ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8977583
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

外秩父de落穂(葉)拾い 皇鈴山〜登谷山〜釜伏山

2025年11月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:15
距離
9.2km
登り
413m
下り
413m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:46
休憩
1:28
合計
4:14
距離 9.2km 登り 413m 下り 413m
6:58
49
7:47
9
7:56
11
8:07
8:24
11
8:35
8:53
6
8:59
9:06
22
9:28
9:39
23
10:02
10:37
22
10:59
13
11:12
0
11:12
ゴール地点
天候 曇 気温も上がらず日も差さず8℃くらいで肌寒い一日でした
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二本木峠に駐車しました
コース状況/
危険箇所等
釜伏山(釜山神社奥の院)山頂手前は岩登りですがチェーンの手すりが取り付けてあります 
登山道全般、落葉に隠れた石や木の根っこは滑りやすかったです
その他周辺情報 御手洗い:早朝は高原牧場の戸外にあるお手洗いが使えました
メーメーハウス(直売所)で風布のみかんを購入 甘くて味も濃く美味しかったです
前日の晴れ予報が一転して重たい雲😿
お日さまが出ると信じて、先ずは巻き巻きで釜山神社へ向かいます
2025年11月23日 06:59撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/23 6:59
前日の晴れ予報が一転して重たい雲😿
お日さまが出ると信じて、先ずは巻き巻きで釜山神社へ向かいます
山並みがめちゃくちゃ綺麗✨
雲が厚いわりに遠くが見渡せました
手前は蓑山…かな?
2025年11月23日 07:34撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
2
11/23 7:34
山並みがめちゃくちゃ綺麗✨
雲が厚いわりに遠くが見渡せました
手前は蓑山…かな?
静寂の釜山神社にお参りしましょう
2025年11月23日 07:47撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/23 7:47
静寂の釜山神社にお参りしましょう
イチョウの絨毯で明るい境内
参道は綺麗に掃き清められていました
2025年11月23日 07:52撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/23 7:52
イチョウの絨毯で明るい境内
参道は綺麗に掃き清められていました
愛子様御生誕記念 愛嬌たっぷりの狼様
ラオス御訪問は、温かな微笑みと凛としたお姿が印象的でした
1
愛子様御生誕記念 愛嬌たっぷりの狼様
ラオス御訪問は、温かな微笑みと凛としたお姿が印象的でした
2号も背筋を伸ばして還暦を無事迎えたお礼をしました
拝殿の左側から奥の院(釜伏山)を目指します
2025年11月23日 07:56撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
11/23 7:56
2号も背筋を伸ばして還暦を無事迎えたお礼をしました
拝殿の左側から奥の院(釜伏山)を目指します
葉が落ちて奥の院が明るく開けて見えます
2025年11月23日 08:08撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/23 8:08
葉が落ちて奥の院が明るく開けて見えます
お初の標柱
2025年11月23日 08:10撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/23 8:10
お初の標柱
日本水方面へ足を運ぶと程なく「見晴台休憩地」の案内が
こんなに開けた場所があったとは!!
青空が恋しい〜
2025年11月23日 08:13撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
11/23 8:13
日本水方面へ足を運ぶと程なく「見晴台休憩地」の案内が
こんなに開けた場所があったとは!!
青空が恋しい〜
みかん園や鐘撞堂山方面かと思われます
2025年11月23日 08:17撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
11/23 8:17
みかん園や鐘撞堂山方面かと思われます
長瀞CCから続く稜線と手前は葉原峠でしょうか?
風布の方からも登ってみたくなりました
2025年11月23日 08:14撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
11/23 8:14
長瀞CCから続く稜線と手前は葉原峠でしょうか?
風布の方からも登ってみたくなりました
蛇紋岩が落葉トラップで滑りやすくてヒヤっとしました
2025年11月23日 08:24撮影 by  SCG07, samsung
1
11/23 8:24
蛇紋岩が落葉トラップで滑りやすくてヒヤっとしました
ズボっとはまるのも晩秋のお楽しみ
2025年11月23日 08:31撮影 by  SCG07, samsung
1
11/23 8:31
ズボっとはまるのも晩秋のお楽しみ
無事に戻って御朱印を拝受することに
引き出しに用意されていました(不定期だそうです)
60年に1度の乙巳(きのとみ)の年で誕生月
記念になりました
2025年11月23日 08:39撮影 by  SCG07, samsung
1
11/23 8:39
無事に戻って御朱印を拝受することに
引き出しに用意されていました(不定期だそうです)
60年に1度の乙巳(きのとみ)の年で誕生月
記念になりました
八重の山茶花に導かれて神楽殿の裏手を回ると…
2025年11月23日 08:48撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
11/23 8:48
八重の山茶花に導かれて神楽殿の裏手を回ると…
真っ赤なモミジ!
ご褒美を頂いた感じです
2025年11月23日 08:49撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
11/23 8:49
真っ赤なモミジ!
ご褒美を頂いた感じです
紅葉の道は荻根山登山口・塞神峠に続くようです
2025年11月23日 08:51撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
11/23 8:51
紅葉の道は荻根山登山口・塞神峠に続くようです
そして参道に並行する裏参道(?) にご由緒がありました
多くの神様が祀られているようですね
2025年11月23日 08:56撮影 by  SCG07, samsung
1
11/23 8:56
そして参道に並行する裏参道(?) にご由緒がありました
多くの神様が祀られているようですね
向かって右の灯篭がある道を下ってきました
左の林道との合流点が駐車場です
2025年11月23日 08:59撮影 by  SCG07, samsung
1
11/23 8:59
