ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8977500
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

石割山~大平山 富士山が目の前に🤩

2025年11月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
まさもこ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:01
距離
11.0km
登り
560m
下り
561m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:16
休憩
0:39
合計
3:55
距離 11.0km 登り 560m 下り 561m
6:55
2
スタート地点
6:58
11
7:09
7:10
19
7:29
7:30
14
7:44
7:48
0
7:51
14
8:15
8:16
12
8:29
8:30
9
8:39
7
8:46
9:19
77
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
石割神社駐車場 無料30台
7時前に到着して17台目でした

お散歩をしている地元の方が、今日は人が多くてびっくりしていました
コース状況/
危険箇所等
◉石割神社駐車場~石割山
長い階段を上って、石割神社へ。石割神社を過ぎると背の高い笹の道を潜りながら山頂へ。山頂では晴れていれば迫力の富士山が見れます。山頂は狭く、写真を撮るには木が眺望を邪魔するかも。

◉石割山~大平山
いくつかピークを通過します。中でも平尾山からの富士山が素敵です。登山道は木段で整備されています。途中別荘地の横を通ります。大平山は文句なしの迫力の富士山が見れます。山頂は広くベンチや東屋が設置されているので休憩にぴったり。

◉大平山~石割神社駐車場
開放感のあるススキの道を下り、樹林帯へ。樹林帯は薄暗く熊が不安になりますが、すぐに人の住む建物が現れて、登山道から林道へ、林道から車道へ。山中湖を見ながらの車道歩きは3キロ程度です。車道歩きでは石割神社登山口への登り返しがあります。
その他周辺情報 ・近くに忍野八海があるので登山とセットにするといいかも
・ほうとうの名店、小作が山中湖畔にあります
長池親水公園の駐車場に停められなかったので石割神社の駐車場に停めました。登山口は目の前です。
2025年11月23日 06:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/23 6:53
長池親水公園の駐車場に停められなかったので石割神社の駐車場に停めました。登山口は目の前です。
ここが石割神社の登山口。
趣があって良き❣️
2025年11月23日 06:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/23 6:54
ここが石割神社の登山口。
趣があって良き❣️
お参りをして🙏行ってきます✨
まずは石割山頂上手前の石割神社を目指します♪
2025年11月23日 06:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/23 6:57
お参りをして🙏行ってきます✨
まずは石割山頂上手前の石割神社を目指します♪
長い階段の途中に綺麗な紅葉🍁
2025年11月23日 07:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/23 7:02
長い階段の途中に綺麗な紅葉🍁
癒しの紅葉✨
2025年11月23日 07:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/23 7:03
癒しの紅葉✨
登ってきた階段を見下ろします
2025年11月23日 07:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/23 7:06
登ってきた階段を見下ろします
富士見平に到着🙌
東屋付近からは富士山の眺望はないけれど、しばらく歩くと左手に見えてきます
2025年11月23日 07:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/23 7:10
富士見平に到着🙌
東屋付近からは富士山の眺望はないけれど、しばらく歩くと左手に見えてきます
御神木の桂の巨樹🌳
大きいのでまずは幹だけ📷✨
2025年11月23日 07:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/23 7:26
御神木の桂の巨樹🌳
大きいのでまずは幹だけ📷✨
枝の先は空を見上げながらパシャ📷✨
2025年11月23日 07:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/23 7:26
枝の先は空を見上げながらパシャ📷✨
この御神木は桂川の名前の由来だそうです
2025年11月23日 07:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/23 7:27
この御神木は桂川の名前の由来だそうです
これが有名な石割神社と大岩です✨
桃太郎岩のように真ん中で割れており、この岩を3周回ると運が開けるそう。
2025年11月23日 07:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/23 7:28
これが有名な石割神社と大岩です✨
桃太郎岩のように真ん中で割れており、この岩を3周回ると運が開けるそう。
皆さんのたくさんの願いを叶えてくれるご祭神に感謝🙏✨
2025年11月23日 07:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/23 7:30
皆さんのたくさんの願いを叶えてくれるご祭神に感謝🙏✨
私の背より高い笹の道を登って頂上を目指します✨朝露で濡れてました
2025年11月23日 07:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/23 7:39
私の背より高い笹の道を登って頂上を目指します✨朝露で濡れてました
石割山山頂に出ました〜🙌
2025年11月23日 07:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/23 7:44
石割山山頂に出ました〜🙌
富士山が間近で見れて感激🤩
2025年11月23日 07:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
11/23 7:44
富士山が間近で見れて感激🤩
2025年11月23日 07:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/23 7:44
ちびっこ雲よ☁️
頂上をキレイに隠さないでw
2025年11月23日 07:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/23 7:52
ちびっこ雲よ☁️
頂上をキレイに隠さないでw
階段を下って次の平尾山へ
2025年11月23日 08:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/23 8:13
階段を下って次の平尾山へ
ススキの道素敵だったな
2025年11月23日 08:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/23 8:14
ススキの道素敵だったな
ススキが風情を感じさせる平尾山
2025年11月23日 08:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
11/23 8:15
ススキが風情を感じさせる平尾山
山中湖も見えてます✨
2025年11月23日 08:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/23 8:16
山中湖も見えてます✨
雲はあるけど良い眺め
2025年11月23日 08:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/23 8:42
雲はあるけど良い眺め
2025年11月23日 08:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/23 8:43
平尾山から大平山まではいくつかピークを越えます
2025年11月23日 08:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/23 8:43
平尾山から大平山まではいくつかピークを越えます
大平山に到着です!
富士山の絶景✨
遮るものが何もない🤩
2025年11月23日 08:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/23 8:46
大平山に到着です!
富士山の絶景✨
遮るものが何もない🤩
富士山を正面にだいぶ早いおにぎりランチ🍙
2025年11月23日 08:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/23 8:47
富士山を正面にだいぶ早いおにぎりランチ🍙
頂上では5~6人が休憩していました
ベンチや東屋があって広々とした山頂です
2025年11月23日 08:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/23 8:47
頂上では5~6人が休憩していました
ベンチや東屋があって広々とした山頂です
2025年11月23日 08:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/23 8:49
2025年11月23日 08:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/23 8:49
おにぎりを食べ終わる頃には富士山は大きな雲に隠れてしまいました
2025年11月23日 09:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/23 9:19
おにぎりを食べ終わる頃には富士山は大きな雲に隠れてしまいました
大平山さようなら、
立派な富士山を見せてくれてありがとう!
2025年11月23日 09:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/23 9:20
大平山さようなら、
立派な富士山を見せてくれてありがとう!
2025年11月23日 09:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/23 9:21
大平山登山口
反対回りはこちらから入山します
2025年11月23日 09:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/23 9:45
大平山登山口
反対回りはこちらから入山します
山中湖まで歩きます
2025年11月23日 09:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/23 9:45
山中湖まで歩きます
山中湖目の前の大平山ハイキングコース入り口
2025年11月23日 09:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/23 9:51
山中湖目の前の大平山ハイキングコース入り口
山中湖畔に下りてみました
水がにおう💦
2025年11月23日 09:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/23 9:52
山中湖畔に下りてみました
水がにおう💦
山中湖の周りはサイクリングロードになっています。たくさんの自転車の観光客とすれ違いました。
2025年11月23日 09:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/23 9:54
山中湖の周りはサイクリングロードになっています。たくさんの自転車の観光客とすれ違いました。
2025年11月23日 09:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/23 9:56
山中湖は白鳥が来るみたいで、地元の人に大切にされていました🦢
2025年11月23日 10:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/23 10:05
山中湖は白鳥が来るみたいで、地元の人に大切にされていました🦢
真ん中の山が三国山
直前までこちらに登ろうか迷ってました笑
2025年11月23日 10:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/23 10:06
真ん中の山が三国山
直前までこちらに登ろうか迷ってました笑
3キロほど車道を歩いて石割神社の駐車場に戻ってきました✨
2025年11月23日 10:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/23 10:57
3キロほど車道を歩いて石割神社の駐車場に戻ってきました✨

感想

石割神社のご祭神は天手力男命(あめのたぢからおのみこと)で、天照大御神が閉じた岩戸を放り投げて〝戸隠〞に隠した怪力の神さまだそうです。天岩戸開きの伝説で有名な神社なので神話好きな人は訪れてみるといいかも。

山中湖を挟んで富士山の眺望の良い順に、大平山、平尾山、石割山でした。
石割山から登ると富士山が正面に見えるのでおすすめです。

大平山から見る富士山は最高でした✨山頂が広く、目の前に遮るものがありません。
石割山ピストンだともったいないので、大平山かその先の長池山まで縦走して、山中湖に下りるルートがおすすめです。長池山までルートに入れると総距離は13キロになります。

観光スポットで人気の忍野八海が近くにあり立ち寄ることも考えていましたが、下山して戻ってくると、石割神社入り口の道志みちがすでに渋滞気味だったので、立ち寄らずに帰路につきました。

帰りの道志みちのドライブは、紅葉が終わりかけでしたがそれでも綺麗で楽しめました🍁
道志村は未知の場所でしたが、風光明媚な土地でしたので、ドライブできてラッキーでした。
日連アルプスのある日連の町も通って来たのでいずれ日連アルプスのリストにチャレンジする時が来るかも👍

行きは中央道を山中湖インターで下り、帰りは道志みち経由で相模湖インターから中央道に乗れとGoogle先生。小仏渋滞に巻き込まれることなく無事に帰宅できました✨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人

コメント

まさもこさん

今日もお疲れ様でした✨
富士山が冠雪していて、青空に映えてとても綺麗ですね。
山中湖越しに見る富士山は写真からもその雄大さが伝わりますね✨
帰りも渋滞はまらず何よりです😊

私も今日は富士山を逆サイドの静岡県側から丁度同じ時間に見ていましたよ😉
2025/11/23 19:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
石割山 - 富士山に向かって歩く爽快な草尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら