午後5時30分、観音沼駐車場から、今日はいい天気〜ぃです。
6
8/8 5:33
午後5時30分、観音沼駐車場から、今日はいい天気〜ぃです。
今日は、あの稜線を歩くよ〜ぉ!お花さん待っててね〜ぇ♪
1
8/8 5:31
今日は、あの稜線を歩くよ〜ぉ!お花さん待っててね〜ぇ♪
日の光が当たっているところ、あそこが登山道!那須の最大傾斜を誇る登山道!
0
8/8 5:31
日の光が当たっているところ、あそこが登山道!那須の最大傾斜を誇る登山道!
登山道に向かっていると日の出です。
1
8/8 5:45
登山道に向かっていると日の出です。
観音山と旭岳かっくい〜(*'▽')!
1
8/8 5:46
観音山と旭岳かっくい〜(*'▽')!
音金の農村風景〜ぇ、いい感じ〜ぃ!
2
8/8 5:50
音金の農村風景〜ぇ、いい感じ〜ぃ!
朝露キラキラ稲穂も育つ!
7
8/8 5:51
朝露キラキラ稲穂も育つ!
ほら〜ぁ、つゆ草の朝の語らい〜!
7
8/8 5:53
ほら〜ぁ、つゆ草の朝の語らい〜!
今日の山旅を予感するキラ☆キラ〜ぁ!
7
8/8 5:54
今日の山旅を予感するキラ☆キラ〜ぁ!
やっとこさ、つきました登山口、きょうもチャリデポ作戦でした〜ぁ(^^)v
0
8/8 5:59
やっとこさ、つきました登山口、きょうもチャリデポ作戦でした〜ぁ(^^)v
あれれ〜ぇ、出発前に秋の気配!
3
8/8 6:00
あれれ〜ぇ、出発前に秋の気配!
さあ、歩くよ〜ぉ!おっとホタルブクロさん、おはよ〜ぉ(^▽^)/
4
8/8 6:11
さあ、歩くよ〜ぉ!おっとホタルブクロさん、おはよ〜ぉ(^▽^)/
センニンソウさんが林道脇に、たわわに咲いていました!
3
8/8 6:15
センニンソウさんが林道脇に、たわわに咲いていました!
あれ、ツルマメさんかい?
2
8/8 6:21
あれ、ツルマメさんかい?
クサギさんですよね!
5
8/8 6:22
クサギさんですよね!
ヤマゴボウがとうせんぼしてた〜ぁ!、でもいくよ〜ぉ!
2
8/8 6:22
ヤマゴボウがとうせんぼしてた〜ぁ!、でもいくよ〜ぉ!
タマアジサイさん、これから行ってくるね〜ぇ($・・)/
2
8/8 6:25
タマアジサイさん、これから行ってくるね〜ぇ($・・)/
林道終点にて、はいここから登山道!森の中はまだ暗いよ〜ぉ(´゜A゜`)ウヨヨヨ
0
8/8 6:30
林道終点にて、はいここから登山道!森の中はまだ暗いよ〜ぉ(´゜A゜`)ウヨヨヨ
樹間から雲海が見えた。森の中と外の明暗さ!
5
8/8 6:41
樹間から雲海が見えた。森の中と外の明暗さ!
オニルリソウ〜ぉ、お花ちっちゃいのに鬼〜ぃ(^^;)
4
8/8 6:43
オニルリソウ〜ぉ、お花ちっちゃいのに鬼〜ぃ(^^;)
深き緑の森の中〜ぁ、イイね〜ぇ、夏だね〜ぇ!
0
8/8 6:56
深き緑の森の中〜ぁ、イイね〜ぇ、夏だね〜ぇ!
おっ、ヤマジノホトトギス〜ぅ!、これからたくさん咲くんだよね!
5
8/8 7:01
おっ、ヤマジノホトトギス〜ぅ!、これからたくさん咲くんだよね!
そして、旧道との分岐、尾根に取り付くよ!
1
8/8 7:04
そして、旧道との分岐、尾根に取り付くよ!
分岐で一休み、樹間から山並みが見えるね!どこだろ!
4
8/8 7:06
分岐で一休み、樹間から山並みが見えるね!どこだろ!
もう、終わりだね。朝の光を受けてひらひら舞い上がる〜ぅ!
3
8/8 7:06
もう、終わりだね。朝の光を受けてひらひら舞い上がる〜ぅ!
森に差し込む朝の光がすがすがしい〜!
1
8/8 7:08
森に差し込む朝の光がすがすがしい〜!
あれれ〜、早くも怪しい雲が〜ぁ(*_*)
1
8/8 7:16
あれれ〜、早くも怪しい雲が〜ぁ(*_*)
シャクジョウソウ〜ぉ、お疲れさん、また来年ね〜ぁ(^^)/
2
8/8 7:18
シャクジョウソウ〜ぉ、お疲れさん、また来年ね〜ぁ(^^)/
あれに見えるは二岐山だ〜ぁ!
2
8/8 7:18
あれに見えるは二岐山だ〜ぁ!
夏の日射し〜ぃ、緑に映える〜ぅ!
1
8/8 7:19
夏の日射し〜ぃ、緑に映える〜ぅ!
あれ、イチヤクソウさん、君もお疲れのようですね。また逢おうね(^^)/
4
8/8 7:34
あれ、イチヤクソウさん、君もお疲れのようですね。また逢おうね(^^)/
いつもながら、この辺はお花少ないね!でもいい雰囲気だ〜ぁ!
0
8/8 7:37
いつもながら、この辺はお花少ないね!でもいい雰囲気だ〜ぁ!
だんだんと風も出てきたよ〜ぉ、雲も〜ぉ(@_@)
0
8/8 7:47
だんだんと風も出てきたよ〜ぉ、雲も〜ぉ(@_@)
はい、中間地点、やっぱ長いな〜この道は(^^;)!
0
8/8 7:53
はい、中間地点、やっぱ長いな〜この道は(^^;)!
ああ、やっとお出ましね〜ぇ、アリドウシランちゃん!
4
8/8 8:00
ああ、やっとお出ましね〜ぇ、アリドウシランちゃん!
あ〜あ、今日もガスるのか〜ぁ(^^;)
0
8/8 8:09
あ〜あ、今日もガスるのか〜ぁ(^^;)
あら〜、もうすぐだね〜ぇ、ミヤマウズラさんだ!ラン科のお花だね!
1
8/8 8:20
あら〜、もうすぐだね〜ぇ、ミヤマウズラさんだ!ラン科のお花だね!
だんだんと高度を上げるよ〜ぉ、二岐山も雲のなか〜ぁ!
0
8/8 8:22
だんだんと高度を上げるよ〜ぉ、二岐山も雲のなか〜ぁ!
タケシマランの赤玉〜ぁ、可愛い〜ぃ!(^^)
0
8/8 8:27
タケシマランの赤玉〜ぁ、可愛い〜ぃ!(^^)
遠いな〜ぁ三倉山、早く行かないとガスちゃうよ〜ぉ!
0
8/8 8:29
遠いな〜ぁ三倉山、早く行かないとガスちゃうよ〜ぉ!
空沢山まだあと300m、これが長いんだよ〜ぉ^^;
0
8/8 8:29
空沢山まだあと300m、これが長いんだよ〜ぉ^^;
なんか、恐ろしい感じの雲が〜ぁ(>_<)
4
8/8 8:29
なんか、恐ろしい感じの雲が〜ぁ(>_<)
あ〜あ、空が無くなっちゃった(*ノω<*) アチャー
0
8/8 8:35
あ〜あ、空が無くなっちゃった(*ノω<*) アチャー
でもいいさ〜ぁ、ねぇ、君たちが僕を癒してくれるから!ツルアリドウシちゃんだ!
6
8/8 8:40
でもいいさ〜ぁ、ねぇ、君たちが僕を癒してくれるから!ツルアリドウシちゃんだ!
カニコウモリです。凄い名前ですね!
1
8/8 8:42
カニコウモリです。凄い名前ですね!
でもお花はキュートですね(^_-)!
3
8/8 8:42
でもお花はキュートですね(^_-)!
険しい道のりじゃ〜ぁ!滑る〜ぅ!
0
8/8 8:42
険しい道のりじゃ〜ぁ!滑る〜ぅ!
なんという、生命力!岩にしがみついてる〜ぅ!
1
8/8 8:42
なんという、生命力!岩にしがみついてる〜ぅ!
あっ、あれは浅草岳かな、また秋が楽しみだな〜ぁ(^O^)!
2
8/8 8:46
あっ、あれは浅草岳かな、また秋が楽しみだな〜ぁ(^O^)!
おお、あれは越後のお山かな〜ぁ!
2
8/8 8:47
おお、あれは越後のお山かな〜ぁ!
会津駒ケ岳〜ぇ?
1
8/8 8:47
会津駒ケ岳〜ぇ?
まだまだです。もうガスガスは間違いないな!ならばゆくっり行くか〜ぁ!
0
8/8 8:48
まだまだです。もうガスガスは間違いないな!ならばゆくっり行くか〜ぁ!
ぼちぼちと歩んでいたら、ツルリンドウ〜ぉ!
0
8/8 8:53
ぼちぼちと歩んでいたら、ツルリンドウ〜ぉ!
ぼちぼちと歩んでいたら、空沢山につきました!
0
8/8 8:53
ぼちぼちと歩んでいたら、空沢山につきました!
南会津町も雲に覆われていくぞ〜ぉ!風がびゅ〜ぅ(・・;)
2
8/8 8:53
南会津町も雲に覆われていくぞ〜ぉ!風がびゅ〜ぅ(・・;)
ゴゼンタチバナさん、実になっても元気だね〜ぇ(^_^)/~
0
8/8 8:53
ゴゼンタチバナさん、実になっても元気だね〜ぇ(^_^)/~
あっ先日の登った尾瀬の名峰、燧ケ岳だ〜ぁ!ヤッホー!(^^)!
4
8/8 8:55
あっ先日の登った尾瀬の名峰、燧ケ岳だ〜ぁ!ヤッホー!(^^)!
山頂にてひらひら舞うキアゲハ!止まった瞬間を激写した〜ぁ( 。-ω-)-ω-)-ω-) シーン・・・
3
8/8 8:58
山頂にてひらひら舞うキアゲハ!止まった瞬間を激写した〜ぁ( 。-ω-)-ω-)-ω-) シーン・・・
さあ、三倉山へ出発です。なんかここまでお花ないね!
0
8/8 8:57
さあ、三倉山へ出発です。なんかここまでお花ないね!
まいいさ〜ぁ、こんな光景も見れてるし〜ぃ!
0
8/8 9:02
まいいさ〜ぁ、こんな光景も見れてるし〜ぃ!
って、なんかいた〜ぁ、なんじゃ〜ぁ!
2
8/8 9:08
って、なんかいた〜ぁ、なんじゃ〜ぁ!
って、コイチョウランじゃん!
5
8/8 9:07
って、コイチョウランじゃん!
唇弁に赤い斑紋がないけど、でもコイチョウラン、だよね!
6
8/8 9:09
唇弁に赤い斑紋がないけど、でもコイチョウラン、だよね!
いい表情だ〜ぁ!君に会いたかったんだよ〜ぉ💛
6
8/8 9:15
いい表情だ〜ぁ!君に会いたかったんだよ〜ぉ💛
おお、こっちの子たちは、はっきりと斑紋があるね!
5
8/8 9:21
おお、こっちの子たちは、はっきりと斑紋があるね!
あれ〜、花茎が赤紫色だね〜ぇ、さっき子達とは違いがあるな!、でもいいか〜ぁ可愛いから〜ぁ!
4
8/8 9:22
あれ〜、花茎が赤紫色だね〜ぇ、さっき子達とは違いがあるな!、でもいいか〜ぁ可愛いから〜ぁ!
キソチドリさんだよね!小さな虫さんも戯れて(#^^#)
3
8/8 9:25
キソチドリさんだよね!小さな虫さんも戯れて(#^^#)
ほんでもってミヤマフタバランちゃんです!
3
8/8 9:26
ほんでもってミヤマフタバランちゃんです!
葉っぱの双葉がわかりますか〜ぁ!
2
8/8 9:27
葉っぱの双葉がわかりますか〜ぁ!
あれ〜、花弁が赤紫色だ〜ぁ!
0
8/8 9:30
あれ〜、花弁が赤紫色だ〜ぁ!
ぐっと寄り添ってみたよ〜ぉ(#^^#)
7
8/8 9:31
ぐっと寄り添ってみたよ〜ぉ(#^^#)
いや〜交互に現れるラン科のお花!
2
8/8 9:31
いや〜交互に現れるラン科のお花!
これまでの道が何だったのか〜ぁってほど、心豊かになちゃった(^^)v
2
8/8 9:32
これまでの道が何だったのか〜ぁってほど、心豊かになちゃった(^^)v
あれ、この辺は立ち枯れしているね〜ぇ!
0
8/8 9:34
あれ、この辺は立ち枯れしているね〜ぇ!
一生懸命に背伸びしてたよ!
1
8/8 9:34
一生懸命に背伸びしてたよ!
三倉山?、あれは、偽ピークだよ!
1
8/8 9:35
三倉山?、あれは、偽ピークだよ!
いろんな表情があるね!
5
8/8 9:38
いろんな表情があるね!
もう、頬緩みっぱなしだ〜ぁ!
1
8/8 9:39
もう、頬緩みっぱなしだ〜ぁ!
ああ、心がうずく〜ぅ!
1
8/8 9:40
ああ、心がうずく〜ぅ!
いや〜、見つめられちゃうよ〜ぉ!
0
8/8 9:41
いや〜、見つめられちゃうよ〜ぉ!
ね、見つめられすぎて頬が紅潮〜ぉ!、ホツツジさん!
2
8/8 9:45
ね、見つめられすぎて頬が紅潮〜ぉ!、ホツツジさん!
ほら〜ぁ、プロペラになって舞いがってるよ〜ぉ(^^;)!
3
8/8 9:47
ほら〜ぁ、プロペラになって舞いがってるよ〜ぉ(^^;)!
って、なになに〜ぃ、これリンドウじゃん!秋はまだ先だよ〜ぉw(゜o゜*)wマジ!?
2
8/8 9:48
って、なになに〜ぃ、これリンドウじゃん!秋はまだ先だよ〜ぉw(゜o゜*)wマジ!?
あれ〜、まだいるよ〜ぉ(^-^)!
4
8/8 9:52
あれ〜、まだいるよ〜ぉ(^-^)!
そんなにサービスしなくても〜ぉ(^^;)!
2
8/8 9:53
そんなにサービスしなくても〜ぉ(^^;)!
もう、大丈夫だよ!君の瞳に感じたからね(^^)!
4
8/8 9:55
もう、大丈夫だよ!君の瞳に感じたからね(^^)!
また、来年会おうよ、ねっ!(T_T)/~~~
2
8/8 9:55
また、来年会おうよ、ねっ!(T_T)/~~~
小さな瞳から、大きすぎるオブジェ〜ぇ!ドキッ^^;
1
8/8 9:57
小さな瞳から、大きすぎるオブジェ〜ぇ!ドキッ^^;
とうとう、二岐山の山並みが見えなくなったのでした!
0
8/8 9:57
とうとう、二岐山の山並みが見えなくなったのでした!
さあ、今日も足下見て歩くよ!シラネニンジンだね!
2
8/8 10:08
さあ、今日も足下見て歩くよ!シラネニンジンだね!
イワオトギリさん、いっぱい咲いていました!
1
8/8 10:09
イワオトギリさん、いっぱい咲いていました!
アキノキリンソウさんって、秋のお花だよね!
1
8/8 10:10
アキノキリンソウさんって、秋のお花だよね!
おお、ここが一ノ倉か、miki122さんのレコで知りました(^_-)
2
8/8 10:11
おお、ここが一ノ倉か、miki122さんのレコで知りました(^_-)
おお、あのピークが三倉山?いえいえ、あれも偽ピーク!
0
8/8 10:12
おお、あのピークが三倉山?いえいえ、あれも偽ピーク!
オヤマソバの実?
0
8/8 10:15
オヤマソバの実?
あれ、ニノ倉をいつの間にか超していた。三倉山山頂です(^-^)!
3
8/8 10:21
あれ、ニノ倉をいつの間にか超していた。三倉山山頂です(^-^)!
な〜んも見えないからお昼にします!っておやつだけどね(^_-)、毎度同じですみません^^;
3
8/8 10:23
な〜んも見えないからお昼にします!っておやつだけどね(^_-)、毎度同じですみません^^;
オヤマソバ〜ぁ!
0
8/8 10:33
オヤマソバ〜ぁ!
ほんでは、次は大倉山にむかってGO〜ぉ!
0
8/8 10:34
ほんでは、次は大倉山にむかってGO〜ぉ!
おお、リンドウだ、ゲット〜ぉ(^^;)って、これはポケモンGOではありません(^^;)
2
8/8 10:38
おお、リンドウだ、ゲット〜ぉ(^^;)って、これはポケモンGOではありません(^^;)
ガスの中なのでお山の高度感がありません(-_-;)
0
8/8 10:40
ガスの中なのでお山の高度感がありません(-_-;)
でもいいさ〜ぁ、君が好きだから〜ぁ♥
2
8/8 10:41
でもいいさ〜ぁ、君が好きだから〜ぁ♥
どんどん行こう〜ぉ、心に描く風景を見ながらね!
0
8/8 10:52
どんどん行こう〜ぉ、心に描く風景を見ながらね!
クルマユリ〜ぃ、最後の灯だけどとっても陽気だよ〜ぉ!
1
8/8 10:56
クルマユリ〜ぃ、最後の灯だけどとっても陽気だよ〜ぉ!
ツルリンドウの横顔!素敵だ〜ぁ!
1
8/8 10:58
ツルリンドウの横顔!素敵だ〜ぁ!
マルバタケブキ。目立つな〜ぁ、いいぞ〜ぉ(^-^)!
2
8/8 11:02
マルバタケブキ。目立つな〜ぁ、いいぞ〜ぉ(^-^)!
その横顔がおおらかだ〜ぁ(^^)!
1
8/8 11:03
その横顔がおおらかだ〜ぁ(^^)!
大倉山だ。な〜んもないぞ〜ぉ!
0
8/8 11:05
大倉山だ。な〜んもないぞ〜ぉ!
ここからの眺めがいいんだな〜ぁ、ミニ飯豊の風情が〜ぁ、心に蘇れ〜ぇ^^;!
0
8/8 11:10
ここからの眺めがいいんだな〜ぁ、ミニ飯豊の風情が〜ぁ、心に蘇れ〜ぇ^^;!
はい、五葉の泉です。雨降ってきてレインウェア着込みました( -.-) =зフウー
3
8/8 11:25
はい、五葉の泉です。雨降ってきてレインウェア着込みました( -.-) =зフウー
しばらく、コンデジで撮影するよ!
0
8/8 11:26
しばらく、コンデジで撮影するよ!
雨風びゅ〜〜〜ぅだよ!
0
8/8 11:32
雨風びゅ〜〜〜ぅだよ!
でも、頑張るよ!
0
8/8 11:32
でも、頑張るよ!
いっぱい撮っちゃうがんね!
5
8/8 11:36
いっぱい撮っちゃうがんね!
少〜し、晴れてきた。でも雨はやまない!
0
8/8 11:39
少〜し、晴れてきた。でも雨はやまない!
いいさ〜ぁ、雨でも、みてこの感じ〜ぃ!
1
8/8 11:43
いいさ〜ぁ、雨でも、みてこの感じ〜ぃ!
エゾシオガマだ〜ぁ!
2
8/8 11:49
エゾシオガマだ〜ぁ!
なにこれ、でもいい咲っぷりだ(*'▽')
0
8/8 12:12
なにこれ、でもいい咲っぷりだ(*'▽')
流石山山頂〜ぉ!この先から急坂を下ります。
0
8/8 12:16
流石山山頂〜ぉ!この先から急坂を下ります。
一面の花畑なんだけど、雨で残念!
2
8/8 12:18
一面の花畑なんだけど、雨で残念!
しかしながら、お花の群生がすごいです。タテヤマウツボグサ!旬でした!
2
8/8 12:21
しかしながら、お花の群生がすごいです。タテヤマウツボグサ!旬でした!
ヤマハハコ〜ぉ、優しき心を感じちゃいます!
0
8/8 12:26
ヤマハハコ〜ぉ、優しき心を感じちゃいます!
高原の朝って感じ、でも実際は雨風びゅ〜だよ!
0
8/8 12:28
高原の朝って感じ、でも実際は雨風びゅ〜だよ!
ガマ君も耐えていた〜ぁ!
2
8/8 12:29
ガマ君も耐えていた〜ぁ!
シシウドさん、おおらかな表情だ!
0
8/8 12:30
シシウドさん、おおらかな表情だ!
前回もこんな感じ〜ぃの風景だったね!
0
8/8 12:31
前回もこんな感じ〜ぃの風景だったね!
ノギランさんもいっぱい、花開いてた!
2
8/8 12:35
ノギランさんもいっぱい、花開いてた!
雨に濡れたしっとしお姉さん!
2
8/8 12:40
雨に濡れたしっとしお姉さん!
雨やんできた、明るくなってきた。ラッキー!
0
8/8 12:43
雨やんできた、明るくなってきた。ラッキー!
でもすぐに重いガスにまかれる!アンラッキー!
0
8/8 12:47
でもすぐに重いガスにまかれる!アンラッキー!
いや〜このお花はすごいよ!こんなに咲いているの初めて見た!
3
8/8 12:52
いや〜このお花はすごいよ!こんなに咲いているの初めて見た!
あら、ウメバチソウさん、こんちは!
4
8/8 12:54
あら、ウメバチソウさん、こんちは!
う〜ん、誇らしげに咲き誇るね!
5
8/8 12:55
う〜ん、誇らしげに咲き誇るね!
ガスと風とウツボグサ!
1
8/8 12:57
ガスと風とウツボグサ!
晴れた〜ぁ・・・!、でも気休めだった〜ぁ!
0
8/8 12:58
晴れた〜ぁ・・・!、でも気休めだった〜ぁ!
大峠への急坂はフラワーロード〜ぉ🌼!
0
8/8 12:59
大峠への急坂はフラワーロード〜ぉ🌼!
あれ〜ぇ、下界は晴れているようだが・・!
0
8/8 13:05
あれ〜ぇ、下界は晴れているようだが・・!
お山は重苦しい雰囲気だった〜ぁ!
0
8/8 13:06
お山は重苦しい雰囲気だった〜ぁ!
しかし、ほら、お花は笑ってるよ(^^)!
1
8/8 13:14
しかし、ほら、お花は笑ってるよ(^^)!
終盤を迎えていたシモツケソウ!
1
8/8 13:15
終盤を迎えていたシモツケソウ!
ウスユキソウも終わりかけ!
0
8/8 13:16
ウスユキソウも終わりかけ!
オヤマノボクちゃんは最盛期!どこかのぼくちゃんとおんなじだね!たくましい〜ぃ!
1
8/8 13:17
オヤマノボクちゃんは最盛期!どこかのぼくちゃんとおんなじだね!たくましい〜ぃ!
ミヤマシャジン、雨の中でも可憐なほほ笑みだ!
1
8/8 13:20
ミヤマシャジン、雨の中でも可憐なほほ笑みだ!
一生懸命に咲いていたよ、ミヤマコゴメグサ!
4
8/8 13:23
一生懸命に咲いていたよ、ミヤマコゴメグサ!
小さな瞳で見つめてくるよ。胸キュンだよ!
2
8/8 13:23
小さな瞳で見つめてくるよ。胸キュンだよ!
もう、たまんないね!。大ぶりのお花が寄り添うとほんとゴージャスだ(^^)!
4
8/8 13:25
もう、たまんないね!。大ぶりのお花が寄り添うとほんとゴージャスだ(^^)!
お山のお天気も、そりゃ〜ゴージャスだった。土砂降りだよ(*_*)!
1
8/8 13:26
お山のお天気も、そりゃ〜ゴージャスだった。土砂降りだよ(*_*)!
イワインチンもう咲いちゃうのw(゜o゜*)wマジ!?!どうなってンの今年は〜ぁ!
3
8/8 13:28
イワインチンもう咲いちゃうのw(゜o゜*)wマジ!?!どうなってンの今年は〜ぁ!
はあ〜ぁ、やっとこさ、大峠!、今日はここであきらめるか!
0
8/8 13:32
はあ〜ぁ、やっとこさ、大峠!、今日はここであきらめるか!
大峠のお地蔵さま、また来ちゃいました!なんどもすみません!いつもありがとうございます。
2
8/8 13:32
大峠のお地蔵さま、また来ちゃいました!なんどもすみません!いつもありがとうございます。
さあ、下りましょ!、石畳の道は歴史の道!
0
8/8 13:46
さあ、下りましょ!、石畳の道は歴史の道!
濡れた木橋を渡って・・・!
0
8/8 13:52
濡れた木橋を渡って・・・!
松川街道をひた歩く!
0
8/8 13:54
松川街道をひた歩く!
登山道は終了!、でもまだ先歩くよ〜ぉ!
0
8/8 14:00
登山道は終了!、でもまだ先歩くよ〜ぉ!
ソバナちゃんの横顔をみながら・・・!
3
8/8 14:08
ソバナちゃんの横顔をみながら・・・!
車両はここまで、広場には1台だけ車が止まってました!。おいらはまだ歩くよ〜ぉ!
0
8/8 14:10
車両はここまで、広場には1台だけ車が止まってました!。おいらはまだ歩くよ〜ぉ!
ここからの林道が結構面白い、歩く価値あるよ〜ぉ!
雨に打たれてトンボさん!
0
8/8 14:13
ここからの林道が結構面白い、歩く価値あるよ〜ぉ!
雨に打たれてトンボさん!
ウツボグサ道端にいっぱ〜い、里のお花ですね!
2
8/8 14:13
ウツボグサ道端にいっぱ〜い、里のお花ですね!
またまたソバナちゃん(*^_^*)!
6
8/8 14:17
またまたソバナちゃん(*^_^*)!
ごめんごめん、下からのぞいちゃった!(^^;)
0
8/8 14:18
ごめんごめん、下からのぞいちゃった!(^^;)
ミヤマシシウド〜ぉ!
1
8/8 14:20
ミヤマシシウド〜ぉ!
ひゅ〜どっか〜ん、て花火の季節ですね!
2
8/8 14:21
ひゅ〜どっか〜ん、て花火の季節ですね!
これもランちゃんだよ、ネジバナ〜ぁ!、まだ咲いているだ〜ぁ!
2
8/8 14:24
これもランちゃんだよ、ネジバナ〜ぁ!、まだ咲いているだ〜ぁ!
ぴっかぴっかの表情だよ!(^^)、それにいい色合いだ!
5
8/8 14:25
ぴっかぴっかの表情だよ!(^^)、それにいい色合いだ!
大峠を振り返る。そうこの光景を見たくて、この林道を歩くんです(^^)
0
8/8 14:35
大峠を振り返る。そうこの光景を見たくて、この林道を歩くんです(^^)
ミヤコグサ、春の花だよね、まだ咲いてる。また逢う日まで〜(^^)/
5
8/8 14:40
ミヤコグサ、春の花だよね、まだ咲いてる。また逢う日まで〜(^^)/
そして、今日最後のメインイベント〜ぉ!
2
8/8 14:44
そして、今日最後のメインイベント〜ぉ!
アサギマダラの舞い〜(*^_^*)!
4
8/8 14:45
アサギマダラの舞い〜(*^_^*)!
蝶だけに、超接近〜ん(^_-)!
5
8/8 14:51
蝶だけに、超接近〜ん(^_-)!
こんな小さな体で数千キロも移動するんだって(^^)
3
8/8 14:52
こんな小さな体で数千キロも移動するんだって(^^)
アサギマダラの興奮を、山あじさいの色合いで心を静めました(^_^)v
1
8/8 14:50
アサギマダラの興奮を、山あじさいの色合いで心を静めました(^_^)v
そして、小さな小さな瞳に癒されて、今日の山旅はおわりました〜ぁ!
0
8/8 14:58
そして、小さな小さな瞳に癒されて、今日の山旅はおわりました〜ぁ!
さあ、今日は自転車忘れないよ〜ぉ、ちゃんと回収して帰りましょ(^^)/~~~
1
8/8 14:52
さあ、今日は自転車忘れないよ〜ぉ、ちゃんと回収して帰りましょ(^^)/~~~
こんにちは!
今ちょうど季節ですね、コイチヨウラン。
私も先日秋田駒でたくさん見てきました。
なんともはかなげな風情がかわいいですよね〜!
一度見つけると、結構目に留まるようになります。
ミヤマフタバランは、ある場所は知っていますが、
なかなかそのためにだけ行くというのも・・・という場所なんで
最近会っていません。
夏休み中に咲くので、なかなか会いに行けないというのもあります。
高い山では今、マルバダケブキが咲くんですね。
こちらでは低山にしかなくて6月に咲いてしまいます。
高い山では今トウゲブキさんが盛りです。
アサギマダラ、今年はまだ見ていません。
早く会いたいなあ〜。
次なるレコ、楽しみにしていますね!
mitugasiwaさん、こんばんわ!
はい、先ほど秋駒のレコさまよってきましたよ!コイチョウランかわいかったです。相変わらずお花の素敵な表情をとらえるのが上手いですね。参りました
お子様のご面倒と自分のお遊び、そして天候と気候、それが噛み合うことは至難の業ですね
おいらも今年は大変なんです。小さな時間を見つけてはプチハイクしてますよ〜ぉ
アサギマダラ、今日は沢山会いました〜ぁって、5羽ほどでしたが
ひらひらと舞って楽しげでしたよ!まもなく岩手のお山にも舞うのでしょうね!
素晴らしき東北のお山のお花たち、次なるレコ楽しみにしてっかんね(@^^)/~~~
sakurasakuさん こんにちは
ガッチリ・しっかり歩きましたね
天気が予想より良くなかったみたいでしたが
晴れていたらもっと歩く積りだったんですか?
コイチョウランほか小さなラン科の花達
まだ見た事がありませんが、一度見るまでは見つけるのが大変そう
私には少しハードルが高いかも・・・(;´∀`)
しかし流石山だからって、流石にお師匠様
9時間足らずで撮影枚数が1000枚ってビックリ\(◎o◎)/!
私も、自分でもあきれるほど写真を撮ってるナ!って思ってましたが
一泊二日でも1000枚にはなってませんでしたヨ
カメラも驚きの3台持ちみたいだし気合の入り方が違うワ
お陰様でこうして自宅に居ながらにして
綺麗な花や、まだ見ぬ花を楽しませて貰ってます
その上、講習料も払わずに
BOKUTYANNさん、こんばんわ!
★今日の山旅は!
はい、お天気よければもう少し足を延ばしたいとおもっていました
大峠から三斗小屋温泉方面へ!wakasatoさんが樹林帯でコイチョウランを見つけたレコを見ていたので、おいらもその場所で会いたいと思っていたので!
でもね、大粒の雨、これにはその気力を失わせていました。
★カメラ3台の内訳!
デジイチ1台目はマクロ専用、2台目は広角専用、そして3台目(コンデジ)は雨専用と分けていました。
雨が降らなければ常備デジイチ2台で攻めることにし、悪天候ならコンデジ1台で攻めることにしていました。
晴れても、雨が降っても結局は写真を撮る。それがおいらの信条だからガンバチャイました!
講習料なんていりませんよ。もしそんな機会がありましたらお金はいりませんから、お酒をおごってくさいね〜ぇ
小さな可憐なランの世界〜
いいですね〜、ほんとにお花のひとつひとつが可愛らしい形で、なんとも魅力的です
このところのsakuraさんのレコで、小さなランの世界に興味津々です。
でも小さくて目に付きづらいからなのか、それとも元々そういうお花が咲いてる場所を歩いてないのか、なかなか出会いがありません
小さな花だけに、見つけた時は宝物を発見したような喜びがあるのでしょうね〜
早朝の農村風景もイイですね〜
朝露のキラキラがとってもステキ
あまりの暑さにしばらくお山はお休みしようと思ってましたけど、
涼しい早朝だけ歩くのならいいかも〜
ミニ飯豊の稜線、ガスってたのは残念でしたけど、
やっぱりお花がいっぱいで、いつ訪れても期待を裏切りませんね
kiiro-inkoさん、こんばわ!
小さなランの世界ね!はい、それは偶然のたまものですよ。それと、今回は同じところを何回も通っているからだと思います。今年は上手く時間が作れなくて近場のプチハイクばっかりなのが功を奏しているのだと思います
宝探しね、ほんとそうかもしれませんね
でもいつもそんな思いでお山を歩いています。そしていつも何等かの新しい発見があるのです。だからお山がやめられないのです。それがなかったら、おいらのような小さな山旅は続けられないと思っていますよ
夏眠中なら、朝だけでもいいじゃないですかね
朝露のキラキラ、朝もやのすばらしさ、って先日の尾瀬ヶ原でも感じてたじゃないですか〜ぁ!それもいいかもです、楽しかったよ〜ぉ
那須のお山は、いつ行っても感動のお山ですね
いろんなお山の風情を楽しませてくれますね、まさしく万能のお山です
今回は、そのことをひしひしと感じてきました〜ぁ!
また歩きますよ〜ぉ、ある、お目当てのランのお花をこの那須でゲットしたいので〜ぇ、会えるかな〜ぁ(@^^)/~~~
sakurasakuさん、こんばんは(*^^*)
裏那須、お花が沢山ですね。
目的のお花にあえて良かったですね(*^^*)
1000枚、シャッターきりまくり状態ですね。びっくりです。
それだけ可愛いお花と会話してきて楽しかったですね(*^^*)
可愛いお花、楽しませてもらいました。
それにしても秋の気配がちらほら、今年は夏が短いんでしょうか?
夏のお花を楽しみつつ秋のお花も楽しみな山歩きになりそうですね(*^^*)
私は稲刈り終わるまでしばらくお山はお休み ですので、sakurasakuさんのレコで楽しませていただきますね(*^^*)
robakunさん、こんばんわ!
