記録ID: 8951297
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
丹生山系:自然豊かな屏風川の紅葉巡り
2025年11月16日(日) [日帰り]

- GPS
- 05:43
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 329m
- 下り
- 402m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 5:39
距離 8.3km
登り 336m
下り 409m
14:50
ゴール地点
| 天候 | 快晴! 右俣平 10:45での気温 13.3℃ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:神鉄花山駅(大池駅) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
本日のコース:神鉄大池駅-天下辻-右俣平-右俣谷D沢出合-黒甲越道標部-南方道-神鉄花山駅(大池駅) 右俣谷では何度も徒渉。昔の道が現れたり消えたり... |
写真
感想
屏風川周辺の11月例会は、心配していた天気も好転し紅葉日和に恵まれ駅から天下辻までに汗ばむほど。
中俣A沢に降りると朝露で落ち葉道がしっとり。
谷筋を黄~橙~赤と織りなす雑木紅葉を楽しみながら、右俣平から右俣谷本流を遡行し落葉模様の甍の滝を久しぶりに登る。
その先の紅葉ゾーンに入ると「わぁ綺麗~♪」と、見あげすぎて首が痛くなるほど(笑)
紅葉も遅れ気味かなと思いきや、程よい慈雨と朝晩の冷え込みで平年とほぼ同時期になったようです。
お天気も雑木紅葉もバッチリの日に、屏風川流域の沁みいるような彩りを山仲間と一緒に楽しめむことができました。
花の時期が過ぎ静けさが戻った屏風川周辺を歩く例会に参加しました。
前日訪れた有馬の鮮やかな紅葉と比べると、華やかさでは負けそうですが、行く先々に現れる赤・橙・黄・濃緑、黄緑の色合いは調和が取れており、これぞ日本の秋!という情景。
花や樹に詳しいメンバーの解説を聞きながら、深まり行く秋を堪能しました。
早いもので今年の例会も12月の納山会を残すのみ。心待ちにしています。
青空に太陽の光が差し屏風川流域の雑木林はいい色になります。赤、黄、オレンジ、緑、光と影うっとりです。今年も静かにしみじみと味わいました。
一年は早いです。 もう少しで12月。屏風川の移り変わりを今年も楽しませてもらいました。毎回色んな発見がありますます興味が沸きます。楽しい仲間とこれからも大笑いして山歩きできたらと思います。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
裏人
kamiko0406








いいねした人