ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8930881
全員に公開
ハイキング
奥秩父

甲武信ヶ岳(毛木平・毛木場駐車場発着のピストン)

2025年11月12日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:46
距離
16.0km
登り
1,200m
下り
1,201m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:21
休憩
1:23
合計
8:44
距離 16.0km 登り 1,200m 下り 1,201m
6:08
33
6:41
15
6:56
6:58
64
8:02
87
9:52
10:01
48
10:49
10:54
7
11:02
11:43
11
11:54
12:03
15
12:18
12:19
10
13:25
13:34
45
14:19
12
14:31
22
天候 少し雲があるけど晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
50台くらい停められそうな無料駐車場。
平日5時45分着で3台しか停まっていませんでした。
トイレはいつからか分かりませんが冬季閉鎖でした。自販機等はありません。

駐車場、そこまでの道ともに凍結はありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所、不明瞭箇所ほぼ無しだと思います。
積雪はなしで凍結が少しでした。
寒いこの時期の更に平日は訪れる人はあまりいないようでガラガラ
2025年11月12日 06:07撮影 by  iPhone 13, Apple
11/12 6:07
寒いこの時期の更に平日は訪れる人はあまりいないようでガラガラ
トイレはありましたが冬季閉鎖中
2025年11月12日 06:07撮影 by  iPhone 13, Apple
11/12 6:07
トイレはありましたが冬季閉鎖中
2025年11月12日 06:21撮影 by  iPhone 13, Apple
11/12 6:21
上流に向かって千曲川の変化を楽しみながら登りました
2025年11月12日 06:29撮影 by  iPhone 13, Apple
11/12 6:29
上流に向かって千曲川の変化を楽しみながら登りました
お邪魔します🙏
2025年11月12日 06:37撮影 by  iPhone 13, Apple
11/12 6:37
お邪魔します🙏
1937年(昭和12年)に発生した山津波の犠牲者慰霊碑とのことです
2025年11月12日 06:55撮影 by  iPhone 13, Apple
11/12 6:55
1937年(昭和12年)に発生した山津波の犠牲者慰霊碑とのことです
さっむい
マイナス3°くらいです
2025年11月12日 07:52撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/12 7:52
さっむい
マイナス3°くらいです
ここまで2時間
ずっと緩やか
2025年11月12日 08:09撮影 by  iPhone 13, Apple
11/12 8:09
ここまで2時間
ずっと緩やか
休憩をするのにとても気持ちがよいところです
2025年11月12日 08:08撮影 by  iPhone 13, Apple
11/12 8:08
休憩をするのにとても気持ちがよいところです
ほぼ樹林帯ですが、木が低いので明るい森といった感じです
2025年11月12日 08:25撮影 by  iPhone 13, Apple
11/12 8:25
ほぼ樹林帯ですが、木が低いので明るい森といった感じです
時々あと◯◯kmと看板がありますが、細かくて若干心が折れる笑
2025年11月12日 08:54撮影 by  iPhone 13, Apple
11/12 8:54
時々あと◯◯kmと看板がありますが、細かくて若干心が折れる笑
だんだんと水量が少なくなっていきます
2025年11月12日 09:05撮影 by  iPhone 13, Apple
11/12 9:05
だんだんと水量が少なくなっていきます
2025年11月12日 09:11撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/12 9:11
ここまで駐車場からどなたにも会いません
平日のこの時期はめちゃくちゃ静かな山歩きが楽しめるようです
2025年11月12日 09:14撮影 by  iPhone 13, Apple
11/12 9:14
ここまで駐車場からどなたにも会いません
平日のこの時期はめちゃくちゃ静かな山歩きが楽しめるようです
川の音がピタッと聞こえなくなると到着
2025年11月12日 09:27撮影 by  iPhone 13, Apple
11/12 9:27
川の音がピタッと聞こえなくなると到着
ここから長い旅が始まるのかと思うと実に感慨深い
2025年11月12日 09:28撮影 by  iPhone 13, Apple
11/12 9:28
ここから長い旅が始まるのかと思うと実に感慨深い
分かりにくい写真で申し訳ありませんが、この奥にチョロチョロ湧いています。
少し飲んでみましたが、まろやかな甘みを感じました(ほんとかよ)
2025年11月12日 09:28撮影 by  iPhone 13, Apple
11/12 9:28
分かりにくい写真で申し訳ありませんが、この奥にチョロチョロ湧いています。
少し飲んでみましたが、まろやかな甘みを感じました(ほんとかよ)
千曲川水源からここまでと、この後の山頂までがなかなかの登りです。久々の登山なので堪えます。
2025年11月12日 09:53撮影 by  iPhone 13, Apple
11/12 9:53
千曲川水源からここまでと、この後の山頂までがなかなかの登りです。久々の登山なので堪えます。
ようやく眺望。
サイコーかよ
2025年11月12日 10:08撮影 by  iPhone 13, Apple
3
11/12 10:08
ようやく眺望。
サイコーかよ
やったぜ
4時間30分くらいかかりました💦
2025年11月12日 10:28撮影 by  iPhone 13, Apple
3
11/12 10:28
やったぜ
4時間30分くらいかかりました💦
雲いけど高曇りなので絶景
2025年11月12日 10:29撮影 by  iPhone 13, Apple
3
11/12 10:29
雲いけど高曇りなので絶景
山座同定が面倒になるくらい山々がよく見えました
2025年11月12日 10:29撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/12 10:29
