記録ID: 912946
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山:ヒグラシの声を聴きながら太尾道&蕎麦
2016年07月10日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:40
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,034m
- 下り
- 1,048m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 5:33
距離 13.4km
登り 1,034m
下り 1,053m
13:42
ゴール地点
8:04 水越峠
8:09 水越峠バス停
9:10 太尾塞跡
9:22 六道の辻
9:35 大日岳
9:46 山頂広場
10:12 金剛山
10:18 一の鳥居
10:21 郵便道分岐
10:54 湧出岳
11:12 香楠荘
12:00 ちはや園地ピクニック広場
12:04 ちはや園地展望台
12:06 大阪府最高地点
12:37 高天・橋本院分岐
12:48 朝原寺道分岐
12:54 旧パノラマ台
13:06 もみじ谷入り口
13:07 カヤンボ
13:11 金剛の水
8:09 水越峠バス停
9:10 太尾塞跡
9:22 六道の辻
9:35 大日岳
9:46 山頂広場
10:12 金剛山
10:18 一の鳥居
10:21 郵便道分岐
10:54 湧出岳
11:12 香楠荘
12:00 ちはや園地ピクニック広場
12:04 ちはや園地展望台
12:06 大阪府最高地点
12:37 高天・橋本院分岐
12:48 朝原寺道分岐
12:54 旧パノラマ台
13:06 もみじ谷入り口
13:07 カヤンボ
13:11 金剛の水
天候 | くもり時々はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所はありませんでした |
その他周辺情報 | 香楠荘の蕎麦、、こんな高所にあるのに安くて旨い(^^♪ |
写真
撮影機器:
感想
今日も近場でお気に入りの金剛山へ
これからが夏本番なのに、ヒグラシが鳴いてて
なんとなく涼しげな雰囲気の山道(^^♪
でも、当然Tシャツは汗でびっしょり、、
香楠荘のオープンまで時間つぶしに
初めて郵便道を下りていった、、
(天剛水?のところまで)
やっぱり香楠荘の蕎麦は美味しい!!
安いし旨い、、そじ坊さん有難うございます、、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:408人
休日で天気もよいと、金剛山へはこれだけの人が登られるんだね 。
山頂は、押すな押すな状態だがや
気温20度か
いい汗かきました!健康的な汗はいいね。
昨日スーパーへ行く時、自転車の年寄りじいさんがよ、急に車道に出て来てよ、ビックリしたがや
お蕎麦いいね。
ん?reiちゃんの右手は生大
「reiちゃん、オレはよ〜生中だがや
ご馳走様でした。
いいレコでしたよ。
またまたの金剛山ですが、、
400mあたりからのスタートなので、暑いといっても
下界よりは随分とましで、山頂に着くと20℃と、
じっとしてたらエアコン効きすぎくらい涼しくて
ヒルもクマも居ないので、、人で賑わうはずです
自転車のお爺さん、、気を付けないと最近ふらふら出てくる
人や、歩きスマホで迷惑かけている人がほんと多い
この日も登山口のところで車が止まって、何かに塞がれて
いるようだと思ったら、、
イヤホン着けたハイカーが、道のど真ん中で突っ立ってたんです、、
気の長いドライバーで感心しました
寅バスも大きいので、この手の人や飛び出しに気を付けましょうね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する