はい、裏那須でバッチリとお目当てのお花とお話ししてきましたよ
今回は、デジイチ2台と交換レンズ3本、そして悪天候の時の予備としてコンデシ1台を持っていきました
おいらの写真はね、下手の横好き、腕なんて本当はないんです
シャッター切りまくって、いいものだけを拾うのです。
今回1000枚位シャッター切りましたが、選りすぐって残ったのが300枚ほどです。その中からヤマレコに乗せたがは約半分、結局はあんまりいいのがなんですよ
おいらの写真は、単なる記録の写真でしかないんですから
でもいいのだ〜ぁ、これがおいらの趣味の世界だし、写真の世界はみ〜んなそれでいいのだ〜ぁ!、誰にでも楽しませてくれるのがカメラです。
いっぱい楽しみましょう〜ぉ
おお、、もう稲刈りの話題ですか!そうですか〜ぁ、実りの秋いいですね
robakunさんのために、おいらいっぱいお山歩くよ〜ぉ
でも小さな山旅ばっかりだと思うけどね
こんばんは、sakurasaku64さん。
よもやの悪天候の中、お疲れ様でした。
以前もガスに加えて強風だったような
(このところ那須とはそりが合わない?)
コイチョウランを求めて大峠〜三斗小屋かと思いましたが
裏那須だったのは予想外でした。
ですが推察力は流石です。
こんなにまでも咲いているとは・・・
しっかりと捕らえた小さな花の表情。
正に食い入るように見入っていたようですね
wakasatoさん、こんばんは!
ここんところ、お山のお天気とおいらのお休みが合いませぬ!
う〜ん、きっとおいらの品行が悪いので罰が降りてきているのかも
まあ、そんなときもあるさ〜ぁ、ってあきらめていますよ
でもね雨なら雨でまた趣ある山行になるので、これもた良しといたしましょう!
いえいえwakasatoさんのレコのおかげですよ!
那須にもコイチョウランがいるとわかったら、がぜん張り切りましたからね!
wakasatoさんのレコがなかったら、今回の山行はなかったと思います
今回歩みの早い段階から雲が湧き立ってしまい、すこしあきらめムード、ゆっくり歩いてしまいました。それがなかったら、大峠から温泉方面に下っていたと思います。そうそうもちろんwakasatoさんのレコの足跡をたどってね
はい、今回はこんなにも沢山会えるとは思ってもみませんでした。
じっくり、腰を据えて、地面にドカッと座り込んで、そして這いつくばって、ぐっと近よって〜ぇ、ファインダーをのぞきましたよ
コイチョウランさん達、おいらに食らいつかれるかと思って身震いしていました〜ぁ
こんにちは。
実はこの日、鏡ヶ沼経由で三本槍に行こうと思ってたんです
でも前日仕事が忙しかったし、やらなきゃならない事もあったので、
お山はお休みしました
行っていれば、土砂降りの大峠でお会いしてたかもー (´∀`*)ケラケラ
コイチョウランやミヤマフタバラン、見てみたいですね。
撮るのにかなり苦労しそうですが
一ノ倉はダンボだけが行き、
「ノ倉しか判別できなかった」と言ってました。
帰って来てから本を見て「一ノ倉」と分かった次第です。
立派な祠と三倉山の石柱がある1888mが「二ノ倉」らしいですよ。
で「三ノ倉」は、その南の三角点がある1854mだと書いてありました。
この三峰で、三倉山とするのが妥当だとか。
何だかこのミニ飯豊は、いろいろな解釈があるようで、難しいですね。
アサギマダラ、綺麗ですね〜
この子は後ろ羽根に黒い所があるから、オスですね。
沢山飛び交う姿、見に行きたいです
mikiさん、こんばんわ!
うわ〜ぁ、もうちょっとだったのにね!会いたかったな〜ぁ、でも土砂降りの中ではね
今回出会ったラン科のお花はとっても小さかった。撮影するにはコンデジでは苦労しそうですね
おいら、この子たちと会いたくて、そしてその姿を撮りたくて重いデジカメ2台にしたのです
あっそうか〜ぁ、二ノ倉は三倉山だったんだ〜ぁ、どおりで〜ぇ
うんうん、またまたお勉強させていただきました
なるほど〜ぉ、三つのピークで三倉山ね!
これは、これは、今日はお山の日、とっても頭がよくなりました〜ぁって、いつまで覚えていられるかが心配だ〜ぁ、最近物忘れがひどいので〜ぇ
また、いろいろと教えてくださいね。おいら”mikiさん&dumbo3さんのお山塾に入門しますだ〜ぁ
おお、アサギマダラ!みんな雄ですか
この日この場所に飛び交っていたのは5羽ほど確認しましたよ
み〜んな、男子だったのでね!。
そうだ、確かこの日はアサギマダラ女子会でランチにお出かけのようでしたよ。なんちゃって
再びこんばんは。
えっ、みんな?
アサギマダラ、1羽だけじゃなかったんですね
私が行った時はまだ1羽だけで、3人でそれを追って撮ってました。
故にsakurasakuさんも同じ子を4枚載せていると思い込んでました Σ(ノ∀`)ペシッ
4枚のうち、1枚目と3枚目は確実に男子ですが、
2枚目と4枚目は、判別し辛いですね。
mikiさん、おはようございます!
またまたお勉強しましたよ。男子と女子
そして長旅の目的もね
いや〜、アサギマダラってすごいですね!
きれいな蝶だけでなく、その生命力もまた素晴らしかった〜ぁ
ヨツバヒヨドリにくるアサギマダラは、ほとんどが男子だとか
女子を引き付ける物質を取り込むことができるからだとか
おいらも、食べてみようかな〜ぁ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する