記録ID: 8953608
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
初冬の山歩 槍ヶ岳→大喰岳西尾根改
2025年11月16日(日) [日帰り]

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:28
- 距離
- 27.7km
- 登り
- 2,234m
- 下り
- 2,256m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:49
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 12:36
距離 27.7km
登り 2,234m
下り 2,256m
16:30
| 天候 | 晴れと☀️しか思えないんだけど |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
滝谷の渡渉は岩が🪨凍っている為、ドボンしますよ 槍平から雪が増えます。 |
| その他周辺情報 | 言わんでも、わかるよね? |
| 予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
ダブル⛏️、アイゼン、ワカン(使用せず)
|
|---|
感想
🍗ヤローの🐔シンです。
左肘の回復❤️🩹はまだまだしておりません。
雪山を楽しむべく、久しぶりに新穂高から槍ヶ岳に行きました。
今日は何だか、右足の甲が痛む😖
そして、左肘も痛い😓山行中、ロキソニンを服用。
新穂高から槍ヶ岳山荘まで、6時間も掛かった💦
今日のトザンナーはお泊まりさん3名と日帰り1名?
静かな槍ヶ岳でした。穂先はイジーですが、念の為、ダブル⛏️で登る。
今回の山行目的は槍ヶ岳で🐔が🍗を食べる。
降りは大喰岳西尾根ですが、飛騨沢千丈乗越分岐前のたからの木から西尾根見たら、まだ雪が少ない為、低木が多い茂っていました。
よって、西尾根は降りれそうな所を見上げて、ある程度、降りれる所をチョイスした。
よって西尾根改としました。
今日はまともな山活が2週間ぶりなので、思ったようなパフォーマンスが🎭出せませんでした。
飛騨沢の雪付き直登苦手です。
昨日は槍ヶ岳入った人たくさん?いたのか?トレースはバッチリ👌でした。
これでは、ラッセル訓練にならない。
久しぶりの冬靴とアイゼンは重かった💦
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人
クロシン














肘の具合はどうですか?
本調子じゃないにも関わらず日帰り槍ヶ岳⛰️
さすがです👍
嫌なニュースを見て気が動転しています。
間違いでありますように。
3人で一緒にシオミン行きましょうね!
頑張って着いていきます!
今、剱岳の早月尾根の件、他の方のコメントで見ました💦💦
まだ情報不足なので、不確かですが、あの方に限ってはないと思っています。
是非、3人で楽しみにしている山行を叶えたいですよ
Tシャツにサイン書いてもらいます!
間違いであってほしい!
ですよね、、、
何だか、怖くなってきた
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する