ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8984744
全員に公開
ハイキング
丹沢

今週も蛭ヶ岳「西丹沢ビジターセンター発→大倉着」

2025年11月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:08
距離
21.3km
登り
2,185m
下り
2,400m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:35
休憩
0:23
合計
8:58
距離 21.3km 登り 2,185m 下り 2,400m
8:55
36
9:32
48
10:34
5
10:39
10:53
19
11:16
11:17
19
11:36
30
12:06
12:07
21
12:28
51
13:19
13:20
0
13:20
9
13:29
7
13:36
13:37
3
13:39
13:40
8
13:48
8
13:56
29
14:33
17
14:50
14:51
1
14:52
11
15:03
15:04
11
15:15
19
15:34
4
15:38
15:41
9
15:50
4
15:55
5
16:00
12
16:12
10
16:22
16:27
6
16:34
6
16:40
9
16:49
10
16:59
3
17:02
17:03
9
17:12
5
17:17
11
17:28
ゴール地点
天候 chatちゃんに天候の予想を、以下の内容でお願いしてみた。結果はほぼ予想通りだったけど、風速少し弱かったかな。

▪️chatちゃんへのお願い内容】

「ヤマレコ行動記録タイムライン+まとめ」を作ってね
西丹沢ビジターセンター8:30から檜洞丸、蛭ヶ岳、塔ノ岳を経由して大倉へ下山16:00
数値はカンマ区切り、天候は詳しく書いて
[送信データは以下]
時間ごとのskew-T diagram (サウンディング)
クラウドベース
Meteogram(この位置の予報)
サウンディングは塔ノ岳山頂付近
コピーボタン付き(Markdown コードブロック形式)で作ってね


▪️chatちゃんの回答

【行動記録タイムライン+天候まとめ】

■ 8:30 西丹沢ビジターセンター(出発)
気温:10~12℃
風:北西 2~3m/s
雲量:高層雲が増加、クラウドベース 1,400m 前後
露点差:小さめ(湿り気が多い空気)
視界:樹林内は問題なし、稜線はガスが出やすい構造
コメント:朝は雲底が低く、檜洞丸付近にガスが掛かりやすい時間帯。

■ 10:00 檜洞丸(1,601m)
気温:6~8℃
風:北西 4~6m/s(体感はさらに低い)
雲量:中層雲、日差し弱め
クラウドベース:1,400m → 山頂はガス通過
露点差:ごく小さい(ガスが切れにくい)
視界:50~200m の変動
コメント:LCL が低く、山頂標高帯が雲層に入る構造。

■ 12:00 蛭ヶ岳(1,673m)
気温:7~9℃
風:西~北西 5~8m/s
雲量:中層雲主体、クラウドベースは徐々に上昇(2,000m)
露点差:やや回復
視界:ガス通過あるが時折開ける
コメント:13:00 のサウンディングより、雲底が上がる回復過程。

■ 14:00 丹沢山~塔ノ岳への稜線
気温:9~11℃
風:西 6~9m/s(やや強め)
雲量:中層雲が薄まり青空も
クラウドベース:2,000~3,000m
露点差:午前より大きくガス化しにくい
視界:良好(10~20km)
コメント:上空が乾燥し、午後ほど視界が改善する安定構造。

■ 15:00 塔ノ岳(1,491m)
気温:10~12℃
風:西 7~9m/s(強め)
雲量:高層雲と薄い中層雲
クラウドベース:7,700~8,100m(ほぼ高層雲のみ)
露点差:大きい(乾いた空気)
視界:良好
コメント:17:00 サウンディングからも大気安定、雲薄く明るい時間帯。

■ 16:00 大倉(下山)
気温:11~13℃
風:西 2~4m/s
雲量:高層雲主体・夕方やや増加
視界:問題なし
コメント:雲底は高いまま。天候悪化のリスクは小さい。


【天候まとめ】

● 午前:雲底が低く「ガス多め」
8:00 クラウドベース 1,400m/LCL 547~755m → 檜洞丸周辺でガス発生しやすい。

● 正午~午後:一気に回復
13:00 CCL 1,846m/クラウドベース 2,000~3,000m → 稜線の視界改善。

● 夕方:高層雲を通した明るい晴れ
17:00 クラウドベース 7,700~8,100m → ほぼ快晴構造。

● 風
稜線は西~北西の風 6~10m/s。体感は気温 -2~5℃。

● 気温
稜線:6~12℃、体感は 4~10℃。防風必須。

● リスク
・午前のガス通過による視界不良
・午後は安定して晴れ傾向
・風は強め、保温重要
・積雲/降水リスクはほぼゼロ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
[往路]
国府津駅7:07発~(御殿場線沼津行)~谷峨駅7:37着
谷峨バス停🚌7:41発~(富士急モビリティ・松62)~西丹沢ビジターセンター8:19着(時刻表では8:26着)

