記録ID: 101062
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
三ツドッケ[東日原から奥多摩へ]
2011年02月26日(土) [日帰り]

- GPS
- 08:30
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,592m
- 下り
- 1,903m
コースタイム
7:00東日原-9:00一杯水避難小屋-9:30三ツドッケ-10:40蕎麦粒山-11:20日向沢の峰-11:35踊平-12:30川苔山-13:20大ダワ-14:00本仁田山-15:00本仁田山登山口-15:30駐車場
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
もちろん無料です。 後ろめたい感じもしますが、気にしないことに・・・ 奥多摩駅からバスで東日原へ 土日の東日原行き始発バスは6:25です。 コース上のトイレは、奥多摩駅,東日原バス停,一杯水避難小屋にあります。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
北斜面や日陰には雪が若干残っています。 踏まれた雪が凍結していますので、滑らないよう注意が必要です。 特に山腹につけられた道に残っている凍結箇所の通過は慎重に! 三ツドッケ、川苔山直下の登山道は雪が残っており滑りました。 軽アイゼン必携です。 |
写真
撮影機器:
感想
ほぼ2ヵ月ぶりの一人での山歩き!
蕎麦好きの私、山名が気になる蕎麦粒山を歩こう!
蕎麦粒山、なんてことはない小さな山頂でした。
三ツドッケ、本仁田山ともに、まあ地味な山という印象です。
ただ静かな山歩きができるので、自然と対峙しているのは自分だけという悦に入ってしまいます。
川苔山だけは別で人気の山でした。
ココはそうそうに退散しました
雪があるところは凍結してアイゼンが欲しいぐらいです。
区間は短いので結局使わずじまいでしたが・・・
久々にガッツリで静かな山歩きができて満足でした。
いつか蕎麦粒山で蕎麦を食べるという宿題ができました。
いつかやってやるぞ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1392人
たっつん














こんばんわ、tattunさん、お疲れさまでした。
いつも、お子さん連れの山登り大変ですよね
いつも優しいパパを想像しながら山行を拝見しています。
でも時には一人歩きもしてみたいですよね
今後もあったかいレコ楽しみにしています。
chachamaru
子連れのときは、ワイワイ・ガヤガヤ・ドタバタ的なハイクです。
一人歩きは静かな自分だけの時間を楽しんでおります。
どちらも好きですが、
今回山から帰ると長男から「オレも行きたかった!」といわれ、
次のハイクの約束をさせられました。
一人歩きはなかなか行けそうにありません
はじめまして、tattunさん!
なんとヤマレコユーザーだったのですね。
可愛らしいお子さん達とのレコ、
拝見しました。
山好きに成長してくれたら、将来は
お父さんの荷物を背負ってくれるかも!
tattunさんが三ツドッケに登って来た姿を
拝見し「パワフルな人だね!
と話してました。
又どこかでお会いしましょう!
manabu
最近息子(長男)は山に行きたがるようになりました。山好きになってくれればいいんですけど・・・
実は、manabuさんたちに追いつこうと頑張ってみた結果が、あの様でした
山登りしていれば、また会えそうですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する