山座同定が面倒になるくらい山々がよく見えました
山頂にいらした方は何回か訪れているということですが、その方がおっしゃるに今日は過去イチとのこと
2025年11月12日 10:29撮影 by  iPhone 13, Apple
3
11/12 10:29
山頂にいらした方は何回か訪れているということですが、その方がおっしゃるに今日は過去イチとのこと
もう一人の方と三人で山座同定を楽しみました。
すっかり身体が冷えるまで長居してしまいました。
2025年11月12日 10:29撮影 by  iPhone 13, Apple
3
11/12 10:29
もう一人の方と三人で山座同定を楽しみました。
すっかり身体が冷えるまで長居してしまいました。
長い道のりを頑張って歩いて報われました。
嬉しい。
2025年11月12日 10:29撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/12 10:29
長い道のりを頑張って歩いて報われました。
嬉しい。
本当は周回して埼玉最高峰の三宝山を経由して下山したかったけど私の実力じゃ無理っぽいから大人しくピストン。
2025年11月12日 10:53撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/12 10:53
本当は周回して埼玉最高峰の三宝山を経由して下山したかったけど私の実力じゃ無理っぽいから大人しくピストン。
せっかくだし甲武信小屋だけでも見てから帰ろー、なんて気軽に来たら下る下る下る…。
つまり帰りに登り返すということ
2025年11月12日 11:05撮影 by  iPhone 13, Apple
11/12 11:05
せっかくだし甲武信小屋だけでも見てから帰ろー、なんて気軽に来たら下る下る下る…。
つまり帰りに登り返すということ
トイレありました(100円)
ストーブあったけぇ…
2025年11月12日 11:04撮影 by  iPhone 13, Apple
11/12 11:04
トイレありました(100円)
ストーブあったけぇ…
可愛い看板
2025年11月12日 11:04撮影 by  iPhone 13, Apple
11/12 11:04
可愛い看板
1L100円なのでここでお水買った方がいいですね。
毎度のことですが冬にも関わらずバカみたいに3.5Lも担いで来ました。(初登山で水が枯渇したトラウマの影響)
2025年11月12日 11:04撮影 by  iPhone 13, Apple
11/12 11:04
1L100円なのでここでお水買った方がいいですね。
毎度のことですが冬にも関わらずバカみたいに3.5Lも担いで来ました。(初登山で水が枯渇したトラウマの影響)
中へ入らせていただきました
ストーブあったけぇ
2025年11月12日 11:13撮影 by  iPhone 13, Apple
11/12 11:13
中へ入らせていただきました
ストーブあったけぇ
ビールという文字を見て呼吸が荒くなった気がしたけど多分気のせい(じゃない)
2025年11月12日 11:06撮影 by  iPhone 13, Apple
11/12 11:06
ビールという文字を見て呼吸が荒くなった気がしたけど多分気のせい(じゃない)
ビールの代わりに
ホットはっさく400円
温かくてめちゃめちゃ美味しかったです
2025年11月12日 11:22撮影 by  iPhone 13, Apple
11/12 11:22
ビールの代わりに
ホットはっさく400円
温かくてめちゃめちゃ美味しかったです
これで本日の眺望はおしまい
2025年11月12日 12:12撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/12 12:12
これで本日の眺望はおしまい
2025年11月12日 12:32撮影 by  iPhone 13, Apple
11/12 12:32
この辺りの雰囲気が大変良きでした
2025年11月12日 12:43撮影 by  iPhone 13, Apple
11/12 12:43
この辺りの雰囲気が大変良きでした
遊歩道…だと?
2025年11月12日 13:03撮影 by  iPhone 13, Apple
11/12 13:03
遊歩道…だと?
鹿の家族
写ってないけど奥にお父さん鹿がいます。
私を見て、先頭にいたのにいちばん後ろに行ってしまい、男としてちょっと説教しそうになりました。
2025年11月12日 14:23撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/12 14:23
鹿の家族
写ってないけど奥にお父さん鹿がいます。
私を見て、先頭にいたのにいちばん後ろに行ってしまい、男としてちょっと説教しそうになりました。
ゴール。
千曲川水源地から甲武信小屋まで一緒に歩いたお兄さん(お兄さんは三宝山経由で下山)と再びお会い出来た。またいつかどこかで。
2025年11月12日 14:54撮影 by  iPhone 13, Apple
11/12 14:54
ゴール。
千曲川水源地から甲武信小屋まで一緒に歩いたお兄さん(お兄さんは三宝山経由で下山)と再びお会い出来た。またいつかどこかで。
駐車場の周辺。
朝は暗くて分からなかったのですがめちゃくちゃ紅葉が綺麗でした。
2025年11月12日 15:33撮影 by  AC003, DJI
1
11/12 15:33
駐車場の周辺。
朝は暗くて分からなかったのですがめちゃくちゃ紅葉が綺麗でした。
帰りの道中普通に南アルプスがどかーんでびびった笑
この辺りにお住まいの方々には普通なんだなぁ…
2025年11月12日 16:33撮影
11/12 16:33
帰りの道中普通に南アルプスがどかーんでびびった笑
この辺りにお住まいの方々には普通なんだなぁ…
撮影機器:

感想

これまで登った山々から時々見えて気になっていた甲武信ヶ岳。
毛木平・毛木場駐車場発着のピストンはいくつかあるルートの中でもいちばん距離が短いコースです。
それでも16kmとやたらと長いので若干腰が重たくなっていたのですがこの度ようやく登ってきました。

歩いてみて思ったのは、緩やかな登りが大半だけど距離が長いのでまあまあ必死で歩いてもなかなか目的地に辿り着かずやや辟易しました。
また、千曲川水源地から山頂まではしっかり登りますので普通に疲れました(いつもやん)

そんな感じで個人的に久々の登山というのもあって大変でしたが、山頂の眺望は優勝クラスで圧巻です。
他の登山者たちと和気藹々に身体が冷えるまで長居して楽しみました。

加えて千曲川水源地でははじまりの一滴が見られたのがとても感慨深いものでした。

ひさびさ登山は楽しい良き山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら