記録ID: 8959969
全員に公開
ハイキング
近畿
多武峰から高取山(紅葉狩り)
2025年11月18日(火) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:34
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 786m
- 下り
- 1,050m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 6:32
距離 17.0km
登り 786m
下り 1,050m
8:35
18分
多武峰バス停
15:07
壺阪山駅
| 天候 | 晴れ後曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・復路…近鉄壺阪山駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・全体を通して分かりやすい道で道標もあります ・冬野地区は電気柵がありますが、開閉の仕方が写真入りで示されていて安心して通ることができます ・危険箇所はありませんが、一部、道が細く片側が斜面になっているところがあります ・三角点のある滝畑からの下りは急坂でロープあり |
| その他周辺情報 | ・談山神社:拝観料600円 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
熊鈴
|
|---|
感想
平日の早い時間帯でしたが、談山神社はそこそこの人。
週末は相当混みそう。
藤原鎌足のお墓がある御破裂山まで登られる人はごくわずかで、出逢ったのは2人だけ。
西大門跡から冬野、竜在峠、芋峠、高取城跡へ至る道は、冬野に向かう途中で出逢った高齢のパーティさん一組のみ。
尾根を吹く風は冷たく、独りで歩いていると、風に揺られギシギシと音を立てる樹木が不気味でした。
高取城跡の紅葉も感動もの。
紅葉の景色の先には吉野、大峰山系が広がる大展望。
ずっとみていたい景色です。
冬型の気圧配置になり風はやや冷たかったですが、歩いていると背中は汗で濡れるほどでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する