向かって右の灯篭がある道を下ってきました
左の林道との合流点が駐車場です
駐車場はもみじ狩りのお気に入りスポット
一番大きなモミジはなんとかギリギリ間に合いました
さてピストンで戻りましょう
2025年11月23日 09:02撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
11/23 9:02
駐車場はもみじ狩りのお気に入りスポット
一番大きなモミジはなんとかギリギリ間に合いました
さてピストンで戻りましょう
高原牧場の看板だけが寂しく残っています
モーモー・メーメー賑わっていたのでしょうね
エミュもいたとはビックリです
2025年11月23日 09:20撮影 by  SCG07, samsung
1
11/23 9:20
高原牧場の看板だけが寂しく残っています
モーモー・メーメー賑わっていたのでしょうね
エミュもいたとはビックリです
登谷山は見事なレッドカーペット!
2025年11月23日 09:34撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
11/23 9:34
登谷山は見事なレッドカーペット!
遊び心がフツフツと湧いて…
2025年11月23日 09:38撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
11/23 9:38
遊び心がフツフツと湧いて…
昔こんな検査があったとさ
しばらく二人で同い年
2025年11月23日 09:37撮影 by  SCG07, samsung
2
11/23 9:37
昔こんな検査があったとさ
しばらく二人で同い年
登谷山チェックイン
ささやかにデコって皇鈴山へ向かいます
2025年11月23日 09:42撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
11/23 9:42
登谷山チェックイン
ささやかにデコって皇鈴山へ向かいます
今日はお日さまにそっぽ向かれてしまったな
晩秋の紅葉も良き
2025年11月23日 09:46撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
11/23 9:46
今日はお日さまにそっぽ向かれてしまったな
晩秋の紅葉も良き
落葉ロードザクザクの季節がやってきましたね
2025年11月23日 10:01撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
11/23 10:01
落葉ロードザクザクの季節がやってきましたね
冬枯れ感満載の皇鈴山もチェックイン
2025年11月23日 10:05撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
11/23 10:05
冬枯れ感満載の皇鈴山もチェックイン
ライダーや無線をする人など楽しみ方は様々
残念なのは看板が掲げる通りタバコのポイ捨てが多かったこと
2025年11月23日 10:06撮影 by  SCG07, samsung
1
11/23 10:06
ライダーや無線をする人など楽しみ方は様々
残念なのは看板が掲げる通りタバコのポイ捨てが多かったこと
冷えた体にホッと一息
クイニーアマンはフランス菓子だそう
固まったあめがかなり甘めです(個人の感想)
2025年11月23日 10:11撮影 by  SCG07, samsung
3
11/23 10:11
冷えた体にホッと一息
クイニーアマンはフランス菓子だそう
固まったあめがかなり甘めです(個人の感想)
代わる代わる座って景色を楽しんでいました
青空が欲しいスポット
2025年11月23日 10:31撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
11/23 10:31
代わる代わる座って景色を楽しんでいました
青空が欲しいスポット
さてここからは晩秋のもみじ狩り
2025年11月23日 10:39撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
11/23 10:39
さてここからは晩秋のもみじ狩り
2025年11月23日 10:52撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
11/23 10:52
曇っていると黄葉が雑木林を明るくしてくれるのですね
2025年11月23日 10:58撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
11/23 10:58
曇っていると黄葉が雑木林を明るくしてくれるのですね
2025年11月23日 10:59撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
11/23 10:59
愛宕山を過ぎる辺り
2025年11月23日 11:02撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
11/23 11:02
愛宕山を過ぎる辺り
去年よりも葉の痛みが少なく感じます
2025年11月23日 11:03撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
11/23 11:03
去年よりも葉の痛みが少なく感じます
グラデーションも好きです
2025年11月23日 11:03撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
11/23 11:03
グラデーションも好きです
赤 黄 オレンジ
すべて楽しむ事ができました!
2025年11月23日 11:06撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
11/23 11:06
赤 黄 オレンジ
すべて楽しむ事ができました!
冬が近づいてきたなぁ
秋があっという間すぎる
2025年11月23日 11:11撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
11/23 11:11
冬が近づいてきたなぁ
秋があっという間すぎる
笠山 堂平の皆さん お〜い!
2025年11月23日 11:46撮影 by  SCG07, samsung
2
11/23 11:46
笠山 堂平の皆さん お〜い!
大霧山はモヤってますかぁ〜
ソフトクリームと思っていましたが、おやつが重くて断念
風布のみかんや野菜を買って帰途に着きました
2025年11月23日 11:49撮影 by  SCG07, samsung
2
11/23 11:49
大霧山はモヤってますかぁ〜
ソフトクリームと思っていましたが、おやつが重くて断念
風布のみかんや野菜を買って帰途に着きました

感想

ハイキングを始めてから毎年モミジ狩りを楽しんでいるコースです
終盤を迎えていることは承知の上で出かけました
薄日も差さない寒空でしたが、ギリギリ紅葉を愛でることができました
釜山神社の静謐な雰囲気もとても気に入っています

そしていよいよ やっとこさ、今期の外秩父七峰コンプリートまで残り1座!
1日で縦走する強者がいるというのに、分割それも短縮ルートを使ってどうよ?!
と自分たちにツッコミをいれつつもなんとか頑張りたいと思います

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら