記録ID: 977101
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
白毛門
2016年10月10日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 1,202m
- 下り
- 1,181m
コースタイム
天候 | 晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
広大な敷地です。 下山時は駐車場から車があふれてました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂までほぼ直登となります。 コースは明瞭で道迷いの危険はありません。 コースタイムが短いのでお手軽のようですが、そんなことはありません。 |
写真
感想
以前より憧れていた紅葉シーズンの白毛門に行きました。
一歩離れたところから錦秋の谷川連峰を眺めるなんて凄く贅沢なことです。
あと、白毛門自体行ったことないのでとりあえずどんな感じなのか歩いてみたかったのもあります。
白毛門側から見た谷川岳の稜線、本日はずっとガスがかかっていました。
そのガスが時折こちら側へ流れてきましたが、基本的には視界は良好でした。
白毛門山頂に着いた頃に運良く一ノ倉、朝日岳方面のガスが一瞬抜けて、見事な紅葉を垣間見ることができました。あの感動は忘れません。とてもきれいです。
山行ルートは松ノ木沢ノ頭からほぼ森林限界となり、白毛門までは細い尾根や岩をよじ登ったり、時には鎖場があったりと、それまでの樹林帯歩きから急に展開が変わります。危険な箇所もチラホラあり、特に下山時に物凄く気を使いました。
なので、登りと下りのタイムがほぼ一緒です。
とても魅力的な山域なので、いずれは馬蹄形、やってみたいです。。いや、無理かな(笑)
あとは仙ノ倉からの縦走も。
きっとよい山旅になるのでしょうね!
ちなみに14時には横浜の自宅にたどり着きました。
渋滞回避できました。ラッキーです!!!
ひとつ気になったのはトレランシューズの人がかなりいたこと。
んー、試してみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
4年前の同じ時期に私も白毛門をピストンしていますがその時のレコを見ると登りより下りの方が時間が掛かっています。
道が濡れていたせいもあるかも知れませんが。
しかし白毛門までの登りはキツいですね、西黒尾根なんかより全然キツく感じます。
いつか馬蹄形を歩いて見て下さい。
晴れていれは素晴らしい景色を見ることが出来ると思います。
天気はぎりぎり晴れたかなーって感じでした。登りは確かにきつかったです。ただ下りの方が私は大変だと思いました。やはり前日の雨で水が湧いて濡れてましたので。馬蹄形は体力的に充実してる時にやってみたいです。きついと景色を見る余裕がなくなりそうなので、私の場合は(笑)
peroshiさん、こんちわ!
また天国に旅立たれてたのですね!
白毛門は気になってました!
やっぱり、岩登りがあるのですね。。登りは良いけど下りが不安ですな〜。
紅葉狩り、どこ行きましょうかね!?
お疲れさまでした!
おはよー、zenp君!
白毛門はいい山でした。馬蹄形はきびしいにしても、次は朝日岳までは足をのばしたいです。紅葉はもう終盤かな。あとは低山ですかね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する