入口が分からず。
稲村ヶ岳山頂に到着。360度の展望、美しかったです。
下山時に、宝剣の入口を探して、通りすがりの方に聞きまくるも分からず。
探して探して。。。ん?ここ?ってところから人が行った跡を辿って、どうにか。
大日山と稲村ヶ岳の間くらい。山側にあります。
帰りは、母公堂で、コーヒーとチョコレートをサービスいただき、とても楽しい山行でした。
また行きたいお山が増えました!
帰りは洞川温泉に。
村営の駐車場の入口手前の1軒目のお店で、ごま豆腐食べて。。。
しそジュースノンアルモヒートも飲んでみたかった。
帰りの渋滞なければ最高
次からはもっと早めに帰ります〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する