記録ID: 8918024
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
カトラ谷から紅葉の金剛山
2025年11月08日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:32
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 616m
- 下り
- 493m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:32
距離 6.7km
登り 616m
下り 493m
15:33
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
カトラ谷のアプローチに崩落箇所あり |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
|---|
感想
5ヶ月ぶりの金剛山へカトラ谷から登ってきた。
10月はコロナ感染?で2週間咳き込んでいたため、山には行けず、運動不足状態に。このままで立山初滑りに行ける体力が危ういので、リハビリ開始でまずは金剛山ハイクからスタート。
カトラ谷は久しぶりの山歩きということもあり、足が重く、ゆっくりとしか登れない。キノコや紅葉など自然観察しながらのまったり山行にする。金剛山山頂部の紅葉ははちょうど良い色づきであった。キノコは何種類か見かけたが、種類がわからないものばかりだった。カトラ谷では人には会わず、静かな山歩きができたが、山頂広場に出ると人だらけだった。
帰りは千早園地から金剛山ロープウェイバス停への下山。香楠荘もロープウェイ施設も完全に撤去されていた。金剛山ロープウェイバス停が金剛山(伏見峠)バス停に改名されていた。
記録はブログもアップしています。
http://mamezou.cocolog-nifty.com/mamezoudiary/2025/11/post-a11c1c.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
マメゾウムシ













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する