船越の頭(白馬岳届かず)

- GPS
- 12:49
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 1,642m
- 下り
- 1,642m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等 |
行きの林道、長い下りは2回。栂平からヤッホー平への下りはシール剥がしたほうがよさそう |
| 予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
感想
びわ平からスタートするも、チャリは使えず完全なお荷物と化す。
全員、昨日の薬師のダメージが抜けず、
“登山という名のリハビリ”みたいなゆっくりペース。
「元気あれば小蓮華まで行くか~」なんて言ってたけど、
完全に口だけ番長で、船越ノ頭であっさり折り返し。
でも意外にも、登山道の滑走がめちゃ快適。
気づいたらほぼ蓮華温泉の小屋まで滑れて、
「これ、今日いちばん楽しい時間では?」みたいな感じに。
白馬岳は遠くで輝いていたけど、
今日はこっちの足がまったく輝かず終了。
二日連続の山行としては上出来で、
“体力を削りながら満足度だけは高い日曜”となりました。
ヒワ平手前の白池まで車で入ったが結局まだ車が使えそうだったので澤Gカーをとってきたりと時間がかかり、最終的に4時にヒワ平スタート
みんな前日の疲労がガッツリ残っていてペース上がらず、蓮華温泉までもかなり時間がかかる。もう帰りたい。。
登山道も最初は雪切れあり渡渉ありで嫌になるが段々歩きやすくなってくる。1人先行してるツボがいるけどかなり大変そう。スローペースで進んで白馬大池に着いたのは11:30、白馬を目指していたが全然届かず、小蓮華も厳しいので手前の船越の頭だけでもと思いなんとか到着。稜線からの景色は良かったので池で辞めないでよかった
帰りは意外と快適な登山道滑走で天狗の庭周辺以外は滑れて蓮華温泉到着。アップダウンのある林道はシールなしで処理できてここもそこまで苦労せずゲート着、この林道次があるならもっと簡単に対応できそう
このコースやまあすさんは簡単そうに言ってたけどめちゃキツかった。木地屋から歩かないとだけど雪が多い春ならこのコースありか?
昨日きょうで5時間くらいの睡眠時間だしロング連続で疲れまくりなので明日は休養日。明日の晴れは来週にとっておきたいくらいです
1日は24時間しかない。
雪が切れてたりしてまだ暗いのに帰りたくなるけどなんとか前に進んだ。
寝ぼけながら林道を蓮華温泉まで。
がんさんとご一緒させて頂いた雪倉が懐かしい。
でも、林道が長くて辛いことは綺麗さっぱり忘れてしまっており、足の痛みや眠さと戦いながら歩く。
足は意識が向くと痛いけど逸らすと痛くない、これも技術のうちか。
足が重くて蓮華温泉も一向につかない、こんな遠かったっけ。
ほんとは白馬まで行きたいけど、帰りの林道を控えて歩き続けるのもヤバいので12時くらいを引き返す目安で蓮華温泉で打ち合わせた。
そこからも足が重くて、小蓮華すら着かない感じに。
池で終わりでいいかなと話してたけど池まで行ったら目の前のピークまでは行きたくなって船越の頭まで。
栂池が見えて概念把握が出来たので行ってよかった。
帰りは快適目な登山道滑走だけど、自分は登山道滑走久しぶりでもっと慣れが必要。
帰りの林道もシールなしで行った方が早い。
なんとか無事にゴール、今日も充実しました。
キジがすごい音で飛び立って途中むっちゃびっくりした。
この2日、みんな3時間睡眠なのに30時間くらい山にいたはず、睡眠は重要だと再認識。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
トラさん
さわじー







いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する