記録ID: 8966052
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
石割山・大平山(長池親水公園駐車場より)
2025年11月21日(金) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 776m
- 下り
- 771m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:50
距離 12.4km
登り 776m
下り 771m
12:38
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありません。石割山への登りで笹藪の中を進みますがその左側が切れ落ちているところが油断すると危ないかも。 山中湖畔の道路は交通量が激しく飛ばしている方も多いのでサイクリングロードを歩くのが無難。横断時も注意。 太平山への登りで車道歩きから登山道に入ったところ、落ち葉で道が不明瞭でした。 赤テープも少ないです。特に最奥の建物があるところ付近。 |
写真
感想
富士山がみたくなったので石割山、太平山に登ってきました。4年ぶりです。久々にスカッと晴れて大満足。ただ、平日のためか人が少なく、昨今の状況では不安が募るばかり。笹藪の中で何か音がする度にビビりまくってました。
今回は日向峰まで足を延ばそうとしましたが、登山道は枯葉で不明瞭なところ多く、蜘蛛の巣が張ってあり一番乗りっぽく、行先に鹿さんが現れたところで、これは戻れということかと思い引き返しました。出発時に熊鈴のストラップのフックが壊れていたのも虫の知らせかと思いました。
今回、初めて「熊をぼる」という害獣忌避剤を使ってみました。熊が山火事と思ってしまうような匂いを放つ匂い袋です。収納袋から取り出すときに咽てしまうぐらいの匂い。リュックの後ろにぶら下げて使用。人が少ないときには使えそう。
写真のメッシュの袋が忌避剤の入っているポーチ。忌避剤はビニール袋に入れたまま使用します。ジップロックに入っているのは収納袋。これに入れて保管します。このぐらい厳重にしないと匂いが漏れ出てくる...
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する