記録ID: 8983767
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
高松山ー檜岳
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:08
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 1,888m
- 下り
- 1,714m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:27
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 9:06
距離 22.0km
登り 1,888m
下り 1,714m
16:17
| 天候 | 晴れ時々曇り 富士山だけ雲の中 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:寄バス停ー新松田駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
所々、ルート不明瞭 尾根筋は基本歩き易いです。 鍋割峠からの谷筋の下りはガレガレでかなり不明瞭のため、山慣れしていない場合、避けた方が良いです。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
3シーズ山シャツ
アンダー
羽毛服
冬用山シャツ
予備アンダー、靴下
3シーズンゴアアウターシェル
レインウェアのズボン
非常食
ヘッドライトと予備電池
GPS付き携帯(iPhone)
モバイルバッテリー
ビバーク用シェルター
非常用固形燃料
ガスライター
ビバーク用保温シート
|
|---|
感想
丹沢で歩き残した尾根の踏破で檜岳へ行こうと思い、山北駅から歩きました。
時間切れで鍋割山まで行けず、手前の鍋割峠から下山。冬は行動時間が短く、電車だと登り始めが遅くなってしまうのと、植物が案外見られて写真撮ってたら時間おしてしまい、あと40分が取れませんでした。
檜洞丸から蛭ヶ岳の稜線が綺麗に見えて良かったです。
相模湾、箱根の神山や金時山、矢倉岳とか愛鷹山も終始良く見えてましたが、富士山だけ雲の中。
同コースは対面すれ違い3名、終盤だけ2パーティの静かなコースでした。連休中で鍋割山は混雑していたようです。
寄のバス停も他2パーティで、バスガラガラでした。
※鍋割峠からの下山コースは山慣れしていない場合、避けた方が良いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人
TAKAHIRO

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する