記録ID: 939389
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
祝!山の日に双六岳・三俣〜笠ヶ岳・・・槍を見ながら
2016年08月11日(木) 〜
2016年08月13日(土)

体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 23:53
- 距離
- 47.1km
- 登り
- 3,356m
- 下り
- 3,338m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:19
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 1:26
距離 5.5km
登り 372m
下り 12m
2日目
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 2:52
- 合計
- 10:29
距離 18.0km
登り 1,880m
下り 738m
15:42
3日目
- 山行
- 9:52
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 11:54
距離 23.6km
登り 1,117m
下り 2,609m
17:27
ゴール地点
| 天候 | 晴れ、昼からはガス気味 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
深山壮の無料駐車場ところどころ空いてました |
| コース状況/ 危険箇所等 |
全般ルートは標識も足場もしっかり 三俣蓮華岳の巻道への下り、足場ガれており、落石注意 笠新道下り、とにかく岩の上を歩いていく。靴底が痛い・・・ |
| その他周辺情報 | ひがくの湯…大人700¥ぬるめの湯が登山の後に心地よい |
写真
感想
今年から祝日となった山の日
やっぱ山に行かなきゃ!という思いで
一昨年からぜひ行ってみたいと思っていた
笠〜双六の広大な稜線を歩くことにしました。
仕事の都合で昼からの出発となってしまいましたが、そのおかげで
新穂高の深山壮の駐車場にも停めれたし、ワサビ平小屋のテント場も
気持ちよく、夜には満点の星も望めたし良かったです。
鏡平からはあの槍穂高のステキなシルエットが!
昼からガスが出る季節ですが、朝のうちは本当に北アルプスブルーが
気持のよい青空を楽しむことができ、また槍〜穂高のシルエットを見ながらの
稜線歩きも楽しめました。
ガスのおかげでブロッケン現象にも遭遇
双六岳へむかう山頂近くの広大な稜線も想像以上で
笠が岳への青空(途中からガスも出てきましたが)散歩も
最後の笠新道の岩歩きのつらさも含めて充実の2泊3日でした。
同行のnekosamaありがとうございました。
いつもながら、ueharuさん、ありがとうございます
各テント場、小屋の雰囲気もいいですね〜
笠ヶ岳最高ーでした。テント背負っての登山は、相変わらずしんどいですが、テント泊って、楽しいですねー。
槍ヶ岳をはじめ、名だたる岳が見えて最高ーでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:942人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
nekosama















ueharuさん、nekosamaさん、こんばんは!
テント担いでいい旅になりましたねー!
三俣蓮華岳では随分ガスってましたね〜
しかしいい天気に恵まれましたねー
いやーそれにしても言ってたそばから笠ヶ岳に行かれるなんて・・・(自分もそうですが・・・www)
笠新道の下りでテント持っては随分疲れそうですね
すごい体力ですね
ぼくもテント泊したいなーと思ってはいますが、なかなか日が取れず・・・。
楽しそうでうらやましいです
天然クーラー、わかりますww
ぼくもこないだ、あまりにも足が疲れすぎてたので天然クーラーにしばらく足を突っ込んで休憩してました
みんなやること一緒なんですね
busanさんこんばんは
日帰りではないですがぐるっと笠ヶ岳まで行ってこれました
やはり笠新道は思った以上に難的でした
天然クーラーはいいっすよね
お互い夏をいい山行で楽しめて良かったですね
ueharuさん割と近くにいたんですね(笑)
深山荘の駐車場に停めれてうらやましい
鍋平から登山センターまでの道のりはかなりきつかったです。特に帰りは(泣)
笠ヶ岳まで行く体力がすごいです
この3日間は天気も良くてホントに素晴らしい景色にお互い恵まれてよかったですね
kei7985さんこんばんは
駐車場はラッキーでした。笠新道からの下りを終えて林道歩いてそっからまた先に歩く
エネルギーはありませんでした
北アは本当に人が多いですね
これだけ人がいるとある意味しんどくても励まされるというか
どこでも人にあうので頑張れちゃいますね
遠くに見る槍穂の稜線の姿が本当にすてきで、またこの景色に会いたいなーと思いました
こんばんは〜‼
2泊3日の山旅、お疲れ様です〜〜。うちも反対側から槍穂を眺めてました〜〜。
テント泊縦走、憧れます〜‼双六も行ってみたいなぁ〜。うちはまだまだ体力不足、経験不足。いつかテン泊ご一緒いただけるといいなぁ〜と思います。
お疲れ様でした‼
Yottieさんこんばんは
一昨年は小屋泊で燕〜蝶へ槍を見ながら歩きました。
こちらも最高の稜線でしたよ。
機会があればテント場パーティやりましょう
楽しみにしています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する