ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8970875
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

妙義山(中間道)

2025年11月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
sapoo その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:43
距離
9.3km
登り
1,263m
下り
1,271m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
1:24
合計
6:42
距離 9.3km 登り 1,242m 下り 1,242m
7:11
15
7:26
7:31
20
7:51
7:56
20
8:16
8:17
11
8:28
8:29
31
9:00
9:05
56
10:01
16
10:17
12
10:29
10:47
6
10:53
11:07
1
11:08
28
11:36
11:38
12
11:50
5
11:55
12:19
10
12:29
12:30
24
12:54
13:01
9
13:10
13:11
28
13:40
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅みょうぎにて
冬の大三角形
南東側は東京方面のせいか、天の川写らず
道の駅みょうぎにて
冬の大三角形
南東側は東京方面のせいか、天の川写らず
カシオペアと天の川
私の好きなアンドロメダも写ってる
1
カシオペアと天の川
私の好きなアンドロメダも写ってる
妙義山のモルゲンロート
レタッチなしでこの色!、真っ赤です!
2
妙義山のモルゲンロート
レタッチなしでこの色!、真っ赤です!
妙義神社から中間道を反時計回りに歩きます
妙義神社から中間道を反時計回りに歩きます
妙義神社は初めてです
歴史を感じる素晴らしい神社ですね
妙義神社は初めてです
歴史を感じる素晴らしい神社ですね
しだれ桜が見事です
🌸が咲いたときに来たい!
しだれ桜が見事です
🌸が咲いたときに来たい!
紅葉がキレイ
いろんな季節に来てみたい、美しい境内です
紅葉がキレイ
いろんな季節に来てみたい、美しい境内です
写真撮りまくってなかなか登山口に着きません😅
写真撮りまくってなかなか登山口に着きません😅
15分くらい歩くと、第一見晴です
1
15分くらい歩くと、第一見晴です
第一見晴からの景色
第一見晴からの景色
綺麗な紅葉が続きます
綺麗な紅葉が続きます
なかなか前に進みません😅
なかなか前に進みません😅
大黒の滝
岩山だから雨が降ると一気に滝になるのかな?
大黒の滝
岩山だから雨が降ると一気に滝になるのかな?
何でこんな事になるのでしょうか?
何でこんな事になるのでしょうか?
第二見晴です
第二見晴からの景色
第二見晴からの景色
あ!写真で見たトコだ
1
あ!写真で見たトコだ
岩のオーバーハングがすごいですね
岩のオーバーハングがすごいですね
本読みの僧
足元も紅葉の落ち葉がたっぷり
1
足元も紅葉の落ち葉がたっぷり
岩のヒサシその2
四阿から覗く紅葉も良いです
四阿から覗く紅葉も良いです
窓からの妙義山の岩々
窓からの妙義山の岩々
こうやって撮ると、妙義山の紅葉らしいですね
1
こうやって撮ると、妙義山の紅葉らしいですね
たっぷり日の当たった紅葉を裏側から見るのが好きです
1
たっぷり日の当たった紅葉を裏側から見るのが好きです
輝いてます
これも写真でよく見る場所ですね
1
これも写真でよく見る場所ですね
天狗の評定へ向かいます
この先はちょっとした鎖場です
1
天狗の評定へ向かいます
この先はちょっとした鎖場です
鎖の部分よりも、写真手前のくびれた部分を下るときの方が、岩表面が滑りそうで怖い気がする
鎖の部分よりも、写真手前のくびれた部分を下るときの方が、岩表面が滑りそうで怖い気がする
天狗の評定からの景色です
天狗の評定からの景色です
左から、ゆるぎ岩〜大砲岩〜胎内くぐり
左から、ゆるぎ岩〜大砲岩〜胎内くぐり
登山復帰で初の快晴
気持ち良いです!
1
登山復帰で初の快晴
気持ち良いです!
鎖を下ります
ステップが切ってあるので歩きやすいですね
1
鎖を下ります
ステップが切ってあるので歩きやすいですね
第四石門
何でこんな形ができるのでしょう?
1
何でこんな形ができるのでしょう?
第三石門
すぐに行き止まりです
第三石門
すぐに行き止まりです
片手さがり
鎖の名前に合った写真が撮れました😁
1
片手さがり
鎖の名前に合った写真が撮れました😁
第二石門です
最初の鎖はつるべさがり
最初の鎖はつるべさがり
門の中は写真のとおり狭いです
手前はつるべさがり、奥はたてばりだから、すれ違いになったら難儀しそうです
1
門の中は写真のとおり狭いです
手前はつるべさがり、奥はたてばりだから、すれ違いになったら難儀しそうです
かにの横ばいです
門を出てすぐの、たてばりは写真撮れなかった
かにの横ばいです
門を出てすぐの、たてばりは写真撮れなかった
第一石門
この石門は大きくて立派です
この石門は大きくて立派です
紅葉に緑が混ざっているのも良いですね
紅葉に緑が混ざっているのも良いですね
名勝石門群登山道の登山口に下りてきました
1
名勝石門群登山道の登山口に下りてきました
大人場(おにんば)
なんか面白い地名ですね
大人場(おにんば)
なんか面白い地名ですね
再び車道に出て駐車場まで歩きます
車道の紅葉もキレイ
1
再び車道に出て駐車場まで歩きます
車道の紅葉もキレイ
駐車場に帰ってきました
ハートのイルミネーション(昼だから点灯してないけど)があったので、写真をパシャリ
駐車場に帰ってきました
ハートのイルミネーション(昼だから点灯してないけど)があったので、写真をパシャリ
道の駅みょうぎにて
お得意のハイボールとソフトクリームで乾杯!
栗ソフト、初めて食べたけど美味しかった
道の駅みょうぎにて
お得意のハイボールとソフトクリームで乾杯!
栗ソフト、初めて食べたけど美味しかった

感想

5年以上前から行ってみたかった妙義山中間道にやっと行くことが出来ました
たしか2021年から2024年6月まで通行止め箇所があり✕
昨年2024年11月に計画するも体調不良で✕
今年やっと行くことが出来ました😄

週末はず〜〜っと天気イマイチでしたが、やっと快晴に恵まれて、キレイな紅葉と岩山に囲まれて、最高の登山を楽しむことが出来て😃😄😆

登山道はそれなりに厳しい道を予想していたのですが、意外にも歩きやすい道でした
特に下りが年寄りの膝にキツクなかった印象です
所々の鎖もなかなか楽しめました

年取ってだんだん厳しくなりそうですが、相馬岳と天狗岳も登ってみたいですね
それから妙義神社は良いところですね、桜の季節にぜひ来たいです

===GPSのずれ===
今回の山行は計画時点で上り下り680m
ヤマレコ記録は上り1263m下り1271mでしたが、そんなにあるとは思えないですが、、、

最近GPSの調子が良くなく、登山道をきちんと歩いてるのにヤマレコに警告されることがしばしばあります
ヤマレコ開くと、現在位置が飛んで確かに警告範囲ですが、実際には登山道にちゃんといます
Z方向(鉛直方向)もずれるのかな?それで累積標高差が狂うのかな?

天気が良くて笑っていられるときは良いですが、厳しい場面になったら非常に困ります
対策考える必要ありそうです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人

コメント

sapooさん こんばんは
こちらにお邪魔します。
中間道コースも紅葉が良いですね、以前神社から周回を思っていきましたけど崩壊していて下ろされてしまいましたよ、現在は修復されて歩けるようになったのですね・・・それも安全に歩けるようになって良いですね。
石門広場の大砲岩は見るだけでいいですよね、そして天狗の評定の鎖は何本も下がっているけど結構ムズイでしたよ。
リベンジおめでとうございました。
そして無事に帰宅(当日上空にホバリングしていたヘリを見ています)お疲れさまでした。
2025/11/23 20:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら