記録ID: 1063298
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾
2017年02月12日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:47
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 556m
- 下り
- 539m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:48
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:48
距離 7.6km
登り 556m
下り 545m
8:52
168分
スタート地点
11:40
ゴール地点
のんびり観光しつつの登山でした
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
まだ空きは十分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
日陰部分は雪も溶けていなく、土を被せて滑り止めはしてあるものの足元注意です |
その他周辺情報 | 極楽湯に入浴 JADE33使用ですがロッカーに入れるのに苦戦しました |
写真
感想
職場の後輩が山登りデビューしたいとの事だったので手始めに高尾に連れていきました
雪解け、霜解けで泥濘も多く、所々に転倒注意の看板がありました
山頂では富士山もクッキリ
人も少なく後輩達もへばった様子もなく、むしろ一番へばっていたのは私ではないかと(笑)
薬王院に立ち寄って御守り買ったりのんびり下山後しました
展望台脇から琵琶滝に降りるコースを選択しましたが、何やら下から大人と子供のヤッホーの声。
前回と同じ人なのかまたハイタッチを求められ、ヤッホーが聞こえたら返事してね!と言われました
はじめのうちは返していましたが頻度多いですし
他の登山者さんから?な目で見られてしまいちょっと恥ずかしかったです(笑)
後輩一人は結構最後まで返してましたが相手には聞こえてなさそう(^-^;
下山後は高橋家でお蕎麦を食べてお風呂に入って帰路へ
後輩は一年かけて山小屋泊ハイクまで出来るようになりたいそうです
す…すごい…
数年山登りはしていますが自分の体力に自信がないので山小屋泊ハイクは出来てない私です(^-^;
あっという間に経験値抜かれちゃいそうですね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:401人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する