記録ID: 8958815
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山 鴨沢BSから三峯神社まで(雲取山荘泊)
2025年11月17日(月) 〜
2025年11月18日(火)

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:14
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 2,380m
- 下り
- 1,849m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 6:21
距離 12.4km
登り 1,639m
下り 337m
8:26
1分
スタート地点
14:47
2日目
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:11
距離 12.5km
登り 741m
下り 1,507m
11:16
ゴール地点
| 天候 | 1日目 快晴 石尾根から山頂は西からの強風でちょっと寒かった。 2日目 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
西東京バス奥多摩駅バス停7:40発 鴨沢バス停8:14着(760円) 帰り 西武バス三峯神社バス停12:40発 西武秩父駅14:02着(950円) 西武秩父駅15:24発特急ちちぶ36号で所沢まで。 所沢から秋津、新秋津(徒歩)、府中本町、分倍河原から調布駅17:25着まで。(1600円 特急料金600円含む) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
行き 鴨沢コース 危険なところなし、道も明瞭、よく整備されていてまったく問題ありません。 帰り 三峯神社コース 下山コースに利用しましたが、芋ノ木ドッケ、白岩山、霧藻ヶ峰と登り返しが何度もありけっこうきついです。 芋ノ木ドッケからの下りは、倒木と落ち葉で道が少しわかりにくいところがあります。 その後も落ち葉多くスリップに注意。 妙法ヶ岳は切れ込んだトラバースがありますが、慎重に歩けば問題なし。 山頂近くの岩場もきれいな階段が整備されていて、直下の短い鎖も危険なレベルではありません。 |
| その他周辺情報 | 雲取山荘 1泊2食10000円。 新しくてきれいな山小屋です。部屋には炬燵もあり、暖かくて快適。缶ビール350は今も500円と値上げもせずに頑張ってます。 三峯神社 関東屈指のパワースポットです。 ここまで来たらぜひ拝殿まで行って、きちんとお参りしたいです。 大島屋 三峯神社前の食事処 テラス席が人気です。ざるそば1000円。 (大盛1200円いただきました。) 祭りの湯 大人1100円。 お馴染みの西武秩父駅前の日帰り温泉施設。 フードコートもあって便利です。 |
写真
感想
2年半ぶりの雲取山。
今回は鴨沢バス停から登って雲取山荘で1泊、三峯神社へ下山するコースです。
日帰りも検討しましたが、バスだとスタートも遅くなり、自分のスピードではとても帰りのバスには間に合いそうにもないので1泊の計画にしました。
鴨沢からの七ツ石山、石尾根ルートは、感動的なほどよく整備された歩きやすい道です。
七ツ石山までの方も含めて、平日でもたくさんの人か歩いていました。
一方、三峯神社への道は歩く人が少なく、妙法ヶ岳分岐まで誰ともお会いせず。
下山でも登り返しがいくつかあって、けっこうしんどい道でした。
1日目は風は強かったですが一日中快晴の中の登山、2日目はなかなか登山口が遠くて行けなかった妙法ヶ岳に無事登頂することが出来て満足でした。
雲取山荘では3人の相部屋でしたが、おひとりは滋賀から来られた方、もうおひとりはなんと山伏さんとごいっしょさせていただきました。
いろいろ修験道のお話とか聞かせていただいたりして楽しい貴重な時間を過ごせました。
山はいろんなことがあって楽しいですねぇ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人
romcdeep











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する