記録ID: 112752
全員に公開
ハイキング
近畿
あたごの森〜大亀谷山〜愛宕山〜紅粉岩山(兵庫県加古川市・小野市)
2011年05月22日(日) [日帰り]



- GPS
- 01:40
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 264m
- 下り
- 268m
コースタイム
15:20あたごの森駐車場⇒ 15:40大亀谷山⇒ 16:20紅粉岩山⇒ 17:00あたごの森駐車場
■歩行距離 4.9Km ●所要時間 1時間40分 ▲総上昇量 276m
■歩行距離 4.9Km ●所要時間 1時間40分 ▲総上昇量 276m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・加古川BPの加古川ICで降り、県道79を北上。 権現池の第三ダム東の高みにあるドコモのANT脇へ農道を右折。 ★登山口駐車場 ・案内板の横に小さな駐車場(2台)がある。 同様の駐車場が、山裾に計3個所あり、権現第三ダム下のスペースにも駐車可能。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【索引】 ・加古川市の「あたごの森」から大亀谷山(おおかめたにやま)〜愛宕山(あたごさん)を周回し、小野市の紅粉岩山(べにこいわやま)を往復する。 【コース状況】 15:20【駐車場】 墓地の下を回り込み、踏み込みから園内に入る。 散策道を登り、途中の展望地に立ち寄ると紅粉岩山が対峙する。 15:40【大亀谷山】 ベンチのある大亀谷山に着くと、阪神間の大展望が開ける。 15:50【愛宕山】 愛宕山の休憩所で一息入れ、南の丸太階段を降る。 東の舗装道で園の外へ出て、山陽自動車道の暗虚をくぐる。 16:05【分岐】 側道から樹林に囲まれた湿っぽい山道に踏み込むと、分岐標識に出合い、山腹を登る。 周囲が明るくなると、紅色の岩稜が現れる。 16:20【紅粉岩山】 フリクションの良い岩場を登り切り、展望の良い紅粉岩山に着いて、しばしの休憩。 16:35【分岐】 展望を正面に岩場を下り、山道の分岐に戻る。 さらに往路を辿り「あたごの森」を抜ける。 17:00【駐車場】 竹林の散策道をノンビリ歩いて駐車場に戻り、終了。 【トイレ・水場】 ・園内や山域にトイレはありません。 【地元トピックス】 ・「あたごの森」の里山整備は平成20年度に竣工。 |
写真
感想
【感想・コメント】
・展望の良い山域ですが、山陽自動車道の走行騒音が激しく、興醒の感は否めません。
・整備された散策道も、利用者が少ないようで、草木が生い茂りつつありますが、変化に富んだ散策が手軽に満喫できます。
【見所】
・加古川市街に近く、のどかな里山の風景林が楽しめる。
・モウソウ竹の美しい景観や豊かな植生。
・展望東屋や山頂からの展望。
・対峙する小野アルプスの紅粉岩山の山容。
【ルートの特徴】
・園内の案内図と道標に従って丸太階段を辿れば、迷うことなく散策できる。
・山裾には、バリアフリーの舗装路もある。
・紅粉岩山へは、山陽自動車道をくぐり、そのまま山道へ直進すれば、分岐に出る。
・山頂へは急な岩稜を登るので、初心者には厳しい山行になるかも知れません。
【植生・動物】
・モウソウ竹の美しい竹林や豊かな植生の森が維持されています。
・紅粉岩山の南面から奥新池までの山林は、「紅粉岩山国有林」として管理されています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2008人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する