記録ID: 1444699
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								北陸
						黒部五郎岳 薬師岳 飛越新道
								2018年04月29日(日)																		〜 
										2018年04月30日(月)																	
								
								
								
 富山県
																				岐阜県
																				富山県
																				岐阜県
																														
								
					体力度
					
			
	
							10
					
					2〜3泊以上が適当
			- GPS
- 33:34
- 距離
- 52.9km
- 登り
- 3,564m
- 下り
- 3,567m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 11:12
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 11:45
					  距離 24.4km
					  登り 2,207m
					  下り 979m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
- 10:39
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 11:15
					  距離 28.5km
					  登り 1,365m
					  下り 2,583m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ・飛越新道(ひえつしんどう)〜神岡新道 この時期は早発ちして雪がしまっているうちに歩きたい。尾根が広くアップダウンもあり肢尾根に迷い込みやすい箇所が有り、よほど熟達者でもない限りヘッドランプ歩行には不向き。テープがほど良い間隔で付いてるので明るくなれば難しい所は無し。 GWで大勢の登山者が入ってますので現在はしっかりトレースが付いています。また、夏道が出れば状況も変わってくる事と思います。 下山は尾根の曲がる所(特に鉄塔上のジャンクションピーク)で道迷いしやすく誤ったトレースがいくつも付いてます。 ・上のほうは綺麗な雪がたっぷり残ってます。水作りに困る事は今の所は無いでしょう。いくつか水場もあるようですが未確認。 | 
写真
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1246人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する ruhasaman
								ruhasaman
			
 
									 
						
 
							










 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
両方とも未踏なので憧れです。
この前鷲羽から凄いなってみてました(*´Д`)
テント背負ってるのにさすがの速度ですね〜
稜線はやはり歩きやすいんですかね。あぁー行きたいです。
こんにちは
この時期のテントだと水がやっかいなんですよね〜厳冬季ならそこら中に水があるので山専1本で済むんですけど今回水場の直近情報が得られず念のため水4リットル炭酸2本担いでました。帰りは軽い事軽い事。
稜線はしっかり雪が残ってましたがコンディションはよく踏み抜きも少なかった事から予定を変更して午後からの黒部五郎アタックとしました。
鷲羽岳行ってみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する