記録ID: 8993422
全員に公開
アルパインクライミング
六甲・摩耶・有馬
蓬莱峡/アルパイン実技⑧/アイゼントレーニング/4名
2025年11月24日(月) [日帰り]

サトル_ボール
その他3人
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 07:09
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 147m
- 下り
- 128m
コースタイム
| 天候 | 晴れ 朝は0℃まで冷えたそうです |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
登攀の道具と技術を要する地域です |
写真
装備
| 個人装備 |
登攀装備一式(含む アッセンダー)
アイゼン ピッケル |
|---|---|
| 備考 | アッセンダーが大活躍した |
感想
10月に降雨のため午前で終了となった実技の代替で蓬莱峡へ。
▼午前
・手袋を着用した状態で装備の装着
・雪山での歩行(アイゼンでの歩き方、ピッケルの使い方)
・雪山でのビレイ方法(3種類)
▼午後
・フィックスロープを伝ってのクライミング(アイゼン、手袋装着)
・同、懸垂下降
冬季用のグローブ(とても高価)を岩山で使うのはもったいないと思ったので、はじめて軍手の上からテムレスを嵌めてクライミングをしました。
素手ならガバッと掴めるホールドが持てなかったり、アイゼンの前爪で立ち込んだつもりが、僅かに踵が下がれば即ズリ落ちたり、夏山のクライミングとは別物になることを体感できました。
・ピッケルを手の一部のように使いこなす
・登り降りの切り替わりでは、ピッケルの持ち方をこまめに切り替える
なども、自主練習と次回からの実技で身につけていきます。
今回は主任講師1明、アシスタント1名、受講者2名でじっくり教わることができました。
お昼は主任講師がコーヒーを淹れてくださり、優雅な時間をすごせました。
貴重な三連休の最終日、丸一日のご指導ありがとうございます。
修了までにモノにできるよう頑張ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する







いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する