ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1209449
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

紅葉の東北 栗駒、秋田駒、八幡平 「過去ログ」

2011年10月08日(土) 〜 2011年10月10日(月)
情報量の目安: S
都道府県 岩手県 宮城県 秋田県
 - 拍手
genchan123 その他4人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
14.5km
登り
876m
下り
920m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:35
休憩
0:58
合計
4:33
距離 11.1km 登り 544m 下り 820m
9:37
1
11:12
11:13
22
11:35
13
12:04
12:45
5
13:32
13:35
1
13:36
13:41
0
13:41
13:49
9
13:58
12
14:10
宿泊地
2日目
山行
1:03
休憩
0:07
合計
1:10
距離 3.4km 登り 337m 下り 116m
11:08
22
11:30
5
11:35
11:36
18
11:54
11:56
10
12:06
12:10
0
12:10
ゴール地点
3日目の八幡平はGPSデータ取らなかったのでナシ
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
栗駒〜秋田駒〜八幡平
コース状況/
危険箇所等
危険個所ナシ
栗駒、シャトルバス乗り場 無料〜
前もって役場へ電話で確認したところ、イワカガミ平がいっぱいになるとシャトルバスが出るとの事で時刻指定の運行ではないようです
栗駒、シャトルバス乗り場 無料〜
前もって役場へ電話で確認したところ、イワカガミ平がいっぱいになるとシャトルバスが出るとの事で時刻指定の運行ではないようです
シャトルバスの終点 イワカガミ平
シャトルバスの終点 イワカガミ平
では 栗駒へ
ちょっと緊張
東栗駒山
イワカガミ平まで戻りました
イワカガミ平まで戻りました
お昼はここで
キャンプ場で受付
キャンプ場で受付
バンガロー確保
カンパーイ
秋田駒へ
飲みすぎて起きられず
途中までバスを利用するはめに・・
秋田駒へ
飲みすぎて起きられず
途中までバスを利用するはめに・・
秋田駒ケ岳
スーパーで買い物
スーパーで買い物
今夜はここ
うわっ  ハクビシンのお宿なのね〜
うわっ  ハクビシンのお宿なのね〜
格安〜(*^-^*)
冷蔵庫もありました
調理開始〜
冷蔵庫もありました
調理開始〜
出来上がり
まずは露天風呂へ
まずは露天風呂へ
お湯はこんな色
本館  
八幡平へ美女と無事合流
八幡平へ美女と無事合流
うわっ  なんちゅうシチュエーションなんだ、、、今日限りということで
うわっ  なんちゅうシチュエーションなんだ、、、今日限りということで
美女とお分かれ〜〜〜
美女とお分かれ〜〜〜
藤七♨   
わわわわっ
混浴です〜
ババヘラなるものを
ババヘラなるものを
アイスですね

感想

前々から計画していたお山
幾度か計画の練り直し、宿の関係で当初の連休3日目から初日に変更
お金をかけない紅葉登山のためバンガロー利用、布団ナシ、自炊
山なら当たり前か・・・
で、AM3時30分集合出発
ブーン 着いた、、、臨時Pシャトルバス乗り場
ここまで来る途中、あまり車が走ってない・・・と思ったら
来るは来るはどんどん来る、直に上のイワカガミ平Pまで行けるバスで来る人が多いみたい
準備してシャトルバスに乗り込む、、、このシャトルバス無料なのがうれしい
10〜15分の乗車でイワカガミ平に到着
よ〜し、青空で気分もいいし歩き始めるぞ〜  
登りは東栗駒山コースを選択
おお いい いい 紅葉バッチリ どんぴしゃだ
前日の雨で登山道は田んぼになってるところもあるけど紅葉はキレイだ〜〜
目の前の視界が開けるところまで来ると (ノ´▽`)ノオオオオッ♪〜
あたり一面の紅葉
更に進んで沢まで行って横切るのかと思ったら・・・・
そのまま沢を遡上するルートになってる
この辺も感じがいい
そして沢を離れるころになると今度は眼下に紅葉
山頂に着くといっぱいいっぱい人がいっぱい
