記録ID: 940086
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
久しぶりのお山は雲取山
2016年08月14日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:34
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,376m
- 下り
- 1,383m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 6:33
距離 20.6km
登り 1,384m
下り 1,383m
13:56
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料・約30台駐車可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
定番ルートのため整備は行き届いていますが、 登り始めて1kmほどの畑沿いのトラバース道が細く滑りやすいです。 さらに2kmほど進んだ水場の近くはぬかるんでいます。 その後も踏み固められて滑りやすい場所が多いです。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は久しぶりに雲取山へ行ってきました。
ここ最近は仕事が忙しくなりなかなか山へ行けていませんでしたが、昨日(8/13)から夏休みに入ったので久しぶりの山行になります。
小袖の駐車場から最初の内はいつもよりゆっくり登って行きました。
今日は登り始めから天気が良くなく始めは雲の中を登っていく感じでしたがその分気温も高くなく歩きやすかったです。
ブナ坂を越えると石尾根に出ます。
この時期はちょうどマルバダケブキが満開で一面黄色い花が咲いていました。
マルバダケブキは葉っぱはフキに似ていますがキク科の植物で美味しくないらしく鹿も食べないため食害に合わずどんどん増えているようです。
石尾根は雲で真っ白になったり雲が晴れたりを繰り返しながら登って行きました。
山頂直下まで来ると今まで見えなかった山頂も顔を出してくれました。
山頂まで登るとそこには新しい山頂標識が建てられていました。
工事の案内を見ると石尾根の山頂標識を全て新しくするみたいです。
新しい山頂標識は東京都と埼玉県の連名になっているようなので、今までの東京都と埼玉県の山頂標識は撤去されていました。
山頂で休憩を取ったあと来た道を戻りましたが、久しぶりの山のためか靴擦れしてしまったようで、途中でテープを貼り下山しました。
駐車場の近くにはニホンザルらしい鳴き声が聞こえたのですが姿は見えませんでした。
久しぶりの山だったのでいつもより疲れました。
夏休みの後半には少し遠い山へ行こうと思っているのですが台風も近づいているのが心配です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:877人
見てるだけで、熱中症になりそうなレコだ〜〜〜
チリさんは本当に強いですねえ
でも、駐車場にあんなに車があるってことは、それだけ登ってる人がいるんですよね。
みんな、スゴ過ぎます
山頂標新しくなったんですね。
涼しくなったら見に行こうかな。
登りはじめのトラバース、年々ザレが激しく歩きにくくなってる気がします。
(私の歩き方がおぼつかなくなってるだけなのか????)
今日から台風の影響で天気が悪そうです。
夏休み後半はちょっと残念な感じかな・・・
気温は登山口で大体20°Cぐらいでしたが、石尾根に出ると気温も上がり山頂に着くまで日が出ないことを願いながら登りましたσ(^_^;)
この時期はもっと標高がないと厳しいですね。
それでも、人は多くトレランの人たちも10人ぐらい会いました。
新しい山頂標識は東京都と埼玉県だけで山梨百名山の標識はいつもの場所にポツンと佇んでいました。
夏休み後半は台風が早く抜けてくれるといいのですが…
こんなに立派なものになったんですね
しかし、これは税金でしょうか??
石尾根全部これに変える必要性は全然感じませんが…。
チリさんは真夏でもよく奥多摩や高尾に行かれるので暑さに強く羨ましいです
登山口に工事の案内が出ていたのでどんなのに変わったのかなと思っていたら、すごい立派なのが建っていて驚きました。
石尾根の各山頂ならならヘリコプターで運べるからこういう事も税金で出来るんでしょうね…
私は暑さに強い訳ではなく皆様みたいに早起きして遠くまで行けないだけなんです…
今日、秋田市内は久〜しぶりの雨で
まさしく 恵みの雨ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
それはそうと ハナイカリは沢山咲いていましたか?
素敵なお花ですよねぇ・・・
出来れば、私も見てみたいです(o^^o)
秋田県では絶滅危惧I類になっているようなので見られるかどうか・・・
お疲れさまでしたm(_ _)m
東京は台風一過で朝からとても暑いです(>_<)
ハナイカリは東京都でも絶滅危惧種に指定されているようですが笹原の中にたくさん咲いていました。
小さな花が集まって咲いていましたよ。
こんにちは
久しぶりの山行で、雲取山に行けちゃうなんて、体力があってうらやましい。
石尾根のあたりの青空は本当にきれい。
自分もしばらく家にこもっていましたが、夏山に行きたくなりました。
石尾根歩いてみたいですね
台風が通り過ぎた今日は暑くなりそうです
最初は七ツ石山までにしておこうかと思っていたのですが、雲取山まで行くことが出来ました。
青空の下、石尾根を歩くのは気持ちがいいですが、この時期は暑いですね…
Francescaさんも暑さ対策を万全にして夏山を目指してくださいねo(^▽^)o
久しぶりの登山、お疲れさまでした!
新しい山頂標識、初レコになるのかな。
何度か登るうちに、だんだんと見慣れてきて、
風格を現してくるのを見届けるのもよさげ。
台風に前線と気むずかしい天気が続きますが、
まだまだ夏山&初秋の山を楽しみたいですね。
久しぶりに見た山頂の雰囲気が変わっていて驚きましたが徐々に馴染んでくるんでしょうね。
同日に石尾根全て歩かれてる方もいましたね。
yamaonseさんも山を楽しんできてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する