記録ID: 1412313
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
京都一周トレイル京北(1/2)
2018年03月25日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 29.3km
- 登り
- 1,427m
- 下り
- 1,388m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:30
京都一周トレイル・京北コースの全ルートを、2回で踏破するための1回目。
道の駅に車を停めさせていただいて出発。
○S8〜S6のあたりで、落ち葉で道が分からなくなったところあり。上のほうに道が見えたので、そこまで直接斜面を登るのか、少し先に行って九十九折れに登るのか。試しに先に進んでみると見事に滑ってズボンに泥がべったりと。斜面を登るのが正解だった模様。
○71-2あたりは他の方の記録にもある通り、道がよく分からないので、とりあえずフェンス沿いに下っていくと、標識が見つかりました。
○11のところは、他の方の記録を見ていて間違いやすいのはチェックしていたはずなのに、案の定、間違った方向に進んでしまいました。さらに愚かなことに、伏見坂(急坂)=登り坂と思い込んだせいで、間違ったルートの尾根沿いに登ってしまい、結果、道なき斜面を木につかまりながら下りる羽目に。余野の公民館前まで降りて、結局1時間ぐらいのロス。
○パラグライダー離陸場から天童山の間で、D2からD2-1は、これまで過保護なほどにあった目印などが急になくなり、人の踏み跡も薄くなるので少し不安に。ずっと尾根沿いなので迷う可能性は低いと思いますが。D2-1から山頂までは、蛍光ピンクのテープと京都一周トレイルの白テープが、分かりやすい目印になります。
○帰りは、バスで山国御陵前から道の駅に戻る予定なので、時間調整をしながら進みました。
道の駅に車を停めさせていただいて出発。
○S8〜S6のあたりで、落ち葉で道が分からなくなったところあり。上のほうに道が見えたので、そこまで直接斜面を登るのか、少し先に行って九十九折れに登るのか。試しに先に進んでみると見事に滑ってズボンに泥がべったりと。斜面を登るのが正解だった模様。
○71-2あたりは他の方の記録にもある通り、道がよく分からないので、とりあえずフェンス沿いに下っていくと、標識が見つかりました。
○11のところは、他の方の記録を見ていて間違いやすいのはチェックしていたはずなのに、案の定、間違った方向に進んでしまいました。さらに愚かなことに、伏見坂(急坂)=登り坂と思い込んだせいで、間違ったルートの尾根沿いに登ってしまい、結果、道なき斜面を木につかまりながら下りる羽目に。余野の公民館前まで降りて、結局1時間ぐらいのロス。
○パラグライダー離陸場から天童山の間で、D2からD2-1は、これまで過保護なほどにあった目印などが急になくなり、人の踏み跡も薄くなるので少し不安に。ずっと尾根沿いなので迷う可能性は低いと思いますが。D2-1から山頂までは、蛍光ピンクのテープと京都一周トレイルの白テープが、分かりやすい目印になります。
○帰りは、バスで山国御陵前から道の駅に戻る予定なので、時間調整をしながら進みました。
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
行き:車(ウッディー京北に駐車) 帰り:京北ふるさとバス(山国御陵前〜周山)+車 |
写真
感想
ハイキング4回目。
途中(標識11)で道を間違って、そのまま進んでしまったのを反省。もっと慎重に地図を読むべきでした。あと、ヒルの季節ではないと分かっていたものの、やっぱり出なかったので良かったです。
今回8時間30分/公式ガイドマップ12時間=0.72
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:574人
いいねした人