ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8920869
全員に公開
山滑走
剱・立山

薬師岳中央カール

2025年11月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:53
距離
21.4km
登り
1,938m
下り
1,939m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:20
休憩
0:34
合計
11:54
距離 21.4km 登り 1,938m 下り 1,939m
6:48
2
スタート地点
6:50
48
7:38
25
8:13
8:14
20
8:34
58
9:32
15
9:47
43
10:30
10:31
54
11:25
11:32
36
12:08
12:09
32
12:41
12:52
89
14:21
14:30
16
15:03
15:04
9
15:13
52
16:05
19
16:24
11
16:35
13
16:48
16:50
37
17:27
17:28
15
18:09
31
18:40
2
18:42
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
下山時熊一匹
ゲートオープン6時、折立着は6時半頃。
折立のトイレが稼働しており驚き。
2025年11月08日 06:35撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
11/8 6:35
ゲートオープン6時、折立着は6時半頃。
折立のトイレが稼働しており驚き。
三光ベンチからしっかりとした積雪
2025年11月08日 08:03撮影 by  iPhone 16, Apple
11/8 8:03
三光ベンチからしっかりとした積雪
やはり雪が出てくるとスイッチが入るのがスキーヤー
2025年11月08日 08:13撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/8 8:13
やはり雪が出てくるとスイッチが入るのがスキーヤー
紅葉を眺めながらのシールハイクは新鮮
2025年11月08日 09:17撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/8 9:17
紅葉を眺めながらのシールハイクは新鮮
ベンチより上は快適なシール歩行
11月1週にしては上出来。先週の寒波一発でここまで仕上がるとは中々強烈。
2025年11月08日 10:07撮影 by  iPhone 16, Apple
11/8 10:07
ベンチより上は快適なシール歩行
11月1週にしては上出来。先週の寒波一発でここまで仕上がるとは中々強烈。
薬師西面ですらこの白さ
今シーズンは期待していいですか?
2025年11月08日 10:07撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/8 10:07
薬師西面ですらこの白さ
今シーズンは期待していいですか?
薬師峠からの登り返し。途中の胸ほどの倒木を超える際にヒールフックならぬシールフックで超える。運動不足の身にはつらい。
2025年11月08日 10:37撮影 by  iPhone 16, Apple
11/8 10:37
薬師峠からの登り返し。途中の胸ほどの倒木を超える際にヒールフックならぬシールフックで超える。運動不足の身にはつらい。
薬師右俣を横目に。
豪雪の春スキー時期と比べても遜色ない雪付き。
2025年11月08日 11:39撮影 by  iPhone 16, Apple
11/8 11:39
薬師右俣を横目に。
豪雪の春スキー時期と比べても遜色ない雪付き。
冬は歩くだけで幸せ✨
2025年11月08日 11:48撮影 by  iPhone 16, Apple
11/8 11:48
冬は歩くだけで幸せ✨
右俣上部。硬いかと思い最後の1ピッチでクトーを付けたが無くても良かったかも。
2025年11月08日 12:10撮影 by  iPhone 16, Apple
11/8 12:10
右俣上部。硬いかと思い最後の1ピッチでクトーを付けたが無くても良かったかも。
本日の目玉、中央カール
勿論貸切。春と違い溝が一切無いのが素晴らしい。
2025年11月08日 12:43撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/8 12:43
本日の目玉、中央カール
勿論貸切。春と違い溝が一切無いのが素晴らしい。
カールおじさん
2025年11月08日 12:49撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/8 12:49
カールおじさん
カールおじさんGO!
2025年11月08日 13:13撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/8 13:13
カールおじさんGO!
2025年11月08日 13:13撮影 by  iPhone 16, Apple
11/8 13:13
2025年11月08日 13:13撮影 by  iPhone 16, Apple
11/8 13:13
カールの中心でナニカを叫ぶ
2025年11月08日 13:19撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/8 13:19
カールの中心でナニカを叫ぶ
4人でお絵描き
2025年11月08日 13:40撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/8 13:40
4人でお絵描き
何時ぞや滑った赤牛をバックに。 やはり一つ奥の稜線の積雪はまだまだ。
2025年11月08日 14:08撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/8 14:08
何時ぞや滑った赤牛をバックに。 やはり一つ奥の稜線の積雪はまだまだ。
2025年11月08日 14:18撮影 by  iPhone 16, Apple
11/8 14:18
魅惑の金作谷
2025年11月08日 14:29撮影 by  iPhone 16, Apple
11/8 14:29
魅惑の金作谷
日が傾いてきましたね…
2025年11月08日 14:56撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/8 14:56
日が傾いてきましたね…
ラーメンください
2025年11月08日 16:23撮影 by  iPhone 16, Apple
11/8 16:23
ラーメンください
残業確定
2025年11月08日 17:10撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/8 17:10
残業確定
お疲れ様でしたー
2025年11月08日 18:41撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/8 18:41
お疲れ様でしたー
予想はしていたが覚悟はしていなかった、反省。
2025年11月08日 18:42撮影 by  iPhone 16, Apple
11/8 18:42
予想はしていたが覚悟はしていなかった、反省。

感想

今更立山もな~と思いつきでグループラインで薬師岳でシーズンインどや?と声をかけると3人がのってくれた。

登り出しは普通に寒かったが背中にはスキーとブーツ、アラレちゃんよりずっと下で身体は温まった。
2100mあたりからシール歩行開始。薬師峠のキャンプ場からしばらくはちょっと悪い感じで(登り下りとも)時間を食った。
薬師岳山荘から急に風が強くなった。そんなに気温が下がる予報ではなかったのに寒い寒い。レイヤリングミス。
避難小屋跡の石積みからシーズン一本目、中央カールに滑り込んだ。全力で踏んで全力で板を曲げる、そんな雪質ではあったけど、僕らだけの貸切の斜面でシーズンイン出来たことが本当に嬉しい。

中央カール底からはシールで効率よく山頂へ。そういえばシーズンアウトも6月の薬師岳だったなと。薬師に終わり薬師に始まる。素敵ではないか。

下山開始。既に日は傾き初めている。ヘッデン残業は確定的。ここは林道の門限があるので急がねば。
スキーパートを終えて登山靴に履き替えると辺りは暗くヘッデンオン。あとは怪我しないように折立まで下るだけだけど、背中のスキーが邪魔ー!


お疲れ様でした!!
最高のシーズンインだ!酔狂な計画に付き合ってくれた仲間にも感謝!!

誰が見てもTHE DAYの約束されていた火曜の立山を見送り、行先に悩んでいたところ急遽飛んで来た薬師シーズンイン案。

火曜の無差別パウテロの影響で週末の立山はイモ洗い必死、薬師なら空いているでしょう。という期待と共に土曜朝イチで有峰林道へ。

同業者が居ると思いきや、まさかの林道ゲートのポールポジション、後続もゼロ。
結局途中から登山者1名は来たものの、北ノ俣方面に向かったようで薬師は貸し切り。

実質フルハイクなのでシーズンインの身体にはこたえるものの、人の気配とは無縁の静かな山歩きを出来たのでこれは再訪アリだなぁと思った次第。

喉の調子が昨日より悪い。熱は無い。
まぁ行くしかないかー
半年振りに滑れると思うと脚は動くが、
標高上がって冷えてくると咳も追加される。
ジャンケン勝率は今年もいいらしく1stを頂く。
シーズンインにしてはやっかいな雪で
安全第一のつもりが、途中からは全力で
テレマークを楽しみ両足攣って滑走終了。
時間は13:30。

ここは立山では無い

みくりの夕飯に遅れるのと、林道ゲートを通過できないでは訳が違う
カールの中は風もなく心地良かったが、のんびりせず登り返し山頂で記念撮影、祠でお参りする。
無難な選択を繰り返し無事下山、ゲート通過そしてお風呂。
体の調子は悪化した模様で夕飯が食べられないほどやられていた。

みなさん
お疲れ様でした。
今シーズンも宜しくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら