魂の日帰り雲取山(周回)

- GPS
- 09:24
- 距離
- 27.7km
- 登り
- 2,034m
- 下り
- 2,016m
コースタイム
- 山行
- 8:37
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 9:40
三条の湯からしばらくは山道だけど、林道終点とやらからは砂利で10kmくらいある。終点から国道で2時間を見ておくとよさそう。
| 天候 | 晴れのちくもり |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
車:つくば市内→(圏央道)→青梅駅合流 合流後、青梅駅から村営駐車場へ |
| コース状況/ 危険箇所等 |
道幅が狭く、注意を怠ると奈落に落ちていくため健脚が望まれる。 |
| その他周辺情報 | もえぎの湯 日帰り温泉1050円 |
写真
感想
久しぶりの脳筋登山でした。
朝は630くらいに駐車場に到着したにも関わらず、ほとんど満車。よく考えたら日帰りで行く山ではないのでみんな土曜日のうちに入ったのか、と後から気づく。
そして山行開始から早速ロスト。自分でしっかり地図を見ましょう。
その時の夫婦、抜かしぬかされではあったけど、結果的に我々よりもはるかに先に山頂に到着し、我々が山頂に着く前に下山の路についていた。速すぎるし健脚すぎる。いつもは抜かすだけなんだけどなぁ。
雲取山までは10kmオーバー。獲得も1300以上ということで結構覚悟したけど、距離があるので傾斜はそこまでなく、わりと体力を残してあっけなく山頂に到着した。山頂では三条の湯でテント泊して登ってきた夫婦らしき方に写真を撮っていただいた。めっちゃ息切れててそんな傾斜急なのか、とビビったが、まぁ下る分には問題が無かった。
基本的にぴっぴとは阿吽の呼吸なのだが、「カップ麺持ってきてくれてんだっけ?」「そうだよ」の会話によって私はカップ麺を2つとも置いていき、ぴっぴは1つしか持ってこないというアンジャッシュぶり。わりと珍しく意味わからんミスをした。最低限の飯はあったので最後までエネルギー切れは二人とも起こさなかった。
雲取山山頂には20人くらいいたと思う。これから下山となると、コースタイム通りだと当然ながら夜が来るので小屋泊が多かったのかしら。我々はピストンが嫌いなので三条の湯方面からの下山へ。なお、山頂から三条の湯では一人もすれ違わなかった。そしてめっちゃ長いし奈落の底が常に見える感じだった。
三条の湯で温泉に入るか悩んでいたところ、管理の方(?)に話しかけていただき、・この先10kmあるということ・谷なので暗くなること・普通に熊が出ること を教えていただき、早く下山することを選択。なお、本当に10kmある、というかそれ以上あるのでめちゃ長かった。一回獣の臭いがしたときには焦った。とはいえ、久しぶりの再会だったので話していたら国道まで出た。
あろうことか国道が駐車場より低く、最後の最後で+200m。くそったれ。
お互いほぼ同じ16時頃に彼女から心配されていたってさ。。
16:30頃下山して終了!コースタイムよりは0.6くらいかしら?
1.0だと22時とかだったはずなのでよく頑張りました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
走る人参
pippippi










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する