記録ID: 8916480
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
甲武信ヶ岳(毛木平から反時計回り周回)
2025年11月08日(土) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:53
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,664m
- 下り
- 1,662m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 7:50
距離 18.8km
登り 1,664m
下り 1,662m
14:15
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
行きは中央道、帰りは温泉の位置関係もあり、上信越〜関越道で帰った。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
スタートマイナス3℃、歩いてる間は0〜5℃。 |
| その他周辺情報 | 南相木温泉滝見の湯 600円 ドライヤーあり 毛木平からは結構遠かった。。。 |
写真
感想
毛木平から甲武信ヶ岳を周回。千曲川源流コースで登り、三宝山〜十文字峠で下山。
千曲川信濃川源流地標までは、ゆるゆると標高を上げていく。800mくらい標高を上げるが、キツイ登りなどなく。常に沢が近くにあり、楽しい。夏なんかは涼しいんじゃないかな。
千曲川信濃川源流地標からは100mほど急登をこなし尾根に上がる。尾根も甲武信ヶ岳山頂直下まではゆるゆるで、最後だけ少し急登。なんか、テレテレと歩いてたら山頂着いちゃった、みたいな感じ。毛木平から山頂まで、標高差1000m位あるが。
甲武信ヶ岳から先は三宝山、武信白岩山南峰、北峰、大山とアップダウンが続き大変だが、岩場っぽいところや展望の良いところなど、変化に富んでて飽きない。
十文字小屋からカモシカ展望台を往復、十文字山も往復して下山。そこそこ疲れた。逆回りの人達何組かとすれ違ったが、逆回りは大変そうだな。
以前から気になっていた周回コースだが、沢あり展望あり、岩場ありで楽しかった。山頂を後にしてから割とすぐにガスっちゃったみたいだけど、自分が歩いてる範囲はずっと天気良かったし。また季節を変えて行ってみるかなー。甲武信小屋でテント張ってのんびりするのも良いかも。
メモ:
アンダーはモンベルジオラインの1番薄いやつ上下。
長袖シャツ、ウィンドシェル、タイツ、秋冬用パンツ、ニット帽、防風の手袋。
休憩中にダウンを羽織ったが、それ以外は脱ぎ着せず、快適だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
しろまる











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する