記録ID: 8979428
全員に公開
ハイキング
丹沢
阿夫利神社駅
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 847m
- 下り
- 1,151m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 3:58
距離 12.8km
登り 847m
下り 1,151m
| 天候 | 曇りのち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
女坂も次から次と登っていてどんどんおいこされます。 |
写真
感想
始発の大山行きのバスに乗って行こうと朝4時過ぎに起きて天気予報を見ると午前中に雨の予報、関東周辺だけ朝雨雲がかかるみたい、それならやめようと二度寝をして起きてみると天気がいいではないですか、それなら出かけようと7時半過ぎに家を出ました。伊勢原駅でバスまで1分で急いで行きましたが、すごい行列で臨時バスが出るようで、うまく3台目の初めに乗れて座って行けました。大山ケーブル下は人がいっぱいで、私はコマ道は行かずに、横の車道をゆっくり登ります。ケーブルカーのチケット購入列が登山道まで伸びていました。男坂と女坂の分岐の先でシャツを脱いでしまいます。あとはどんどん抜かれますがゆっくりと、七不思議の看板で写真を取るだけで休まずに阿闍梨神社までのぼりましたが、途中の大山寺周辺の紅葉がものすごくきれいでしたね。ここでは写真をいっぱい撮りました。阿闍梨神社を過ぎた登山道の入口で100円はらってお祓いして、そのまま、蓑毛越へ向かいます。この道に入ると、とたんに人がいなくなりさみしくなりました。あとはタッタカタッタカ、まずは高取山へ向かいます。尾根道はとっても歩きやすいですが、植林がほとんどなので、紅葉もいまいち。高取山でお昼を食べて、ストックを出し、またまたあとはタッタカタッタカ、善波峠から鶴巻温泉への道は気持ちの良い尾根道で歩いている人も多いです。途中で右に分岐を曲がり、東海大学前へ向かいます。鶴巻温泉で下車して温泉に入ろうかとも思いましたが、出発が遅れたので今日はパスして帰ることにしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Oしま










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する