ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

稲村ヶ岳、大日岳:清浄大橋起点行きレンゲ辻、山上辻経由、帰り法ケ峠、母公堂経由

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 日帰り   7 時間    往復/周回ルート
エリア大峰山脈
ジャンル無雪期ピークハント/縦走
技術レベル 3/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 3/5 ※体力レベルの目安
見どころ 眺望あり
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 13.3km
最高点の標高: 1712m
最低点の標高: 884m
累積標高(登り): 1037m
累積標高(下り): 1049m
アクセス 車・バイク   
清浄大橋手前の駐車場はかなりの台数が停められます。
帰りは母公堂に降り、清浄大橋まで歩きます

ルート説明:

林道終点からレンゲ辻までの道はガレ場で最後の急坂はきついです。
一方、所々で階段が整備されていたり、迷い易いところではロープで立ち入りできなくなっていたり、足元さえ気を付けば、意外と簡単に登れます。
稲村ヶ岳、大日山とも、途中滑りやすい岩の鎖場があり、大日山には腐って、崩壊寸前の階段(2011年現在)もあり、また稲村小屋から法ケ峠寄りに崩落した鉄橋があり、崖沿いにトラロープをたどったり、法カ峠まで道幅が狭く注意が必要ですが、全体的にはそれほど難路の山ではありません。
稲村小屋には売店や軽食があり、水も補給できます。
下山後は駐車場の売店や自販機で飲料や食べ物が買えます。ただし飲料は350ml缶150円、500mlペットボトル200円と高めです。
また洞川温泉にも日帰り温泉施設があり、汗を流して帰れます。
洞川温泉に泊まって登ったり、鍾乳洞に入ったりしても楽しいかも知れません。

参考記録( http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-118604.html より)
8:55 駐車場〜9:14 林道終点〜10:30 レンゲ辻 10:35〜11:20 稲村小屋 11:52〜12:19 稲村ヶ岳 12:41〜12:59 大日山 13:02〜13:23 稲村小屋 13:35頃〜15:06 母公堂〜15:25 駐車場

ルート詳細

1. 大峯大橋(清浄大橋) [詳細]
2. 林道終点 [詳細]
3. レンゲ辻 [詳細]
4. 稲村小屋 [詳細]
5. 大日山 [詳細]
6. 稲村ヶ岳 (1726m) [詳細]
7. 稲村小屋 [詳細]
8. 法力峠 [詳細]
9. 母公堂 [詳細]
10. 大峯大橋(清浄大橋)
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「稲村ヶ岳、大日岳:清浄大橋起点行きレンゲ辻、山上辻経由、帰り法ケ峠、母公堂経由」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

大峰山脈
06:4913.8km1,421m4
  42    6 
2025年08月17日(日帰り)
大峰山脈
05:2014.3km1,034m3
  17    5  1 
2025年08月17日(日帰り)
大峰山脈
05:5012.4km974m3
  29    1 
2025年08月16日(日帰り)
大峰山脈
05:3711.5km959m3
  12   4 
2025年08月13日(日帰り)
大峰山脈
08:5425.1km1,829m5
  23    12 
2025年08月12日(日帰り)
大峰山脈
05:4813.3km966m3
  30    21 
2025年08月09日(日帰り)
大峰山脈
07:1615.4km1,222m4
  22    20 
2025年08月06日(日帰り)
大峰山脈
07:3015.8km1,291m4
  17   6 
2025年08月03日(日帰り)
大峰山脈
07:0113.1km1,172m3
  81    13  4 
チビスケ, その他2人
2025年08月02日(日帰り)
大峰山脈
06:5114.3km1,090m3
  76    9 
2025年08月02日(日帰り)

もっと見る