記録ID: 1230795
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
光岳 芝沢ゲートからピストン
2017年08月18日(金) 〜
2017年08月19日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:36
- 距離
- 26.9km
- 登り
- 2,661m
- 下り
- 2,617m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:09
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 10:58
距離 13.9km
登り 2,212m
下り 397m
2日目
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 8:18
距離 13.1km
登り 449m
下り 2,245m
天候がもうひとつで聖への縦走をあきらめ光岳のピストン。ひたすら登りと下りでした。易老岳から光小屋までが意外と堪える。
天候 | 1日目雨 2日目晴れ後ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
10台位余裕あり 帰り8/19昼頃は満車で川下の第二駐車場にも10台程度停まっていた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは良く整備されています。 芝沢ゲートにはトイレはありませんでした。 登山ポストは易老渡の駐車場にあります。こちらにはトイレありました。 下栗集落の上側の道路は通行があまりなく少し荒れていますが、わき水を採ることが出来ます。 |
その他周辺情報 | 道の駅かぐらの湯はは木曜日が定休日でした。620円 阿南温泉かじかの湯は水曜日が定休日でした。500円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
シェラフ
|
---|
感想
一日目はひたすら雨のなかの山行きでした。南アルプスの森歩きには、雨でも結構楽しめました。一時雷が近くなりましたが様子を見ながら進みました。
二日目は朝方は晴れて、イザルガ岳から御来光を拝しました。その後ガスが出てきて稜線歩きの聖岳周りを止めることに。
聖岳は去年に続きお預けになりましたが、9月の天候のよい日を待って再チャレンジしたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:720人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する