記録ID: 906312
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								尾瀬・奥利根
						ワタスゲを見に 尾瀬 アヤメ平
								2016年06月26日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 福島県
																				群馬県
																				福島県
																				群馬県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 587m
- 下り
- 604m
コースタイム
| 天候 | 曇り 時々晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | アヤメ平の木道は一部新しいものに交換しているが、それでも古い木道が多く それらは湿っていると著しく滑る しかも木道を巨大なナメクジが這いまわっているからそのヌルヌルした粘液で 非常に滑ります。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					この時期はメジャーな花が少ないため尾瀬ヶ原の木道も渋滞は無く快適だった
アヤメ平に至っては人もまばらで独り占めの尾瀬でした
でも小さいけなげな花々が一生懸命咲いていました
水芭蕉やキスゲも良いけど、小さい珍しい花を探して歩くのも良いね
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:688人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							



 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
今の時期の尾瀬も、静かでいいですね。
写真7のお花はスミレでなくフデリンドウではないでしょうか?
違っていたらごめんなさい。
教えていただきありがとうございます。
小さい花なのでリンドウとは思いませんでした
図鑑で見るとやはりそうのようです
usakoさんに花の名前を教えて貰いながら少しづつですが
覚えてきました
写真7のお花は湿原に生えていたのですか?
だとしたら、尾瀬の小さな主役、タテヤマリンドウではないでしょうか?
ブナ林の中に生えていたならフデリンドウの可能性もありますが・・
あと、いずれがアヤメかカキツバタといわれますが、バイオレット色の花はアヤメではなくカキツバタですね。花びらに1本の白い筋があるか無いかで見分けます。
昨年は尾瀬に5回、一昨年は11回行きました。(笑)
今年はちょっとお休みです。でも、尾瀬は大好きなエリアです。
7の花はアヤメ平の湿原です。
木道の間にさいていたのはカキツバタですね
ありがとうございます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する