記録ID: 8984488
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
妙義山中間道+石門めぐり
2025年11月22日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:04
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,219m
- 下り
- 1,033m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:57
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 5:02
距離 14.6km
登り 1,243m
下り 1,036m
14:27
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
帰りは富岡市の乗合タクシーを利用(要事前予約) 貫前神社に寄るため参道で下車 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
中間道はちょっとしたトラバースがあるくらいで危険箇所なし。 石門めぐりは鎖があるが簡単 大砲岩周辺はヘタなアルプスより難易度高く感じた |
| その他周辺情報 | 下山後に妙義ふれあいプラザのもみじの湯まで歩いてに入湯 乗合タクシーはここから乗った |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
ヘルメット
|
|---|---|
| 備考 | 中間道でのヘルメット推奨との掲示アリ 自分は大砲岩方向と石門めぐりでヘルメット着用 |
感想
一度は来てみたかった妙義山。山頂ルート行く技術はないので大人しく中間道+α。
11月末で紅葉が見頃っぽい場所を探してたら見つけたので来ました。
実際に紅葉は見後で、場所ごとに様々な色を堪能。
併せて他にも群馬の紅葉の名所を色々周りました(翌日含む)。
洞窟観音の徳明園、少林寺達磨寺、碓氷峠のめがね橋、高津戸峡、床もみじの宝徳寺。
どこも紅葉がベストタイミングで、どこも人多め。
あと、登山中にヘリが飛び交ってて、救急車のサイレンも聞こえたのだが事故でもあったのだろうか?
調べても情報が出てこない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
pone

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する