[復路]
大倉バス停🚌17:35~(神奈中バス・渋02)~渋沢駅17:50頃着~渋沢駅18:06発~(小田急線小田原行き)
コース状況/
危険箇所等
全体的に、丹沢らしい綺麗に整備された登山道。檜洞丸から蛭ヶ岳は、登山者も少なく静か(眺望無く、アップダウンが多いので稜線歩きを楽しむ目的には微妙)
その他周辺情報 ▪️神奈中バス大倉バス停時刻表
https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable/cs:0000803356-1/nid:00127910/rt:0/k:大倉(秦野市)

▪️富士山モビリティバス時刻表
https://www.fujikyumobility.com/rosen/matsuda.html

▪️青ヶ岳山荘facebook
https://www.facebook.com/share/1DebFypMfW/?mibextid=wwXIfr
国府津駅から御殿場線に乗り換え。御殿場線は短いのでホームの前よりに止まっている
2025年11月23日 07:05撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 7:05
国府津駅から御殿場線に乗り換え。御殿場線は短いのでホームの前よりに止まっている
谷峨駅到着
2025年11月23日 07:38撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 7:38
谷峨駅到着
青空です、眺望が期待できるかな
2025年11月23日 07:38撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 7:38
青空です、眺望が期待できるかな
駅出たところにトイレあり
2025年11月23日 07:38撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 7:38
駅出たところにトイレあり
谷峨駅バス停時刻表。少ないけど、あんまり混まずに座れた。ツツジ🌺が開花する時期は混むのかな。ちなみに11月30日(日)は「丹沢湖マラソン」が開催されるため、混雑する気がする
2025年11月23日 07:39撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 7:39
谷峨駅バス停時刻表。少ないけど、あんまり混まずに座れた。ツツジ🌺が開花する時期は混むのかな。ちなみに11月30日(日)は「丹沢湖マラソン」が開催されるため、混雑する気がする
「西丹沢ビジターセンター」到着
2025年11月23日 08:19撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 8:19
「西丹沢ビジターセンター」到着
トイレあります
2025年11月23日 08:19撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 8:19
トイレあります
キャンプ場🏕️が多い
2025年11月23日 08:20撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 8:20
キャンプ場🏕️が多い
しばらくはコンクリート道路
2025年11月23日 08:20撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 8:20
しばらくはコンクリート道路
あら、予想通りに稜線には雲☁️
2025年11月23日 08:23撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 8:23
あら、予想通りに稜線には雲☁️
コンクリートロードは続く
2025年11月23日 08:25撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 8:25
コンクリートロードは続く
こちらから「つつじ新道」へ
2025年11月23日 08:25撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 8:25
こちらから「つつじ新道」へ
お〜、つつじ新道は初めて通るけど、いい感じです
2025年11月23日 08:26撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 8:26
お〜、つつじ新道は初めて通るけど、いい感じです
紅葉🍁も綺麗
2025年11月23日 08:37撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 8:37
紅葉🍁も綺麗
落ち葉の登山道🍂が気持ちいい😊
2025年11月23日 08:37撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 8:37
落ち葉の登山道🍂が気持ちいい😊
ここも綺麗🍁
2025年11月23日 08:42撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 8:42
ここも綺麗🍁
渡渉ポイント
2025年11月23日 08:54撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 8:54
渡渉ポイント
沢を2箇所わたります
2025年11月23日 08:54撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 8:54
沢を2箇所わたります
こっちがゴーラ沢かな
2025年11月23日 08:55撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 8:55
こっちがゴーラ沢かな
あそこが登山口かな
2025年11月23日 08:55撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 8:55
あそこが登山口かな
最初の階段上ると
2025年11月23日 08:57撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 8:57
最初の階段上ると
すぐに岩岩してきます
2025年11月23日 08:57撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 8:57
すぐに岩岩してきます
テーブルあります
2025年11月23日 09:03撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 9:03
テーブルあります
いい天気。風もなく行動中はTシャツで大丈夫でした
2025年11月23日 10:08撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 10:08
いい天気。風もなく行動中はTシャツで大丈夫でした
あら、標高上げると雲が増えてきた☁️
2025年11月23日 10:21撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 10:21
あら、標高上げると雲が増えてきた☁️
安全第一で歩きます
2025年11月23日 10:34撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 10:34
安全第一で歩きます
久しぶりの祠
2025年11月23日 10:34撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 10:34
久しぶりの祠
檜洞丸到着
2025年11月23日 10:34撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 10:34
檜洞丸到着
あら〜、やっぱり雲多め。富士山は雲で見えず
2025年11月23日 10:35撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 10:35
あら〜、やっぱり雲多め。富士山は雲で見えず
眺望は限られているし、ベンチは満席🈵だったので、早々に蛭ヶ岳方面へ
2025年11月23日 10:36撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 10:36
眺望は限られているし、ベンチは満席🈵だったので、早々に蛭ヶ岳方面へ
青ヶ岳山荘
2025年11月23日 10:39撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 10:39
青ヶ岳山荘
ちょっと寄り道。ドリップコーヒー☕️があるようなので注文「こんにちはと、大きな声でお声かけてお入りください」とのことなので、大きく息を吸い込んで扉を開けたら、小屋番さん目の前にいらっしゃいました😅
2025年11月23日 10:39撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 10:39
ちょっと寄り道。ドリップコーヒー☕️があるようなので注文「こんにちはと、大きな声でお声かけてお入りください」とのことなので、大きく息を吸い込んで扉を開けたら、小屋番さん目の前にいらっしゃいました😅
美味しくいただきました😋
2025年11月23日 10:43撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 10:43
美味しくいただきました😋
さて、蛭ヶ岳に向かいますか
2025年11月23日 10:52撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 10:52
さて、蛭ヶ岳に向かいますか
結構下る
2025年11月23日 11:14撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 11:14
結構下る
ここにもテーブル。良さげな休憩場所が、いい間隔であるので助かります
2025年11月23日 11:19撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 11:19
ここにもテーブル。良さげな休憩場所が、いい間隔であるので助かります
まだまだ下る
2025年11月23日 11:31撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 11:31
まだまだ下る
気持ちいいブナの林
2025年11月23日 11:31撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 11:31
気持ちいいブナの林
「神の川乗越」雪の日に来た時は、真っ白だったな
2025年11月23日 11:36撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 11:36
「神の川乗越」雪の日に来た時は、真っ白だったな
ここにもテーブル
2025年11月23日 11:59撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 11:59
ここにもテーブル
「臼ヶ岳」山頂。特に山頂らしい何かはない
2025年11月23日 12:07撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 12:07
「臼ヶ岳」山頂。特に山頂らしい何かはない
北斜面はガスガス
2025年11月23日 12:08撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 12:08
北斜面はガスガス
新しそうな崩落地
2025年11月23日 12:10撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 12:10
新しそうな崩落地
「コガラ」ちゃんかな。
2025年11月23日 12:22撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 12:22
「コガラ」ちゃんかな。
お~、蛭ヶ岳が見えてきた。檜洞丸側から見上げる蛭ヶ岳は迫力あるな。ラスボスっぽい迫力😳
2025年11月23日 12:24撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 12:24
お~、蛭ヶ岳が見えてきた。檜洞丸側から見上げる蛭ヶ岳は迫力あるな。ラスボスっぽい迫力😳
まだ遠い😓
2025年11月23日 12:29撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 12:29
まだ遠い😓
ここも崩落地かな。ここだけ風が強い
2025年11月23日 12:34撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 12:34
ここも崩落地かな。ここだけ風が強い
蛭ヶ岳山頂手前の鎖場
2025年11月23日 12:42撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 12:42
蛭ヶ岳山頂手前の鎖場
ガンバレ‼︎山頂迄20分「福岡かんだ猿」とは?
2025年11月23日 13:03撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 13:03
ガンバレ‼︎山頂迄20分「福岡かんだ猿」とは?
もうすぐかな
2025年11月23日 13:03撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 13:03
もうすぐかな
この看板、山頂にもあったような🤔
2025年11月23日 13:03撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 13:03
この看板、山頂にもあったような🤔
振り返ってみる
2025年11月23日 13:03撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 13:03
振り返ってみる
またあった。そうとうに遭難事故が多いのかな
2025年11月23日 13:12撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 13:12
またあった。そうとうに遭難事故が多いのかな
確かに、距離は長かった😓
2025年11月23日 13:18撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 13:18
確かに、距離は長かった😓
富士山は、今日も見えない🫥
2025年11月23日 13:18撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 13:18
富士山は、今日も見えない🫥
「蛭ヶ岳」山頂に到着。雲がある蛭ヶ岳もいいね👍
2025年11月23日 13:19撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 13:19
「蛭ヶ岳」山頂に到着。雲がある蛭ヶ岳もいいね👍
「蛭ヶ岳山荘」に到着
2025年11月23日 13:20撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 13:20
「蛭ヶ岳山荘」に到着
鬼ヶ岩手前(写真は振り返って撮影)に落とし穴あるので、気をつけてください
2025年11月23日 13:30撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 13:30
鬼ヶ岩手前(写真は振り返って撮影)に落とし穴あるので、気をつけてください
蛭ヶ岳から来ると、登山道の左側がかなり削れているので、気づかず踏み抜くと危険⚠️(写真は丹沢側から撮影)
2025年11月23日 13:30撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 13:30
蛭ヶ岳から来ると、登山道の左側がかなり削れているので、気づかず踏み抜くと危険⚠️(写真は丹沢側から撮影)
「鬼ヶ岩👹」下から
2025年11月23日 13:33撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 13:33
「鬼ヶ岩👹」下から
「鬼ヶ岩👹」上から
2025年11月23日 13:37撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 13:37
「鬼ヶ岩👹」上から
「不動の峰休憩所」
2025年11月23日 13:59撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 13:59
「不動の峰休憩所」
今日も快適
2025年11月23日 14:08撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 14:08
今日も快適
いつもありがとうございます😊
2025年11月23日 14:25撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 14:25
いつもありがとうございます😊
ようやく、いい天気になってきた
2025年11月23日 14:27撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 14:27
ようやく、いい天気になってきた
いつものブタさん
2025年11月23日 14:32撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 14:32
いつものブタさん
富士山見えるかな
2025年11月23日 14:37撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 14:37
富士山見えるかな
右肩がちらっと
2025年11月23日 14:37撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 14:37
右肩がちらっと
そして丹沢
2025年11月23日 14:38撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 14:38
そして丹沢
頂上がチラッと
2025年11月23日 14:46撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 14:46
頂上がチラッと
丹沢山到着
2025年11月23日 14:49撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 14:49
丹沢山到着
今週も来ちゃいました😊
2025年11月23日 14:50撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 14:50
今週も来ちゃいました😊
左肩もチラッと
2025年11月23日 14:50撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 14:50
左肩もチラッと
塔ノ岳山頂手前で、美しい姿が見えてきた🗻
2025年11月23日 15:20撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 15:20
塔ノ岳山頂手前で、美しい姿が見えてきた🗻
塔ノ岳到着
2025年11月23日 15:41撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 15:41
塔ノ岳到着
見えそうで、見えない
2025年11月23日 15:41撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 15:41
見えそうで、見えない
この時間だと空いていますね
2025年11月23日 15:40撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
11/23 15:40
この時間だと空いていますね
おっ、見えた〜
2025年11月23日 15:41撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
11/23 15:41
おっ、見えた〜
美しい
2025年11月23日 15:42撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
11/23 15:42
美しい
雲の向こうに見える富士山も、いいもんですな
2025年11月23日 14:50撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
11/23 14:50
雲の向こうに見える富士山も、いいもんですな
いつものカタパルト
2025年11月23日 15:54撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 15:54
いつものカタパルト
「花立山荘」 今日は、氷の暖簾がないな。時間も遅いので、今日はこのまま下山しますね🙏
2025年11月23日 15:59撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 15:59
「花立山荘」 今日は、氷の暖簾がないな。時間も遅いので、今日はこのまま下山しますね🙏
夕陽に照らされた紅葉🍁
2025年11月23日 16:20撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 16:20
夕陽に照らされた紅葉🍁
夕陽に照らされた富士山
2025年11月23日 16:32撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 16:32
夕陽に照らされた富士山
登山道がかなり暗くなってきたので、「堀山の家」付近で、ヘッドライト装着
2025年11月23日 16:49撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 16:49
登山道がかなり暗くなってきたので、「堀山の家」付近で、ヘッドライト装着
「見晴茶屋」前の夜景
2025年11月23日 17:00撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 17:00
「見晴茶屋」前の夜景
あら、救急車🚑がきた
2025年11月23日 17:26撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 17:26
あら、救急車🚑がきた
どうやら下山してから、配水場前あたりで遭難してしまった人がいたらしい
2025年11月23日 17:27撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 17:27
どうやら下山してから、配水場前あたりで遭難してしまった人がいたらしい
すっかり夜の大倉登山口
2025年11月23日 17:28撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 17:28
すっかり夜の大倉登山口
すっかり暗くなってから下山
2025年11月23日 17:28撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/23 17:28
すっかり暗くなってから下山
今回、chatちゃんに天候予測してもらったデータ
今回、chatちゃんに天候予測してもらったデータ
撮影機器:

感想

新緑や真夏の高い空、色づく秋、それと白い丹沢。どの季節も素晴らしい👏

こうして、色々な季節の丹沢を歩けるのが幸せだ😆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら