祖母山

- GPS
- 04:30
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 765m
- 下り
- 762m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
[持ち物]
OMM classic 18Lに簡易ツェルト、オクタ上下、救急セット、エマージェンシブランケット、モバイルバッテリー10000mAh、濾過器、傘、行動食2食分、ヘッドライト、笛、ライト、ポカリ500ml、軽アイゼン
[服装]
マーモット 日除け付きキャップ、Tシャツ、ltm 4seasons long T、ワークマン サーモライトエコモード、ミレー ティフォン50000、ジオラインタイツ、ワークマン PREMIUM超撥水ソフトシェルトレックパンツ、ダーンタフ MICRO CREW SOCKS、トレランシューズ、アクシーズクイーン 指空き手袋
[感想]
レンタカーで北谷登山口駐車場に停めて登山開始。平日の朝9時で10台程度。北谷登山口駐車場までの道路が工事通行止めのため看板に従って迂回路で来る必要があった。
大陸からの寒気で冷え込んだ日の登山となった。天気は曇りと晴れ。来る途中から山頂付近に雪が積もっているのが確認できた。前回の雪の磐梯山に比べれば雪は少なそうに見えた。
8号目から樹々に雪が積もっている景色となった。ただ、地面には雪は積もっておらず霜柱程度だった。寒かったおかげか溶けて泥になっていることもなかった。軽アイゼンは持ってきていたが使う必要は無かった。
8号目以降は少しだけ急登だった。時々目印を見失ってしまったが道迷いするほどには迷わなかった。山小屋には布団もありストーブもありで良く整備されていた。
山頂からの景色は素晴らしかった。360度眺望を楽しめた。阿蘇山や九重連山も見渡すことが出来た。
下りは風穴コースにした。ロープやハシゴが何箇所もあるが標識含めて非常に良く整備されていて危険では無かった。風穴は途中まで行ってみたが狭いので引き返した。
山頂からの景色が良く、キツくも無く、よく整備されていて歩き易くて、親しまれている山だと思った。個人的には鈴鹿の色々な山を足し合わせたような山だなと思った。
百名山17座目
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
monmonlemon













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する