記録ID: 8921929
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山163 わさび谷~千早本道
2025年11月08日(土) [日帰り]

水彩時々ペン 主宰
その他3人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:01
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 664m
- 下り
- 666m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:49
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 4:01
距離 7.0km
登り 664m
下り 666m
14:13
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路は金剛登山口14:15発 千早赤阪中乗継富田林行き |
| コース状況/ 危険箇所等 |
一般的な登山道です。 わさび谷上部に大きな倒木あり。 |
| その他周辺情報 | かがりの湯(100円。12時~17時 月・祝休み) https://www.kagarinosato.com/furo 富田林バンリノハル ビアホール https://banrinoharu.jp/ |
写真
バス停のすぐ前にある、かがりの湯
入浴料100円で入れるお風呂で暖まります。
大伴バス停15:51発 南海バス富田林行きに乗ると、まさかの織戸さん。東水分バス停から徒歩で水越峠に上がってもみじ谷から登られたそうです。ロングおつかれ山⛰です〜
入浴料100円で入れるお風呂で暖まります。
大伴バス停15:51発 南海バス富田林行きに乗ると、まさかの織戸さん。東水分バス停から徒歩で水越峠に上がってもみじ谷から登られたそうです。ロングおつかれ山⛰です〜
感想
今回は去年初六甲をアテンドしていただいた神戸のさとしさんご一行を、秋の金剛山にアテンドさせていただくことになり、ブナ林の紅葉の楽しめそうなわさび谷をセレクト。登るにつれて黄色から赤へ、紅葉深まりゆく秋山を楽しみながら登りました。
山頂9℃。葛木神社表参道に着いたところでさくらちゃん登場。さくらパパ、ママとご一緒に売店前まで来ると、一日で金剛山×10に挑戦中のジュウザさん。そして山頂広場はつくしくん、マルちゃん、ハニーちゃん🐕とわんちゃんいっぱい。めぐみさんにもお会いできました。さとしさんの台湾コーヒーとともに、青空の山頂広場でのんびりティータイム。
帰路は千早本道の新道(自衛隊道)でこれまた素晴らしい紅葉の山を眺めて、金剛登山口へ下りました。バスを大伴で途中下車してかがりの湯で温まってから、富田林バンリノハルで〆。
青空と紅葉の美しい金剛山で、今日も絶景あり、出会いあり、アフターまでバッチリ100点💯🈵の素敵イチニチになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する