記録ID: 8966216
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
本沢温泉、そして硫黄岳撤退
2025年11月20日(木) 〜
2025年11月21日(金)

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:06
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,461m
- 下り
- 1,541m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:36
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 4:48
距離 7.4km
登り 693m
下り 165m
2日目
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 7:10
距離 13.0km
登り 769m
下り 1,376m
13:21
| 天候 | 晴れ、頂上付近は暴風かつ視界も悪い |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
雪とかで登山道が見えづらく、たまに迷う。ピンクテープ参考に。軽アイゼンは夏沢峠すぎた辺りで着用。それまではたまにトゥルントゥルンに凍ってるとこもあったが、慎重に回避した。 |
| その他周辺情報 | 稲子湯でほっこり |
写真
撮影機器:
装備
| 備考 | とりあえず、ピッケル以外は冬山フル装備で準備。12本爪アイゼンは使わず。毛糸の帽子とネックウォーマーはすごい助かった。 |
|---|
感想
とりあえず、目的は温泉なので目標達成!貸し切り状態で天気もよくて最高でした。
硫黄岳は冬山ですね。夏沢峠過ぎたあたりから、もう爆風で指先、鼻の頭が凍りそうでした。行く方は冬山フル装備推奨です。
バスは、たまにこんなこともあります。よーく注意しましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
麦草峠・白駒池・黒百合ヒュッテ・東天狗岳・夏沢峠・硫黄岳横岳台座の頭・硫黄岳・夏沢峠・本沢温泉・しらびそ小屋
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する