記録ID: 8990106
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
三浦アルプス(仙元山・乳頭山)
2025年11月24日(月) [日帰り]

eseftm9809
その他3人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 780m
- 下り
- 785m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 4:26
距離 10.6km
登り 867m
下り 871m
13:45
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:JR田浦駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
軽い岩場(ロープあり)、道が細い箇所、湿った傾斜で滑りやすい箇所があるが、注意して歩けば問題なし |
| その他周辺情報 | 大船駅に移動して反省会(14時台でも営業している飲み屋あり) |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
着替え(温泉セット)
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
携帯
時計
|
|---|
感想
先日、同好会のOBの方々からお誘いいただき、急遽三浦アルプス山行(仙元山・乳頭山ルート)に参加することになった。
JR逗子駅の2番バス乗り場に9時集合とのことだったが、過去の同好会の報告書によると長蛇の列だったらしいので8:37着の電車で行った。
ただ、バス停には誰も並んでおらず杞憂であった。最終的にバス停にいた我々の他の登山客は数名程度であった。
全体的に歩きやすい道が続いた。
時々現れるそこそこ険しい岩場、延々と続く登り階段などがあり、ただの歩きやすいハイキングコースではなく変化を楽しめた。
分岐多数のため頻繁にアプリでルートを確認する必要があったが、多く設置されている標識には丁寧な説明があるため注意して確認すれば迷うことはない。
好天の下で富士山、青い海、葉山の町並み、田浦梅の里ののどかな風景を満喫できた。
人気のルートのようで登山者同士ですれ違うことは多かったが、追い越したり追い越されたりはなかったので、今回の逆ルートが一般的と思われた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人




















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する