記録ID: 8972055
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
紅葉を見に、再度公園&森林植物園へ(2日後にもう一度)
2025年11月22日(土) [日帰り]

りんご
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:00
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 628m
- 下り
- 314m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 4:23
距離 9.8km
登り 709m
下り 392m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り: 神戸市営地下鉄 新神戸駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 二本松〜大龍寺: 標識と地図が異なり、よくお困りの方がいらっしゃる場所があります。標識に従ってください(写真参照)。 トゥエンティクロス: 高雄山堰提で、通行止め、迂回を指示する標識あり(なお、調べてみると、迂回原因となっている崩落箇所(一箇所のみ)にはロープあり。) |
写真
森林植物園の東門。ハイカー用出入り口。
トゥエンティクロス、徳川道と繋がっています。
(森林植物園は有料。ここから入園する場合、料金は長谷池近くにある小屋か、正門で支払えます)
トゥエンティクロス、徳川道と繋がっています。
(森林植物園は有料。ここから入園する場合、料金は長谷池近くにある小屋か、正門で支払えます)
感想
どのような速度で紅葉が進むのか知りたくて、土曜日に、木曜日(2日前)と同じコースで紅葉を見に行ってきました。
(帰りは、森林植物園東門を出て、新神戸まで歩きました。ログは途中で消失。)
紅葉の見どころや雰囲気は、少しずつ変わっていましたが、再度公園も森林植物園も道中も、十分に見頃で、楽しめました。
2日前とは訪れた時間帯が違うのですが、午前中がおすすめのように思います。
ログはありませんが、市ヶ原〜布引貯水池の下あたりまでの紅葉も素晴らしかったです。
市ヶ原にある「紅葉の茶屋」の前の紅葉も、納得の美しさでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する