Sさんが肉を焼き始めるとその匂いに周りの人が興味深々で集まってくる
こちらでは山頂で肉を焼くのはめずらしいのかな
天気は良いのだが風が強く寒い
お昼を食べ終わったら紅葉の中央登山道を下山
こちらは田んぼがなく歩きやすい
イワカガミ平まで下りたらシャトルバスにて臨時Pへ
よ〜し 今度は本日の宿泊地へ向かってGo
高速使って3時間か・・
途中、うーん 予定より早く進んでるから、、、、決定〜
冷麺食べに寄っていこう
三千里、5人だから冷麺5つ注文
うん  旨い 初めて食べたけど これはいけるネ
そして今度は スーパーで買出し、何にしようかな  今晩と明日朝の分を買わなくちゃ
サラダ、肉、焼きおにぎりetcをゲット
他のメンバーもそれぞれ美味しそうなものをゲット
次は温泉だ〜、、、何処にしよっっ
あねっこ、、、か  いや、ここは混んでるぞ、、、乳頭温泉の手前にある水沢温泉にしよう
着いた
ここも白濁の湯で露天が広くゆったり まったり
うーん  極楽極楽
さて そろそろ本日の宿泊地 田沢湖キャンプ場へGo
ここはバンガローの料金安くて新しいし、床はフローリングでサッシはアルミサッシ 6畳タイプを2棟確保
暖房も頼んであったのでファンヒーターが使えてぬっくぬく
早速、夕食の準備
今回は山が3、紅葉が3、温泉が4くらいの比率
なので下界で食べる夕食も大事
ワイン、チューハイなどを片手に、、スーパーで買ってきた肉・サラダなどをパクパク
本日の私の記憶はここまで、、この後ダウンしたので記憶ナシ
聞くところによると このあとも午前1時とか2時までみんな飲んでいたとかいないとか・・・
翌日
うう 目が覚めてもスッキリしない
飲みすぎた
時間はゲッ とっくに予定の起きる時間過ぎている
相談相談、、今日どうしようか・・
近くの紅葉見物にしてピザ焼き体験どう?
うん それならゆっくり起きて まったりしてても大丈夫〜
となったが、、、どうもムズムズムズムズ
昨日買った焼きおにぎり、サラダを食べ、、撤収の準備
うーーん どうしよ
やっぱり秋田駒へ行こう
コースを変更 アルパこまくさからバス利用のお手軽コース 決定〜
わっ 出足が遅れたので駐車場が満車じゃん
何とか車を少し下がった道路端へ止めてバス乗り場へ
急いで切符を買い駆け込み乗車
座席はいっぱいで補助席に
出発〜
(;°°)ウッ!カーブカーブカーブの連続、当然バスはうねうね
景色は良く見えないし補助席で右に左に揺られると気持ちわるくなりそう
30分くらいで8合目P到着
トボトボ トボトボ歩き出す
右側のコースを選択
しばらく行くと阿弥陀池
さて 右の男岳か左の男女岳か・・
( ̄  ̄;) うーん 気分の良さそうな男女岳にしよう
トコトコトコトコ
着いた 山頂
眼下に阿弥陀池、その右に男岳
なかなかいい展望
お昼は〜避難小屋あたりで食べる事にしよう
ダダダッ
風があるので寒い
少し暗いけど避難小屋の中にしよう
パン&カップ麺を。≠( ̄〜 ̄ )モグモグ
お腹も満足したところで反時計周りの周回下山へ
トコトコ 歩き易い
あまり高低差がないのでスタスタ
ムーミン谷を眼下に見下ろしながら
この展望・・いい
遮るものが無く草原がずっと向こうまで広がっている
気分いい登山道をサクサク、前方に乳頭山、、、この形 (*^.^*)エヘッ すぐわかる
まっすぐ行くのも気持ちよさそう
今日はここで下山
8合目Pに到着
バスに揺られながらアルパこまくさへ着
さて、これからスーパーへ寄って買い物、そして国見の石塚旅館へ
どこだどこだ、スーパーはどこだ
あった
いろいろ売ってそう
なななんだか、、豪華になりそう
旅館は安くすませるために一般客とは扱いの違う湯治として予約
なので部屋は  ええええっ と驚くような部屋だとか、、、
コンセントは無く、部屋に白熱灯が1個下がっているだけとの事
もちろん食事や布団も無し
この時期、予約はいっぱいで何とか頼み込んで確保したのでどんなところでもOK,山小屋だと考えれば問題なし
ここか〜 石塚旅館に到着
すぐ脇が秋田駒登山口だ
ほんとなら ここから登ってた〜〜〜はずっ
奥のほうに車を止め、受付前に部屋はどこだどこだ、、、と探すと
目の前に物置みたいなボロい建物が・・・  まままさか  ここかっ
どひぇ〜  
物置としか思えないぞ〜
そこへ ハクビシン?ニホンアナグマ?がお出迎え
チョロチョロ 出たり入ったり ここの住人か?
