記録ID: 1239310
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳〜間ノ岳
2017年08月26日(土) 〜
2017年08月27日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 2,200m
- 下り
- 2,200m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:40
12:35
2日目
- 山行
- 8:40
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 11:10
コースは手書きです。二日目の間ノ岳往復は、日の出鑑賞と写真撮影タイムが多々ありますので、あまり参考になりません。
天候 | 26日:雨〜霧〜晴れ 27日:晴れ〜霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨が降った翌日は大樺沢登山道が川になる |
その他周辺情報 | 白根桃源天笑閣 400円 安くて良いが、ドライヤーが1台だけなので女子には大変。休憩部屋は有料と書いてあって入れなかった。 |
写真
感想
念願だった北岳に行きました。晴れた北岳を狙い、日曜の晴れ予報を信じて小雨の中登ってよかったです。清流に癒され最高の夕焼けと素敵な日の出を拝めました。
終始お花がたくさん咲いていて、南アルプスの豊かさを感じました。深い谷とのびやかな山容と、色とりどりの花々、登山道の道のりは長いのになぜかゆったりした気分になります。広河原からの清流沿いの道も癒されました。
唯一の心残りは二日とも霧でバットレスが見えなかったことです。見たかったな〜
帰り道では膝が笑ってしまい、また来るかはわからない…(^_^;)と思いましたが、至近から見た北岳は半端なくかっこよかった!お花もいっぱい見られたし、富士山は近いし今はまた行きたい山になりつつあります。
今度はバットレスを間近で見上げたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人
こんばんはー
北岳、やっぱお花の山ですね
そして3000mからの眺めは最高だったようですね
今年は北岳は残念ながら登れませんでしたが
これを見るとまた行きたくなりました
またキタダケソウにも会いたいなー
北岳は予想以上に花がたくさんで、みんな生き生きしていました!南アルプスはあまり馴染みがなかったですが、たくさんの花を見たので、だんだんと足を伸ばしたいエリアです(^^)
景色も最高でしたよ、山荘は最高潮の混雑で寝るの大変でしたが…
キタダケソウもしや咲き残りが?と思って探しても、この時期やはり無かったです(^_^;)キタダケソウが咲く時期にも行きたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する