記録ID: 973661
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
比叡山【滋賀[坂本]→比叡山→京都[一乗寺]】 2回目
2016年10月02日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 794m
- 下り
- 827m
天候 | くもり 暖かくてややガスってる感じ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
京阪電鉄の坂本駅周辺にはコンビニありません。 食堂系はちらほらありますが、昼時以外は望めないかも。 登山口の日吉大社の鳥居前にトイレ有り。 【下山口】 雲母坂(きららざか)を下りきったところは川辺の公園です。 トイレ無し。 しばらく住宅街を歩きます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は、全体を通してありません。 下山路の雲母坂は、正直あまり良い道ではありません。 危険ではないので、大丈夫ですが。 延暦寺〜大比叡山頂〜雲母坂のあたりは、迷いやすいので、 事前に良く調べるか、道中、人に聞き聞きしながら行くと良いでしょう。 |
その他周辺情報 | 下山側の京都市街には銭湯があります。 事前に探しておくと良いかも。 |
写真
感想
以前、やったコースをたどりました。
少しずつリハビリの秋です。
今日は欲張って、登山前に日吉東照宮に立ち寄りました。
非常に素晴らしい重要文化財建造物です。
たったの200円で、拝殿、石の間まで入れます。
贅沢極まりないと思いますので、神社仏閣巡り好きな方は是非。
以下、ご参考いただきましたら幸いです。
1.日吉大社の左脇から、比叡山延暦寺までは1本道です。迷わないと思います。
2.延暦寺境内は比較的広いですが、上に上に、阿弥陀堂を目指してください。
3.阿弥陀堂から大比叡山頂は、最初分かりにくいので要注意。
阿弥陀堂の左脇を抜けて、その後も左方向の高巻を登っていく感じです。
少ないですが、「山頂→」の看板がありますので、その流れに乗ればOKです。
テレビアンテナと、その先のコンクリの建造物の脇を抜けたら大比叡山頂です。
4.大比叡から雲母坂も分かりにくいです。
とりあえず、「つつじヶ丘」を目指します。
すると、手厚い京都一周トレイルの看板が出てきます。
途中にスキー場跡地(開けた斜面があります)を通れば
間違ってないと確認できます。
スキー場跡地を下って左方面に行きます。
その後は、「水飲対陣碑・北白川」を目指します。
5.「水飲対陣碑」からは、京都一周トレイルの道から離れるので、
道は比較的悪いものとなります。
「雲母坂」は危険ではないですが、歩きにくいです。
次回は、標高差1000mくらいまでリハビリしたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する