○○さんが受付してくると行って数分、、、
なかなか帰って来ないと見てたら あっちの方へ宿の人と歩いてる
ン  とするとこの物置じゃないのね
(´▽`) ホッ
良く見ると 露天風呂の裏のほうにある別棟に入っていった
そうか  あっちの建物ね  よかった〜
荷物が多いので車のまま露天風呂の脇を通りその棟の前へ
荷物を降ろしたら車は広いところまで移動、、、何しろ露天風呂脇は狭く車がギリギリ通れるかどうかなので明日早朝の薄暗い中での通り抜けは無理
その湯治客用棟は私たちだけで他に宿泊客はいないとの事
中へ入ってみると
私たち5人に割り当てられたのは12畳の畳部屋
他の部屋は使用しないでくださいとのこと・・・はいはいわかりました
部屋から出ると炊事場所があり、ガス・水道使い放題、食器あり、やかん、ナベやフライパンもあり、冷蔵庫もあり
(ノ゜ω゜)ノ*.オオォォォォォォォー
こりゃ 私たちだけで家を1軒まるまる借りたと同じだ
料金は暖房のストーブ料金含めて一人一日2300円
湯治用の宿泊は安くていいね
まずは風呂
ふむふむ、はじめに内風呂へ入って、、、露天へは ムムム この窓をまたいで外に出るのか、、
そして露天へスタスタ
あの〜〜〜タオル一丁で離れた露天風呂へ、、、なんて開放的なんだ
湯はグリーン もしかしてバスクリンが入ってる?と思うくらいの色
この露天風呂、先ほど湯治棟まで車で脇を通ったとき、、、丸見えだったんだけど〜〜
さて 夕飯作らなくちゃ
手分けして あれやこれやそれやどれや?
私はまたまたチャーハン これ、簡単だもんね
できた〜 揃った
うわわわわ  山登りに来てこんなまったり豪華にしていいのか〜という思い
同じ轍は二度踏まず わはは 500の缶チューハイ1本しか飲まなかった
食べ終わったら また風呂
今度は内湯には行かないで直接露天へ
湯治棟のすぐ前が露天風呂なので直接行くのが早い
またまたまったり
そして部屋に戻っておやすみなさ〜い グーグー
ん だれだ いびき、歯ぎしりは・・
翌日は八幡平へGo
美女二人と待ち合わせ
はじめまして〜
無事合流できました  ホッ
ショートコースで歩き
美女とお別れ  ううっショボーン
そして藤七温泉へ
わわわわ 開放的な混浴だ〜(;゜Д゜)
露天の下は粘土のような感じ、、、美容にいいのかな?
温泉で温まった後は帰るのみ
途中ババヘラなるものを食べて帰路へ
いままで最高の紅葉そしてなかなか楽しい3日間でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
栗駒山 (東栗駒コース〜中央コース周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら