記録ID: 8948224
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
甲武信ヶ岳 毛木平から三宝山周回
2025年11月14日(金) 〜
2025年11月15日(土)

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 13:29
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,537m
- 下り
- 1,573m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 5:24
距離 9.0km
登り 1,036m
下り 143m
2日目
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 6:57
距離 10.4km
登り 501m
下り 1,430m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
テント
シュラフ
マット
コッヘル
バーナー
スノーシュー
|
|---|
感想
この時期のテント泊で、かなり荷物が重くなり、初日が楽な源流からのコースを選択しました。登りやすく問題なく小屋に着くことができました。山頂からは富士山から浅間山まで多くの山々を見ることができ、その景色に感動しました。
テント泊は予約の際に厳冬期の準備をと言われたので、ダウンジャケット、パンツ、ソックス、冬用シュラフにシュラフカバーを使用して、快適に寝られました。
2日目は下山ではなく、大山までの登山だと意識して登りました。ピークをいくつも超えていくので、思っていたよりもハードな行程でした。大山からは甲武信ヶ岳からは見えなかった北から東の山々が見えて、初日と合わせて360°の眺望完成です。
日帰りも考えましたが、日の入り、日の出など、泊まらないと経験できないので、1泊して良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ahirukura











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する