ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 977101
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

白毛門

2016年10月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:35
距離
7.2km
登り
1,202m
下り
1,181m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
0:21
合計
4:35
距離 7.2km 登り 1,202m 下り 1,196m
6:08
90
7:38
7:40
38
8:18
8:36
37
9:13
79
10:32
10:33
5
天候 晴れ時々ガス
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白毛門登山口Pを利用。無料。
広大な敷地です。
下山時は駐車場から車があふれてました。
コース状況/
危険箇所等
山頂までほぼ直登となります。
コースは明瞭で道迷いの危険はありません。
コースタイムが短いのでお手軽のようですが、そんなことはありません。
おはようございます!
今朝の空。
晴れか? ま〜雨でないだけましか。
2016年10月10日 06:03撮影 by  SC-02G, samsung
4
10/10 6:03
おはようございます!
今朝の空。
晴れか? ま〜雨でないだけましか。
おっ、谷川さん(^◇^)
雲かぶっちゃってますな。
2016年10月10日 06:28撮影 by  SC-02G, samsung
6
10/10 6:28
おっ、谷川さん(^◇^)
雲かぶっちゃってますな。
ん!?白毛門?
なんせ初めて来たのでわかりません。
2016年10月10日 06:59撮影 by  SC-02G, samsung
10/10 6:59
ん!?白毛門?
なんせ初めて来たのでわかりません。
ナナカマドの実。
葉はまだ緑です。
2016年10月10日 07:09撮影 by  SC-02G, samsung
2
10/10 7:09
ナナカマドの実。
葉はまだ緑です。
浅間かな?
2016年10月10日 07:11撮影 by  SC-02G, samsung
2
10/10 7:11
浅間かな?
谷川岳は大変残念なガス具合。
2016年10月10日 07:30撮影 by  SC-02G, samsung
2
10/10 7:30
谷川岳は大変残念なガス具合。
樹林帯歩きも終わりかな〜(^^♪
2016年10月10日 07:33撮影 by  SC-02G, samsung
10/10 7:33
樹林帯歩きも終わりかな〜(^^♪
良い眺め!
奥には八ヶ岳かな。
2016年10月10日 07:33撮影 by  SC-02G, samsung
3
10/10 7:33
良い眺め!
奥には八ヶ岳かな。
武尊山!
2016年10月10日 07:34撮影 by  SC-02G, samsung
3
10/10 7:34
武尊山!
2016年10月10日 07:35撮影 by  SC-02G, samsung
1
10/10 7:35
2016年10月10日 07:35撮影 by  SC-02G, samsung
3
10/10 7:35
2016年10月10日 07:35撮影 by  SC-02G, samsung
2
10/10 7:35
松ノ木沢の頭到着!
ちなみにこの人は私ではありません。
兄さん、ゴメン。後姿だから勘弁して。
2016年10月10日 07:40撮影 by  SC-02G, samsung
4
10/10 7:40
松ノ木沢の頭到着!
ちなみにこの人は私ではありません。
兄さん、ゴメン。後姿だから勘弁して。
お〜なんかイイ感じです(^^♪
「松ノ木沢の頭」から先、かなりイイ感じになります。
ただ、強風時はやばそうです。
2016年10月10日 07:41撮影 by  SC-02G, samsung
5
10/10 7:41
お〜なんかイイ感じです(^^♪
「松ノ木沢の頭」から先、かなりイイ感じになります。
ただ、強風時はやばそうです。
見えた!
あれが白毛門なの?
2016年10月10日 07:41撮影 by  SC-02G, samsung
6
10/10 7:41
見えた!
あれが白毛門なの?
谷川さんは依然残念な感じ。
2016年10月10日 07:41撮影 by  SC-02G, samsung
1
10/10 7:41
谷川さんは依然残念な感じ。
あ〜よろしいですな。
2016年10月10日 07:44撮影 by  SC-02G, samsung
1
10/10 7:44
あ〜よろしいですな。
あ〜よろしい。
2016年10月10日 07:45撮影 by  SC-02G, samsung
2
10/10 7:45
あ〜よろしい。
あ〜いいですな。
2016年10月10日 07:46撮影 by  SC-02G, samsung
2
10/10 7:46
あ〜いいですな。
2016年10月10日 07:46撮影 by  SC-02G, samsung
3
10/10 7:46
あ〜よろしい。
2016年10月10日 07:46撮影 by  SC-02G, samsung
2
10/10 7:46
あ〜よろしい。
2016年10月10日 07:47撮影 by  SC-02G, samsung
1
10/10 7:47
「頭」を振り返ります。
2016年10月10日 07:49撮影 by  SC-02G, samsung
3
10/10 7:49
「頭」を振り返ります。
ちょっとガスが流れてきました。
2016年10月10日 07:49撮影 by  SC-02G, samsung
1
10/10 7:49
ちょっとガスが流れてきました。
2016年10月10日 07:49撮影 by  SC-02G, samsung
1
10/10 7:49
2016年10月10日 07:50撮影 by  SC-02G, samsung
2
10/10 7:50
2016年10月10日 07:53撮影 by  SC-02G, samsung
4
10/10 7:53
2016年10月10日 07:55撮影 by  SC-02G, samsung
1
10/10 7:55
まるで安達太良の乳首の様相。
2016年10月10日 07:57撮影 by  SC-02G, samsung
3
10/10 7:57
まるで安達太良の乳首の様相。
君はだいぶ頑張ったね!!!
ありがとさん。
2016年10月10日 07:59撮影 by  SC-02G, samsung
3
10/10 7:59
君はだいぶ頑張ったね!!!
ありがとさん。
今日のゴールが近いです。
しかしこんなに短時間できてしまうとは、ちょっと予想外。
なので、急に寂しくなります。
2016年10月10日 08:00撮影 by  SC-02G, samsung
2
10/10 8:00
今日のゴールが近いです。
しかしこんなに短時間できてしまうとは、ちょっと予想外。
なので、急に寂しくなります。
ちょっとだけ耳が〜〜
2016年10月10日 08:00撮影 by  SC-02G, samsung
2
10/10 8:00
ちょっとだけ耳が〜〜
あ〜あ。
2016年10月10日 08:05撮影 by  SC-02G, samsung
10/10 8:05
あ〜あ。
武尊山を見ながら。
2016年10月10日 08:05撮影 by  SC-02G, samsung
5
10/10 8:05
武尊山を見ながら。
白毛門への最後の尾根。
2016年10月10日 08:11撮影 by  SC-02G, samsung
6
10/10 8:11
白毛門への最後の尾根。
あ!!!
ガス抜けそう!!!
2016年10月10日 08:13撮影 by  SC-02G, samsung
10/10 8:13
あ!!!
ガス抜けそう!!!
でた!!!
で、どこだ?何山だ?
2016年10月10日 08:14撮影 by  SC-02G, samsung
1
10/10 8:14
でた!!!
で、どこだ?何山だ?
でもキレイです!
2016年10月10日 08:15撮影 by  SC-02G, samsung
1
10/10 8:15
でもキレイです!
すごい!
感動もひとしお。
2016年10月10日 08:16撮影 by  SC-02G, samsung
7
10/10 8:16
すごい!
感動もひとしお。
2016年10月10日 08:16撮影 by  SC-02G, samsung
1
10/10 8:16
白毛門到着で〜す!!!
馬蹄形な人や朝日岳方面へ向かう軽快なスタイルの人がこの時間だとほとんどです。みなさんサ〜っと行ってしまいます。
2016年10月10日 08:17撮影 by  SC-02G, samsung
4
10/10 8:17
白毛門到着で〜す!!!
馬蹄形な人や朝日岳方面へ向かう軽快なスタイルの人がこの時間だとほとんどです。みなさんサ〜っと行ってしまいます。
わたくし、、モミジ狩りですので・・・。
2016年10月10日 08:17撮影 by  SC-02G, samsung
4
10/10 8:17
わたくし、、モミジ狩りですので・・・。
2016年10月10日 08:18撮影 by  SC-02G, samsung
4
10/10 8:18
降りたくないです。
2016年10月10日 08:19撮影 by  SC-02G, samsung
2
10/10 8:19
降りたくないです。
2016年10月10日 08:44撮影 by  SC-02G, samsung
1
10/10 8:44
は〜ええとこきたな。
2016年10月10日 09:00撮影 by  SC-02G, samsung
4
10/10 9:00
は〜ええとこきたな。
では、頑張って下りましょう!!!
2016年10月10日 09:00撮影 by  SC-02G, samsung
5
10/10 9:00
では、頑張って下りましょう!!!
撮影機器:

感想

以前より憧れていた紅葉シーズンの白毛門に行きました。
一歩離れたところから錦秋の谷川連峰を眺めるなんて凄く贅沢なことです。

あと、白毛門自体行ったことないのでとりあえずどんな感じなのか歩いてみたかったのもあります。

白毛門側から見た谷川岳の稜線、本日はずっとガスがかかっていました。
そのガスが時折こちら側へ流れてきましたが、基本的には視界は良好でした。

白毛門山頂に着いた頃に運良く一ノ倉、朝日岳方面のガスが一瞬抜けて、見事な紅葉を垣間見ることができました。あの感動は忘れません。とてもきれいです。

山行ルートは松ノ木沢ノ頭からほぼ森林限界となり、白毛門までは細い尾根や岩をよじ登ったり、時には鎖場があったりと、それまでの樹林帯歩きから急に展開が変わります。危険な箇所もチラホラあり、特に下山時に物凄く気を使いました。
なので、登りと下りのタイムがほぼ一緒です。

とても魅力的な山域なので、いずれは馬蹄形、やってみたいです。。いや、無理かな(笑)
あとは仙ノ倉からの縦走も。
きっとよい山旅になるのでしょうね!

ちなみに14時には横浜の自宅にたどり着きました。
渋滞回避できました。ラッキーです!!!

ひとつ気になったのはトレランシューズの人がかなりいたこと。
んー、試してみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人

コメント

晴れて良かったですね。
4年前の同じ時期に私も白毛門をピストンしていますがその時のレコを見ると登りより下りの方が時間が掛かっています。
道が濡れていたせいもあるかも知れませんが。
しかし白毛門までの登りはキツいですね、西黒尾根なんかより全然キツく感じます。
いつか馬蹄形を歩いて見て下さい。
晴れていれは素晴らしい景色を見ることが出来ると思います。
2016/10/11 7:04
Re: 晴れて良かったですね。
天気はぎりぎり晴れたかなーって感じでした。登りは確かにきつかったです。ただ下りの方が私は大変だと思いました。やはり前日の雨で水が湧いて濡れてましたので。馬蹄形は体力的に充実してる時にやってみたいです。きついと景色を見る余裕がなくなりそうなので、私の場合は(笑)
2016/10/11 12:28
は〜、ええのぉ!
peroshiさん、こんちわ!

また天国に旅立たれてたのですね!
白毛門は気になってました!
やっぱり、岩登りがあるのですね。。登りは良いけど下りが不安ですな〜。
紅葉狩り、どこ行きましょうかね!?
お疲れさまでした!
2016/10/11 21:10
Re: は〜、ええのぉ!
おはよー、zenp君!
白毛門はいい山でした。馬蹄形はきびしいにしても、次は朝日岳までは足をのばしたいです。紅葉はもう終盤かな。あとは低山ですかね。
2016/10/12 5:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら