記録ID: 1374253
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
雪モフモフ。丹沢山は遠かった…
2018年02月03日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:48
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,430m
- 下り
- 1,423m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 8:45
距離 15.4km
登り 1,430m
下り 1,432m
17:24
天候 | 晴れのちキリ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
用意しているうち来た20分発は、かなり余裕 大倉 17:35発のバスは、席がほぼうまる程度 |
写真
ホントは、丹沢山のみやま山荘で、カレーライスを食べるつもりだったが、ノロノロ歩き、休憩が多すぎ、すでに13近く。あきらめてシーフードヌードルを購入。あまりに美味しくて、ガツガツ食い(笑)
感想
ホントは、アルプスを眺められるはずのお山に行くつもりでした。
でも、2日前の降雪による道路が心配。
スタッドレスタイヤははいてるけれど、チェーン持ってないし。
不安なら、友達乗せてはならぬ!と、電車で行けるお山に変更。この雪で、我が家から見える丹沢、良い感じ♪
しかーし、もともと5km程度のお山に行くつもりが、3倍の距離、さらにバカ尾根!
甘くはないのでした。
登り始めは、あまり雪が残ってなくて、雪遊びできるかな?と思うほど。
標高を上げるほどに雪景色となる。
途中で、チェーンスパイク装着。
UTMFの練習とかですかね?
スパイクなしのランナーさん、たくさんいました。すごいですね〜。短パン、素足にゲーターの方も数人。いや、あったかくしませんか?
丹沢山まで行こうと思っていたけど、久しぶりのバカ尾根、厳しすぎ。9月の仙丈ケ岳以来のまともな山歩きだから、体力ダダ下がり。
霧が濃くて真っ白、風もあるので、テンションも下がり、あきらめることに。
3年前は、軽く行けたと思ったが、歳か??
でも、途中まで様子を見に行き、モフモフの雪とたわむれました。
ほぼ貸し切りの稜線は、雪モフモフで楽しかった〜。楽しんだ後引き返して、かなり人がはけた大倉尾根を楽しく下りました。
翌日の本日、絶賛筋肉痛です。
体力つけなければ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する