記録ID: 9001096
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
《無雪期》常行谷遡行〜中宝珠沢遡行〜剣谷遡行〜ユート小屋
2025年11月28日(金) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:43
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 1,019m
- 下り
- 1,028m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 6:42
距離 8.5km
登り 1,019m
下り 1,028m
| 天候 | くもり。風速8〜15くらいで強風。気温−3℃〜3℃。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
※無雪期の常行谷、中宝珠沢(旧道)、剣谷はバリエーションルートです。特に中宝珠沢はリスクを伴います。 無雪期に常行谷遡行したことないなと思い立ち、ルートを考えるに、そういや中宝珠沢も登ったことがないことに気づき、ぜいたくにも一日で2つ遡行してきた。本当は下りでひさしぶりに上宝珠沢を下ろうかと思ったが、2つでお腹いっぱいになっちゃった。 常行谷は想像くらいのヤブだった。そりゃ人がこないわけだ。途中でチェーンアイゼン装着。片手ポール。 中宝珠沢はゴルジュ感が強くてわくわくできる沢だった。5メートルくらいの滝があり、ギアを持ってこなかったことを悔やんだ。上部までとりつけたが、安全のため無理はしなかった。右岸から少々強引に巻く。右岸に残置ロープがあったが、使わず。あ、もちろんヤブがまあまあすごい。終盤にも壁が立ちふさがったが、これは適当なムーブで越えた。慣れてない人は難しいかもしれない。 宝珠尾根に取りつき、中宝珠を少し過ぎたあとは、剣谷に向けて下降。無雪期の剣谷は4,5度目くらいだと思うが、こんなに樹木がうるさかったかな?? 初冬でこれだと、夏は登れたもんじゃないかもなあ。何度か這って進むこともあった。標高1300くらいからはロングゲーターを装着。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
さっぱん












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する