ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 111445
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂

道志村トレイルレース ハーフ完走

2011年05月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:31
距離
21.4km
登り
2,204m
下り
1,686m

コースタイム

約5時間20分
制限時間6時間
天候 快晴すぎた死んだ
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
都留ICを経由すると甲府から約1時間
コース状況/
危険箇所等
全体的に細かいアップダウンの連続。
スタートから登山口までのロードをいかに早く走れるかが1つの勝負。
トレイルに倒れこむ人が多かった。水、食料の対策はしっかりしないと厳しい。
当日受付が、朝5時30分〜6時だったので、家を4時に出発しました。この時点である意味道志村のレースが始まっていました...たくさんのスポンサーがついていました。
2011年05月15日 05:28撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/15 5:28
当日受付が、朝5時30分〜6時だったので、家を4時に出発しました。この時点である意味道志村のレースが始まっていました...たくさんのスポンサーがついていました。
スタート地点になります。僕が会場に到着した5時すぎくらには、人はほとんどいませんでした。このあとainuさんと合流します。
2011年05月15日 06:26撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/15 6:26
スタート地点になります。僕が会場に到着した5時すぎくらには、人はほとんどいませんでした。このあとainuさんと合流します。
スタート前。1000人のランナーがスタートするわけですから、スタート後非常に混雑しました。今思うとスタート地点から登山口までのロードをいかに早く走れるかによって渋滞を回避できたような気がします。
2011年05月15日 06:54撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/15 6:54
スタート前。1000人のランナーがスタートするわけですから、スタート後非常に混雑しました。今思うとスタート地点から登山口までのロードをいかに早く走れるかによって渋滞を回避できたような気がします。
登山口まではこんな感じで渋滞。まったく動かなくなることもありました。この時点で15分くらいロスをしたので、試走タイムを超えることはできないかなと思い始めました。
2011年05月15日 07:24撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/15 7:24
登山口まではこんな感じで渋滞。まったく動かなくなることもありました。この時点で15分くらいロスをしたので、試走タイムを超えることはできないかなと思い始めました。
トレイルに入っても大渋滞。山の中で渋滞にあったのは、初めての経験だったので、非常に不思議な感じがしました。体もいっきに冷え込み、鼻水がとまらなくなります。
2011年05月15日 07:33撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/15 7:33
トレイルに入っても大渋滞。山の中で渋滞にあったのは、初めての経験だったので、非常に不思議な感じがしました。体もいっきに冷え込み、鼻水がとまらなくなります。
菜畑山からの1枚。ここまで写真を撮る余裕がありました。渋滞の影響やその後、登りの渋滞を考えてこのペースで行くとハーフの完走もやばいと思いカメラをバックに入れてとばします。
2011年05月15日 08:37撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/15 8:37
菜畑山からの1枚。ここまで写真を撮る余裕がありました。渋滞の影響やその後、登りの渋滞を考えてこのペースで行くとハーフの完走もやばいと思いカメラをバックに入れてとばします。
1箇所だけエイドステーションがありましたが、コップ1杯の水のみ。食料はありませんでした。このあとの御正体山の登りがかなりキツイ。ここらへんからトレイルに倒れこむ人が多くなりました。
2011年05月15日 09:40撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/15 9:40
1箇所だけエイドステーションがありましたが、コップ1杯の水のみ。食料はありませんでした。このあとの御正体山の登りがかなりキツイ。ここらへんからトレイルに倒れこむ人が多くなりました。
御正体山から1枚。ここからは下り。ハーフコース唯一の走れる箇所です。この下りのために体力を残していたのですが、まさかの下りの渋滞のため、思うような走りはできませんでした。残念。
2011年05月15日 11:22撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/15 11:22
御正体山から1枚。ここからは下り。ハーフコース唯一の走れる箇所です。この下りのために体力を残していたのですが、まさかの下りの渋滞のため、思うような走りはできませんでした。残念。
ハーフゴールです。いろいろ思うことはあったけど、完走するということは気持ちのいいものです。何回も2度とくるかと思いましたが、完走するとまた走りたいと思えるのは不思議です。(道志村トレイルは今回で卒業)
2011年05月15日 12:34撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/15 12:34
ハーフゴールです。いろいろ思うことはあったけど、完走するということは気持ちのいいものです。何回も2度とくるかと思いましたが、完走するとまた走りたいと思えるのは不思議です。(道志村トレイルは今回で卒業)
倒れこむようにバナナを食べていました。ハーフのゴールポイントに水がなく、バスの乗車口のところまで下らないと補給できなかったのはちょっと残念。
2011年05月15日 12:34撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/15 12:34
倒れこむようにバナナを食べていました。ハーフのゴールポイントに水がなく、バスの乗車口のところまで下らないと補給できなかったのはちょっと残念。
帰りのバスはスクールで帰ります。
2011年05月15日 12:39撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/15 12:39
帰りのバスはスクールで帰ります。
最高に汗臭い空間。これはまた最高です。寝ている人が意外にも少なくどうやったらこのレースを完走できるかについて話をしている人が多かった。
2011年05月15日 12:40撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/15 12:40
最高に汗臭い空間。これはまた最高です。寝ている人が意外にも少なくどうやったらこのレースを完走できるかについて話をしている人が多かった。
うどんが無料で配布されていたので、2杯食べました。ゴールの箇所で1時間くらいゴールする選手を見ていましたが、鼻水がとまらず、寒気がしてきたので、お先に帰宅させていただきました。
2011年05月15日 13:05撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/15 13:05
うどんが無料で配布されていたので、2杯食べました。ゴールの箇所で1時間くらいゴールする選手を見ていましたが、鼻水がとまらず、寒気がしてきたので、お先に帰宅させていただきました。
patakoちゃんの応援は今回なかたけど、リボンを作ってくれました。このこともあり、完走だけはしないとイカンなと思い、気持ちが切れませんでした。ありがとう。
2011年05月15日 13:31撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
5/15 13:31
patakoちゃんの応援は今回なかたけど、リボンを作ってくれました。このこともあり、完走だけはしないとイカンなと思い、気持ちが切れませんでした。ありがとう。
撮影機器:

感想

非常に厳しいレースでした。
試走していたので、厳しいさは前からわかっていたのですが、
気温がどんどん上がっていき、軽い日射病のような状態で
道志村トレイルを走ることは、とにかく辛い...

走りながら写真を撮ろうと思っていたのですが、
菜畑山以降はその気力もなくなりました。

菜畑山から御正体山までは、頭が常にボーとしており記憶があまりありません。
特に、通過したはずの今倉山の山頂をまったく覚えていない!!!

レース途中では、ぶっ倒れている人がたくさんいました。
(コース前半にもかかわらず)
僕も油断したらその1人になっていたかもしれません。
とにかく完走だけしたかったので、
頭が空っぽになっても前に進むことだけは
やめないように心がけて進みました。

走っているときに、何回もトレランレースなんて二度と出るかと思いましたが、
不思議なもので、完走したあとには、また挑戦したいと思うようになりました。
(もちろん別のレース...)

足が遅くて、体力がない自分なりに制限時間内に
完走できたので、満足のいく結果でした。

山に行ったら、その日のうちにヤマレコを
UPするということを習慣化してきましたが、
今回だけは体調不良によりできませんした。
どうやら風邪をひいてしまたようです。
レース中も鼻水がすごくて、
(またその鼻水が顔に塩と混ざってたいへんなことになり...)
家に帰ったら、ずっと寝てました。
ということで朝5時30分まで寝たところ8割くらいまで回復しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1473人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら