明神山

- GPS
- 08:59
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,018m
- 下り
- 1,027m
コースタイム
- 山行
- 8:08
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 8:58
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
感想
4年ぶりの明神山。駐車場は想定通りほぼ、満車。登山、クライミング、ボルダリング、乳岩観光と異なる目的で訪問する人が多い人気スポット。
乳岩峡入口までは、舗装路を30分歩く。時短で自転車移動の人が多いのは記録を見て分かっていたが、今回、チャリを積んで来なかったので、歩く。この付近(2km圏内)でクマの出没が確認されましたと、クマ出没注意!!の看板あり。乳岩渓入口には駐輪車多数。
綺麗な水を湛える岩場を歩いて、山道に入る。スタートが遅いので乳岩へは寄り道せず、明神山へ直行。猫ちゃんはまたの機会に。
一服の岩で一服して、鬼岩へ。クライミングしている人の多いこと。たくさんのレジャーシートとザック。それらを横目に、歩を進める。
鬼岩乗越、胸突八丁 を経て、六号目合流点で休憩。おにぎり1個を食して後、歩き始める。ここから山頂までは、4年前に歩いた道(前回は三ツ瀬登山口から)。久しぶりの鎖場、馬の背岩、梯を経て、山頂へ。人はさほど多くないため、展望台ベンチで昼食休憩。
下りは南西尾根を少し下ってから、栃木沢・乳岩分岐方面に向かう。鬼岩乗越で登りの道に合流。鬼岩まで来ると、朝よりは減っているものの、まだ登攀している人多数。
乳岩分岐まで降りてくる。乳岩方面からは、登山構えではない普段着の方々が降りてくる。
乳岩渓入口に向かう道中の岩にもポータブルライトでライトアップして、ボルダリングに興じる一組あり。
乳岩峡入口から駐車場への移動中も、乳岩渓に向かうたくさんのグループやカップルとすれ違う。もう暗くなってきているけど、乳岩周りは、ライトアップされているのかな。17:00に駐車場帰着。この時間になっても駐車車両多数あり。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hoquiam89











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する