【羽村草花丘陵ハイキング】尾根道でコーヒー&あんまん、絶景の里山散歩

- GPS
- 04:23
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 342m
- 下り
- 357m
コースタイム
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:45
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
■ アクセスの基本情報(電車利用:小作スタート → 福生ゴール) 羽村草花丘陵ハイクは、JR青梅線を使った電車アクセスが便利です。 〈行き:スタート〉 JR青梅線・小作駅 下車 駅から歩いてすぐ丘陵に入れるため、アクセスがとてもスムーズ。 市街地を抜けると、すぐに里山の雰囲気が感じられます。 〈帰り:ゴール〉 コース後半の大澄山〜草花神社方面へ下り そのまま市街地に出て JR青梅線・福生駅 へアクセス ゴールが福生駅なので、下山後の食事スポットも選びやすいのが魅力 電車だけで完結できる、使い勝手の良い“ちょこっと縦走”コースです。 |
写真
感想
🌿 今週は仕事が忙しすぎた…でも、週末の小さな回復ハイクへ
今週は本当に仕事がハードで、気持ちも体もギュッと縮こまるような日々。忙しさが続き、体調を崩してしまいました💦
それでも、「週末には少しでも自然の中でリセットしたい💪」ゆっくり休んで体調を整えてきました。
完全復活!とはいかなくても、少し身体が軽くなってきた週末✨無理なく歩けるコースとして選んだのが 【羽村草花丘陵ハイキング】
リスタートハイクにちょうどいい、穏やかな丘陵コースです🩷
途中の開けた場所に、展望台のような小さな休憩スペースがありました。ベンチがちょうどいい場所にあって、気づいたら自然と腰を下ろしちゃった😅
またまた気がつくと、休憩の準備していました。ふかふかのあんまんと、淹れたてコーヒーでひと息🥟☕
コレだけで優勝💞
こういう瞬間があるから、里山ハイクはやめられません。
浅間岳から大澄山へ、小さな稜線をつないで歩く羽村草花丘陵ハイク🍃森を抜け、アップダウンを越え、時々あらわれる展望が思わず足を止めたくなる「ご褒美」をたくさんたくさんもらっちゃいました😌無理しない山歩きでも、しっかり気分転換。やっぱり自然の力は大きいですね👍
【本日のお花紹介】
・コウヤボウキ
開花時期は9月〜10月。花言葉は清楚、飾らない心。里山にそっと花咲く白い花は飾らない心、そのままの様子を表しています。
・ゴンズイ
開花初夏は5月〜6月。秋になると赤い果皮が裂けて、つやのある黒い種が姿を見せます。花言葉は強運、恩恵、心の安定。出会えた時にはちょっといいことがありそうな気分にさせてくれます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ドロップウサギ













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する