記録ID: 1397263
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
【小塩山〜ポンポン山〜天王山】フクジュソウの満開には遅かった
2018年03月10日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:10
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,198m
- 下り
- 1,254m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:05
距離 20.4km
登り 1,198m
下り 1,269m
13:31
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
南春日町(阪急バス) 復:JR山崎 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は無し。 昨日降った雪が多少あるが、歩くのに影響は無し。 |
写真
感想
今日はフクジュソウを見るのが目的で、小塩山→ポンポン山→釈迦岳→天王山と歩いてきました。
フクジュソウは大原野森林公園からリョウブの丘までの間の何か所かで咲いているみたいですが、今日はポンポン山手前の福寿草観察園に行きました。
10時からの開園より少し早く着いたのですが、管理されている方が、鍵を開けるのでということで、一緒に入らせてもらい、いろいろと教えてもらいながら、園内を散策しました。
先ず仰ったのが「10日早ければ綺麗やったで」。
でも、いくらかは残っていて、ヤマネコノメソウも咲いていたので満足してポンポン山へと向かいました。
小塩山とポンポン山にはカタクリの群生地があるのですが、どちらもまだまだでした。
楊谷寺(柳谷観音)では、椿・紅梅・ベニバナアセビの赤が青空にとても綺麗でした。
この後、天王山に行き、山崎駅から電車に乗り、早々と帰宅しました。
今週初めの天気予報では曇りだったのが晴れに変わり、展望のきく所では、スッキリとした遠望ができ、花々も鮮やかに見ることができました。
次にこのコースを歩くとしたらカタクリの頃かな・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:545人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する