記録ID: 928063
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
阿弥陀岳(御小屋尾根~北沢ルートを周回)
2016年07月30日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:54
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,486m
- 下り
- 1,472m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:18
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 8:51
距離 15.1km
登り 1,489m
下り 1,486m
天候 | くもり ときどき 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着時点で上にある赤岳山荘の駐車場は満車でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆コース全体☆ 全体的によく整備されており歩きやすい。 御小屋尾根ルートは人が少ないが、その他は大勢の登山者でにぎわっていました。 <御小屋尾根ルート> 1. 八ヶ岳山荘~御小屋山~不動清水 ●よく整備されていて歩きやすい道。 ●御小屋山から不動清水までは軽くアップダウンがあるがほぼ水平移動。 2. 不動清水~西ノ肩~阿弥陀岳 ●森林限界越えの急登。 ●急勾配なうえにガレているが浮石は少なく長区間ロープが張っているので登りは問題無いと思います。 <阿弥陀岳~赤岳> 1. 阿弥陀岳~中岳のコル ●浮石だらけのガレの急坂。 ●登山者が沢山いるので落石に要注意。 2. 中岳のコル~中岳~文三郎尾根分岐 ●特に問題なし。 <北沢ルート> 1. 文三郎尾根分岐~行者小屋~赤岳鉱泉 ●行者小屋までは急坂だが沢山階段が掛けられているので問題なく歩ける。 2. 赤岳鉱泉~堰堤広場 ●何度も沢を渡りますが全てに立派な橋が掛けられているので全く問題なし。 3. 堰堤広場~赤岳山荘~八ヶ岳山荘 ●長い林道区間。車の往来もあるので注意。 |
写真
感想
八ヶ岳の阿弥陀岳へ登ってきました。
御小屋尾根ルートはあまり知らなかったのですが、マイナーなルートと思えない程よく整備させれていたのでとても快適な山行になりました。
何といっても人が少ないので、そういう煩わしさがないのがいいですね。
阿弥陀岳は色々なルートがあるので機会があったらまた登りたいです。
そして次こそは山頂から絶景を眺めたい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:666人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する