ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8949618
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

愛宕山×2~赤ぼっこ~猿取山など [二俣尾駅から羽村駅まで]

2025年11月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:28
距離
22.6km
登り
1,054m
下り
1,145m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
0:35
合計
5:32
距離 22.6km 登り 1,054m 下り 1,145m
7:47
8
8:02
28
8:30
15
8:46
8:49
6
8:55
16
9:11
5
9:16
13
9:36
9:37
19
9:56
9
10:05
7
10:13
10:23
5
10:28
10:29
6
10:46
10:48
8
10:56
11:07
9
11:16
11:17
11
11:28
11:29
7
11:36
11:41
31
12:11
12:12
14
12:50
12:51
9
13:00
13:02
6
13:08
9
13:26
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR青梅線 二俣尾駅スタート
     羽村駅ゴール
コース状況/
危険箇所等
愛宕山:基本的には歩きやすい登山道です。
赤ぼっこエリア:とても整備されていて問題ありません。
二ツ塚峠~猿取山~菅生高校:想像していたより、歩きやすいルートでした。問題ありません。
JR二俣尾駅
先週と同じパターンです😁駅から駅を目指す赤線繋ぎルートで、本日は青梅線沿線。
右側のトイレ🚽を利用してスタート😌
2025年11月16日 07:46撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/16 7:46
JR二俣尾駅
先週と同じパターンです😁駅から駅を目指す赤線繋ぎルートで、本日は青梅線沿線。
右側のトイレ🚽を利用してスタート😌
まずは、未踏の愛宕山を目指します♪
次の山も愛宕山です(笑)ややこしい…😅

奥多摩橋を渡り川を見ると…
2025年11月16日 07:51撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/16 7:51
まずは、未踏の愛宕山を目指します♪
次の山も愛宕山です(笑)ややこしい…😅

奥多摩橋を渡り川を見ると…
多摩川が綺麗😍

なかなかの景色です♪
2025年11月16日 07:51撮影 by  iPhone 16, Apple
8
11/16 7:51
多摩川が綺麗😍

なかなかの景色です♪
愛宕神社入口

ここから愛宕山⛰️を目指す🏃
2025年11月16日 07:57撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/16 7:57
愛宕神社入口

ここから愛宕山⛰️を目指す🏃
やはり、熊🐻危険⚠️の看板🪧
東京都も熊出ているので、注意します👀

愛宕神社方面へ
2025年11月16日 07:58撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/16 7:58
やはり、熊🐻危険⚠️の看板🪧
東京都も熊出ているので、注意します👀

愛宕神社方面へ
鳥居⛩️をくぐり、階段を沢山登る😤

ウォーミングアップ⁉️
2025年11月16日 08:00撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/16 8:00
鳥居⛩️をくぐり、階段を沢山登る😤

ウォーミングアップ⁉️
愛宕神社本堂

厳かな雰囲気を拝見しつつ→左側へ
2025年11月16日 08:01撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/16 8:01
愛宕神社本堂

厳かな雰囲気を拝見しつつ→左側へ
紅葉🍁エリアを進みます😆

※山頂より先のルートについて
日の出山方面は木の伐採をやっていて通行止めになっています。
2025年11月16日 08:02撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/16 8:02
紅葉🍁エリアを進みます😆

※山頂より先のルートについて
日の出山方面は木の伐採をやっていて通行止めになっています。
日の出山方面が正解でしたが、左へ進んでしまってヤマレコに怒られる(笑)
2025年11月16日 08:03撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/16 8:03
日の出山方面が正解でしたが、左へ進んでしまってヤマレコに怒られる(笑)
竹林が良い😄

ぐるっと回ると愛宕山に行けるので戻らないで進む😁
2025年11月16日 08:06撮影 by  iPhone 16, Apple
5
11/16 8:06
竹林が良い😄

ぐるっと回ると愛宕山に行けるので戻らないで進む😁
愛宕山(奥の院)方面へ

今度は間違えないように…
2025年11月16日 08:09撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/16 8:09
愛宕山(奥の院)方面へ

今度は間違えないように…
愛宕山即清寺 山内新四国八十八札所
このような看板🪧が設置されていて…
2025年11月16日 08:23撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/16 8:23
愛宕山即清寺 山内新四国八十八札所
このような看板🪧が設置されていて…
番号が書いてある

八十八ヶ所巡る人もいるんでしょうね🤔
何故か違う番号が並んでいるけど(笑)、いいか😁
2025年11月16日 08:24撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/16 8:24
番号が書いてある

八十八ヶ所巡る人もいるんでしょうね🤔
何故か違う番号が並んでいるけど(笑)、いいか😁
幸せの鐘展望台

早速、行ってみましょう🏃
2025年11月16日 08:29撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/16 8:29
幸せの鐘展望台

早速、行ってみましょう🏃
どこかで見たような既視感が(笑)
とりあえず、鐘を鳴らすと→
2025年11月16日 08:30撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/16 8:30
どこかで見たような既視感が(笑)
とりあえず、鐘を鳴らすと→
鹿の群れが🦌斜面を勢い良く走って行きます(笑)鐘に反応したかな…

画像に写っているはずなのに微妙😚
2025年11月16日 08:30撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/16 8:30
鹿の群れが🦌斜面を勢い良く走って行きます(笑)鐘に反応したかな…

画像に写っているはずなのに微妙😚
幸せの鐘展望台からの景色を眺める

さて、山頂へ向かいます🚶‍➡️
2025年11月16日 08:30撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/16 8:30
幸せの鐘展望台からの景色を眺める

さて、山頂へ向かいます🚶‍➡️
かなり急登なルートでした😓
山の標高は関係ないですね(笑)
グラフを見ても急でした。
2025年11月16日 08:39撮影 by  iPhone 16, Apple
5
11/16 8:39
かなり急登なルートでした😓
山の標高は関係ないですね(笑)
グラフを見ても急でした。
奥の院=愛宕山
標高579m
着きました!
2025年11月16日 08:43撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/16 8:43
奥の院=愛宕山
標高579m
着きました!
奥の院で参拝して、左側を見ると→
 
2025年11月16日 08:44撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/16 8:44
奥の院で参拝して、左側を見ると→
 
石像が厳かです😌

それでは、下山します!
2025年11月16日 08:46撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/16 8:46
石像が厳かです😌

それでは、下山します!
本堂まで、戻ってきて紅葉🍁ゾーンを通過

だいぶ枯れ始めていますが、綺麗です。
2025年11月16日 09:10撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/16 9:10
本堂まで、戻ってきて紅葉🍁ゾーンを通過

だいぶ枯れ始めていますが、綺麗です。
階段を下ります

愛宕神社は4月下旬頃のツツジが綺麗とのことでした。ここからの景色が絶景だそうです😍
2025年11月16日 09:11撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/16 9:11
階段を下ります

愛宕神社は4月下旬頃のツツジが綺麗とのことでした。ここからの景色が絶景だそうです😍
次の愛宕山を目指します(笑)

吉野街道をひたすら歩きます💦
🚶‍➡️
2025年11月16日 09:19撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/16 9:19
次の愛宕山を目指します(笑)

吉野街道をひたすら歩きます💦
🚶‍➡️
道路脇に咲いていたマツバギク🌸
もう少し頑張って進む💪
2025年11月16日 09:21撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/16 9:21
道路脇に咲いていたマツバギク🌸
もう少し頑張って進む💪
赤ぼっこ方面へ
先に愛宕山を目指して進みます

やっと山道に入る🏃
2025年11月16日 09:42撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/16 9:42
赤ぼっこ方面へ
先に愛宕山を目指して進みます

やっと山道に入る🏃
愛宕山 山頂
登頂しました!
展望はありません😌
2025年11月16日 10:04撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/16 10:04
愛宕山 山頂
登頂しました!
展望はありません😌
愛宕山
標高394m
本日二つ目😁
2025年11月16日 10:05撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/16 10:05
愛宕山
標高394m
本日二つ目😁
分岐で天狗岩方面へ
2025年11月16日 10:13撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/16 10:13
分岐で天狗岩方面へ
歩きやすい登山道です♪

順調に進む🚶‍➡️
2025年11月16日 10:23撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/16 10:23
歩きやすい登山道です♪

順調に進む🚶‍➡️
要害山 山頂
標高414m
見過ごしそうな小さな標識😉
2025年11月16日 10:28撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/16 10:28
要害山 山頂
標高414m
見過ごしそうな小さな標識😉
伐採された場所から展望がありました♪
2025年11月16日 10:38撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/16 10:38
伐採された場所から展望がありました♪
天狗岩👺

何故かここだけ混雑していました。
折角来たので、、、
2025年11月16日 10:46撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/16 10:46
天狗岩👺

何故かここだけ混雑していました。
折角来たので、、、
天狗岩からの展望

青梅丘陵方面が見えます😉
赤い橋も見える🌉
2025年11月16日 10:47撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/16 10:47
天狗岩からの展望

青梅丘陵方面が見えます😉
赤い橋も見える🌉
赤ぼっこ
標高408m
2025年11月16日 10:56撮影 by  iPhone 16, Apple
5
11/16 10:56
赤ぼっこ
標高408m
足元にはいつもの沢山いますね😉
何か色々増えているような(笑)
2025年11月16日 10:56撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/16 10:56
足元にはいつもの沢山いますね😉
何か色々増えているような(笑)
大岳山、右側には奥の院
2025年11月16日 10:57撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/16 10:57
大岳山、右側には奥の院
惣岳山、高水山など
2025年11月16日 10:57撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/16 10:57
惣岳山、高水山など
ベルーナドームが見えます⚾️

赤ぼっこは見晴らしが良いですね。
2025年11月16日 10:58撮影 by  iPhone 16, Apple
5
11/16 10:58
ベルーナドームが見えます⚾️

赤ぼっこは見晴らしが良いですね。
サンドイッチ🥪とりんご🍎をチャージ

ベンチで休憩します♪
2025年11月16日 10:59撮影 by  iPhone 16, Apple
5
11/16 10:59
サンドイッチ🥪とりんご🍎をチャージ

ベンチで休憩します♪
赤ぼっこの説明

関東大震災の際、この付近の表土が崩れ落ち、赤土が露出した山になったそうです。
2025年11月16日 11:03撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/16 11:03
赤ぼっこの説明

関東大震災の際、この付近の表土が崩れ落ち、赤土が露出した山になったそうです。
気温は18℃くらい

日差しが暖かい
2025年11月16日 11:05撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/16 11:05
気温は18℃くらい

日差しが暖かい
一本檜

さて、先があるので出発します🏃
2025年11月16日 11:07撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/16 11:07
一本檜

さて、先があるので出発します🏃
馬頭観音を通過
2025年11月16日 11:16撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/16 11:16
馬頭観音を通過
馬引沢峠

当初はここから青梅駅へ下山しようか悩んだ結果、先に進むことに
2025年11月16日 11:18撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/16 11:18
馬引沢峠

当初はここから青梅駅へ下山しようか悩んだ結果、先に進むことに
旧二ツ塚峠

進みます😄
2025年11月16日 11:28撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/16 11:28
旧二ツ塚峠

進みます😄
紅葉🍁を見ながら一旦、道路へ出て
しばらく歩きます🚶‍♂️‍➡️
2025年11月16日 11:34撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/16 11:34
紅葉🍁を見ながら一旦、道路へ出て
しばらく歩きます🚶‍♂️‍➡️
二ツ塚峠付近
道路にクルマが多くて、歩道がないのでここの登山道に入るまで怖かった😱
2025年11月16日 11:40撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/16 11:40
二ツ塚峠付近
道路にクルマが多くて、歩道がないのでここの登山道に入るまで怖かった😱
🐻クマに注意⚠️
ツキノワグマが目撃されています。
ですよね〜😰
2025年11月16日 11:42撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/16 11:42
🐻クマに注意⚠️
ツキノワグマが目撃されています。
ですよね〜😰
道はとても良いです😁

このルート誰もいないと思っていました。
何人かすれ違いました😮‍💨
2025年11月16日 11:45撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/16 11:45
道はとても良いです😁

このルート誰もいないと思っていました。
何人かすれ違いました😮‍💨
コウヤボウキ

今日1番見かけた花です😉
2025年11月16日 11:57撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/16 11:57
コウヤボウキ

今日1番見かけた花です😉
猿取山
標高285m

道を見失いながらも、何とか登頂😉
2025年11月16日 12:08撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/16 12:08
猿取山
標高285m

道を見失いながらも、何とか登頂😉
谷の入展望台より少しに行った場所

こちらの方が景色良かった👍
2025年11月16日 12:23撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/16 12:23
谷の入展望台より少しに行った場所

こちらの方が景色良かった👍
下山して出た先は、菅生高校でした😆
2025年11月16日 12:35撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/16 12:35
下山して出た先は、菅生高校でした😆
しばらく、道路を歩く🚶‍➡️

途中、牛舎などがありました🐮
2025年11月16日 12:38撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/16 12:38
しばらく、道路を歩く🚶‍➡️

途中、牛舎などがありました🐮
この先から最後の登山ルートへ
2025年11月16日 12:49撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/16 12:49
この先から最後の登山ルートへ
トンネル横から登ります😀
2025年11月16日 12:51撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/16 12:51
トンネル横から登ります😀
ゴルフ場⛳️のフェンス沿いを進み…
2025年11月16日 12:58撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/16 12:58
ゴルフ場⛳️のフェンス沿いを進み…
浅間岳
標高235m
やっと、最後の山になります😉
2025年11月16日 13:00撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/16 13:00
浅間岳
標高235m
やっと、最後の山になります😉
下山して、多摩川に来ました。
もう少しですね😁
2025年11月16日 13:08撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/16 13:08
下山して、多摩川に来ました。
もう少しですね😁
羽村堤下橋

ここを渡れば
2025年11月16日 13:14撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/16 13:14
羽村堤下橋

ここを渡れば
多摩川から雲が凄い☁️
2025年11月16日 13:15撮影 by  iPhone 16, Apple
5
11/16 13:15
多摩川から雲が凄い☁️
羽村駅

かなり歩きました。
本日はここで終了☑️
2025年11月16日 13:26撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/16 13:26
羽村駅

かなり歩きました。
本日はここで終了☑️
天気も良く、目的も達成出来ました!

お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯♡
7
天気も良く、目的も達成出来ました!

お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯♡
撮影機器:

装備

個人装備
リュック15L レインキャップ レイングローブ ベースレイヤー長袖 ミドルレイヤー長袖 ウインドシェル レインウェア トレッキングパンツ トレッキングブーツ トレッキングポール(使用せず) ヘッドライト 予備電池 モバイルバッテリー タオル 着替え用シャツなど 行動食、カップラーメン モンベルアルパインサーモボトル500ml 塩分チャージ飴 お菓子 スポーツドリンク500ml、300ml 麦茶500ml アミノバイタル×2 チェーンスパイク 熊鈴 温度計

感想

昨日、蛭ヶ岳でしたので、本日は軽めに行くつもりでした。登頂していなかった2つの愛宕山と赤ぼっこで終了するところを以前登頂した大澄山のルートまで繋ぐことにしました😆

最初の愛宕山(笑)は標高は579mながら結構急登でした。グラフで見てもかなり急なことがわかります。山の標高は関係ないと改めて思いました😅

赤ぼっこに向かう途中、左側の斜面から、明らかに獣のガサガサした音がしました。熊鈴の音が聞こえたのか、そのまま遠ざかって行きました。イノシシか熊かはわかりませんでしたが、登山者が多いルートでも関係無いですね。ちょっと緊張した瞬間でした😱

1番難しかったのが赤ぼっこから進んだ二ツ塚峠に向かう一般道に出た場所はクルマの交通量が多く、歩道がない区間で怖かったです😰

猿取山⛰️も無事登頂して、羽村駅まで辿り着くことが出来ました!赤線繋ぐ為に、想定より距離が伸びてしまいました😁

お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯♡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人

コメント

zealさん

本日もお疲れ様でした!

2日連続の山行すごいですね👏
しかも22km以上😳

青梅の丘陵は、私も冬場に行こうかと思っていたので参考にさせていただきます😃
思っていたより見晴らしが良さそう👍
車道歩きは車が結構スピード出してる区間だからちょっと怖いけど😱

茂みガサガサは緊張しますね❗️私なら昨日の件あるのでガクブルです🫨
東京も目撃例が多くなってきてますのでお気を付けてください❗️

段々と雪が付く山が増えてきましたね❗️行く山に悩みます😫私も今度の連休に向けて登る山を探さねば❗️

また山行記録楽しみにしております👍
2025/11/16 22:06
いいねいいね
2
ハルさん

今回のルートはまず普通はやらないと思いますが、赤ぼっこのコースは人気がありますね。青梅丘陵側はやろうと思えば、高水三山と繋ぐと更にロングコースになります(笑)

熊かどうか分かりませんでしたが、茂みの動物の気配はかなり緊張しましたね😅一応、熊鈴役に立っているのかなぁと思いました!
ありがとうございます。気をつけます😆

そう言えば、次の週末連休だったんですね。
仕事が入らないことを祈ります🙏
💦




2025/11/16 22:29
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら